田町不動産おしごと日記

「好きになっ田町、三田らわかります」。東京都港区にある田町不動産が、お勧め物件、ご近所情報やランチについてアップします。

通勤電車試乗のススメ(住むエリアを決めるために)

2019-05-13 17:59:43 | お部屋探しのノウハウ
東京の通勤電車については、
このブログで何度か分析をしています。

2016年とちょっと古いですが、
東京の通勤ラッシュ混雑率ワーストランキングは、
つぎのようにまとまっています。



東京の通勤ラッシュ混雑率ランキング・混雑時間帯(主な電車48路線)

(マンションくらし研究所)

田町、三田、赤羽橋を通る路線はどうでしょうか。

順位混み具合路線方面最も混む駅
12位4.22JR山手線内回り品川
13位4.21JR京浜東北線大宮方面
14位4.2都営三田線目黒方面
27位3.82都営大江戸線光が丘方面
34位3.71都営浅草線押上方面
36位3.68JR京浜東北線横浜方面
46位3.38都営大江戸線新宿西口方面
48位3.33JR山手線外回り有楽町、新橋
58位3.13都営三田線西高島平方面


混み具合レベル5は「混み過ぎて乗れない人もいる」レベル、
混み具合レベル4は「ぎゅうぎゅう」、
混み具合レベル3はストレスなく立つことができる

-----

ところで、
当店は田町・三田エリアにありますから、
お客様は、田町・三田エリアにお住まいになりたい方
多数を占めます。

もし、ご予算などの関係で、他のエリアをご検討になられる場合は、
やはりいろいろと迷われると思います(通勤、買い物、治安…)。


仮に通勤の混雑がよく分からないという理由で迷われたときは、
「通勤電車の試乗」
をオススメしています。

例えば、東京駅へ通勤しているお客様が、
京浜東北線の大井町エリアにしようかな、でも通勤が心配だな、
というときは、
平日の出勤前にちょっと早起きして大井町駅まで行った後、
大井町駅から東京駅まで通勤電車に乗ってみるという
お試し通勤をしてみていただきたいのです。
これを私は、通勤電車の試乗と呼んでいます。
もちろん、平日の、出勤時間に合わせた電車に乗ります
(例えば9時出勤で15分前に駅に着きたいときは、
東京駅8:45着の電車に乗ってみるのです。)

*電車のダイヤが大幅に乱れているときは、
 ご面倒でも別の日にやり直してみてください。


通勤の辛さの感じ方は人それぞれかと思いますが、
自分なりに通勤を体験してみることができます。


参考になりましたら幸いです。

-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
土日祝日は休まず営業します。(4~12月は水曜休です。)
どうぞお気軽にご相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする