田町不動産おしごと日記

「好きになっ田町、三田らわかります」。東京都港区にある田町不動産が、お勧め物件、ご近所情報やランチについてアップします。

コスパ高し、三田豊田ビル4F,5F(古いですが広め)

2022-01-15 15:36:46 | お部屋探しのノウハウ
当店近く、
三田豊田ビルをご紹介します。

2区画空いていて、いずれも
10万円強の支払いで30平米以上が借りられます。
コストパフォーマンスは良いと思います。


田町駅徒歩5分、三田駅徒歩4分の便利な場所にあります。
正面はバスが通る一方通行の道路です。


1Fは中華料理店です。


エレベーターはありません。
(その分お安い賃料になります。)


オートロックは2階にあります。


写真は5階502号室です。
洋室です。クローゼットが2つあります。


キッチンは比較的新し目です。


洗面台は浴室内となります。


洗濯機置場があります。


502号室は最上階になりますが、
周辺が立て込んでいるのであまり日当たりはありません。
ただ、明るめではあります。


401号室も主採光面が北東向きのため日当たりは良くないですが、
明るめではあります。
バルコニーがありません。

いずれもご内見は可能です。
また、2人入居相談可です。

どうぞお早めにご連絡ください。
-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUTAYA新橋店2022/1/31で閉店(レンタル貸出と中古販売は21日まで)

2022-01-15 12:58:01 | 田町のようす
TSUTAYA田町店がレンタルの取り扱いを辞めた後、
最寄りのレンタル店だった
TSUTAYA新橋店が、1月末をもって閉店することになったそうです。




最終レンタル利用日は、来週の21日金曜日です。
中古販売も同日までです。
書籍販売のみ31日(20時閉店)まで続きます。

レンタル(DVD,CD,コミック)/販売(DVD,CD)/GAME(新品・中古)を取り扱う、
最寄りのTSUTAYAは西五反田店になるとのことです。
書籍・文具雑貨は、五反田店が最寄りとのことです。


音楽、映像作品、そしてコミックも、
ネット経由が主流になりつつありますが、
それでもレンタルという手段が減ってしまうのは、
少し残念だと思います。

TSUTAYAの場合、ネットレンタルという方法もありますので、
DVDやCDでディスクにこだわる方は、そちらもよいかも知れません。



従来のTSUTAYAでは、
閉店前に中古品の販売が盛んに行なわれていますので、
掘り出し物を探す方はチャンスかも知れません。
なお、先に書いたとおり、
中古等の販売は閉店日より前の、21日(金)が最終となるとのことです。

-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田春日神社、2022年の節分は豆まき行なわず

2022-01-15 12:27:56 | 田町のようす
当店の3件お隣、三田春日神社様では、
例年の節分ですと、福男・福女さんを含めた
神社の方による豆まきがあるのですが、
今年は豆まきは中止とのことです。



初穂料が必要になりますが、読み上げ祈祷をしていただけるとのことです。
福豆付(1月28日までに申し込みの場合)なので、
自宅や職場で豆まきができますね。
福枡付もあるそうです。


早くコロナ前の行事が取り戻せるようになるといいですね。
-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォシュレット無し」となっていてもあきらめないで(賃貸アプリ等)

2022-01-14 17:59:52 | お部屋探しのノウハウ
「2階以上、オートロック、洗濯機置場、バス・トイレ別まではOK。
あとはウォシュレットがあれば完璧なのになぁ…」
こんな感じで、賃貸サイト・アプリで表示されたお部屋をあきらめてしまうことは
ありませんか?」

実は、
ウォシュレット(温水洗浄便座)は、
賃貸ポータルサイト・アプリの表示で抜けている
ことか、比較的多い
のです。

ここで賃貸ポータルサイト・アプリとは、
athome
suumo
HOME'S
chintai
などを指しますが、
当店としてはathomeを一番おすすめしています。
理由については、またいずれBlogでご説明します。
(過去の記事にも何度か書いています。)



では、ウォシュレットの有無の確認方法として何が一番便利かというと、
物件の写真です。
ウォシュレット無しとあきらめる前に、掲載されている写真の中から、
トイレの写真をしっかり確認しましょう

表示上ウォシュレット無しのはずが、
写真を見たところやはり有った

というケースは、
当店の経験ではおおよそ3件に1件くらいあります

ウォシュレットは比較的途中で増設しやすい設備なのと、
管理会社が多数の物件を管理している関係上
「どの部屋につけて、どの部屋はまだか」という
管理が行き届いていないため、
フラグ表示無しだけど実際は設置されている事例が発生するのだと思います。

当店ホームページでは、正確な情報掲示を心がけていますが、
それでも、管理会社の発信する情報を参考にしている関係上、
完全ではありません。

田町周辺の物件で、
ウォシュレットがついていないかどうか怪しい、とか、
ウォシュレットがあきらめられない
場合には、当店にご連絡ください。
こちらから管理会社に電話等で確認させていただきます


田町周辺には
ご自身でウォシュレットを付けても良い
(退去するときはもとに戻す約束が必要、元の便座などは要保管)
というお部屋もありますので、それについても
当店にお問い合わせください


皆様の参考になりましたら幸いです。
-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#田町 #三田 の居住 #賃貸 ご紹介可能件数、ここ3年で最高

2022-01-10 17:45:13 | お部屋探しのノウハウ
田町三田周辺の賃貸ご紹介可能物件数は、
ここ3年近くの中では最高
を記録しました。



田町駅から徒歩30分圏内ぐらいのエリア(他の最寄り駅も使えます)で、
シングル、ファミリー向けなど
すべての種類の住居
です。
(細かく言うと、以下の各駅の徒歩圏です。
田町、浜松町、高輪ゲートウェイ、大門、三田、泉岳寺、白金高輪、芝公園)


9月8日に2624件と最高を記録し、
その後多少の上下があり、
今日は2670件と、最高となりました。


オリンピック後をにらんで造ってきたと思われる
新築物件がいくつもリリースされてきました。
最近では、
・クレイシアIDZ三田(クレイシアアイズ三田、2月1日内見可予定)
・パークアクシス芝浦キャナル(100件以上、2月上旬内見可予定)

などが要注目です。
(新築物件についてはいずれ機会を作って
レポートしたいと思います。)


新型コロナウイルス感染拡大前のおととしの同時期(1月上旬)は、
1000件強だったので、それと比べると
2.5倍くらいの「物件余り」の状態です。

これから賃貸物件をお探しになるお客様にとっては、
物件の可能性が広がっている、と言えると思います。

なお、
もともと人気の優良物件や
礼金ゼロなどのコストパフォーマンスのいいお部屋は
すぐに決まってしまう印象
です。

駅から遠いなど人気の低い物件、
平均より値段が高い物件、
線路や主要道路沿いで騒音が心配な物件、
古めの物件などが
たくさん残っている感じ
がします。
いつもと同様に、よい物件は早めに押さえたほうがよいように思います。

皆様の参考になりましたら幸いです。

-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からおみやげを頂戴しました(大阪のお菓子)

2022-01-10 16:51:51 | お客様のおみやげ
大阪から単身赴任で田町に引越して来られたお客様が、
わざわざおみやげをお持ちくださいました。



右側は、
がんがら火祭り
という池田市のお祭りにちなんだお菓子です。

焼皮にははちみつが入っていて、しっとりした印象でした。
中の白あんと、やわらかいお餅もおいしかったです。


左は栗坊という、
その名の通り栗が入った和菓子で、
こちらも栗がおいしく、
甘さを主張しない皮の部分とのバランスが良かったです。


ご入居者は大阪からの単身赴任でした。

住宅(マンション)でしたが、法人(会社)契約であり、
社宅代行会社が仲立ちとして入りました。
書類のやりとりがやや複雑になったのですが、
ミスなく順調にやりとりできました。


引き続き、
大阪からの単身赴任という他のお客様のご対応もしています。

新型コロナ下で賃貸需要はやや低迷していますが、
人事異動に関連するニーズは底堅いものがあるように
思っています。

ご承知のように、
3~4月は1年で最も大きな人事異動がある時期です。

借り上げ社宅(法人契約)や、
社宅代行会社あり
のお客様も
どうぞ当店にお気軽にご連絡ください。

-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#田町 #三田 の #賃貸 の #賃料 、2021年12月平均、2LDKが値上がり

2022-01-10 16:21:58 | お部屋探しのノウハウ
athomeの、
田町駅周辺の賃料相場の12月平均
です。
ワンルーム・1Kというシングル向けが値下がりとなり、
2LDK近辺で大幅値上がりを
示しています。

田町駅の家賃相場から賃貸を探す(at home公式ページ)
左側のお部屋の広さを示すボタンをクリックしてください。



ワンルーム・1Kの月平均賃料を13ヶ月のグラフにしたものです。
2021年のこれまでの最低は6月で10.14万円
でした。
12月の平均は10.09万円
と、2021年の最低を記録しました。



1DK~1LDK~2DKの月平均賃料です。
今年は8月を底に値上がりに転じています。

11月の平均は19.18万円
でしたが、
12月の平均は18.51万円
と、10月並に落ち着きました。



2LDK~3DKの平均です。

11月は26.13万円
まで下がりましたが、
12月は27.82万円
と1.7万円近く上がっています。
9、10月の上昇は、人事異動時期の影響だと言えると思います。

-----

いつも書いている通り、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、
現在は物件あまりとなっています(去年の2.5倍以上の在庫量)。

一方、お家賃については、
どの広さでも全体的、中長期的には値下がりしてきていました。

また、お家賃が下がらないまでも、
礼金がゼロになったり、
フリーレントが付与されたりする、
借り手に優しい物件が増えてきたように思います。


物件余りだからといって、すべてをゆっくりお探しになれるわけではありません
コストパフォーマンスのよいお部屋(お安めなのに、広いとか
新しめ、便利な場所にある、など)
には特に若い方は敏感で、
コロナ前と同様にすぐ決まったりしています。


これからどうなりそうか、を予想する前に、
まず過去を振り返ってみましょう。

コロナ前は、繁忙期の1~3月に値上がりする傾向がありました。
新型コロナウイルスが流行し始めた後の、
2020年、
2021年
についても同じ傾向で、
コロナ下といえども1月から3月に賃料が高めになる傾向がありました。

したがって、2022年も、1月から3月にかけて、
どの間取りについても高めになるのではないか
と心配されます。


-----

賃貸のお部屋探しで、
一般のサイトやアプリを使うのであれば
athome(アットホーム)をお勧めします。
athomeは他のサイトに比べて、
古いお部屋情報が載りっぱなしになっていることが少ないです。
(田町周辺では、athomeの業者間システムへの業者加入率がかなり高く、
athome内で業者データとお客様データが連動しているので、
結果的に、他サイトよりも情報の掲載や更新が早いです。)


上記データが少しでも皆様のお部屋探しの参考になれば幸いです。
-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築ボヌールコート芝浦、広めのシングル向け1K、賃料10万円から

2022-01-09 17:53:20 | お部屋探しのノウハウ
港区海岸3丁目にできた、
新築 ボヌールコート芝浦をご紹介します。



田町駅から徒歩13分、ゆりかもめ芝浦ふ頭駅徒歩4分です。
現代的な、ガラスを多用したデザインです。



オートロックを備えています。
ICタグでも解錠できます。
エレベータもICタグ制御になっていて、他のフロアのボタンを押せません。
(同じマンションの他の階に住む方の、フロアへの立ち入りを防げます。)



お部屋は白を基調とした、
明るく広く見えるものです。
お部屋は、シングル向け1Kで、やや広めの25平米以上です。
(2LDKは、早いうちにいっぱいになりました。)



キッチンは、最近のシングル向けとしては少なめの、
コンロ付きです。



バスは、壁のひとつが色違いになっている化粧壁です。



ウォシュレット付です。



新し目の洗濯機置場となっていて、
洗濯パンが少し高め(洗濯機の下に手を入れて、掃除や、パイプの接続ができる)
洗濯機置場に扉がない(ななめドラム式が入りやすい)
となっています。



モニター付オートロックです。



独立洗面台がついています。


収納は、シングル向け1Kとしては普通という印象です。


お部屋の中には、シューズインクローゼット(SIC)
ついている間取りもあります。





お部屋は北向きと南向きがあります。
賃料は、現時点では月10.0万円から(共益費月1万円)となっています。

ご内見は、いつでも可能です。
どうぞお気軽にご連絡ください。


-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022春 #新卒 の方の #賃貸 のお部屋探し(時期、 #内定証明書 、予算、コロナの影響…)

2022-01-08 17:34:38 | お部屋探しのノウハウ
2022年春の就職を期に東京で一人暮らしを
始める方がいらっしゃることでしょう。

新卒の皆様のお役に立つよう、東京でのお部屋探しの概要をお知らせいたします。
ちょっと長くて申し訳ないのですが、
きっと新卒の皆さん、そしてご両親のお役にたてると思いますので、
一度読んでみてください
想定所要時間は約10分です。

------ -----
1. お部屋探しの時期
 遅くとも2月中旬~天皇誕生日(2月23日)までにはお部屋探しをスタートしたほうがいいです。


 まずは、会社のスケジュールを採用担当者さんに確認してください。

 □4月1日までに引っ越しておけばよいのか

 □3月中に事前研修などがあって早めに引っ越さなくてはならないか

 □(例)4月2日からゴールデンウイーク明けまで地方工場で研修


 などのスケジュール確認です。

 スケジュールが分からないと、土壇場になって
 3月中の研修のためにホテル確保をしないといけない
 等、ちょっと損なことになるかも知れません。
 (ご両親が、お子様のスケジュールを確認しないまま契約なさってしまって、
 日取りが違った、ということがまれにありますので、
 ご両親が先走り過ぎないようご注意ください
。)

 会社のスケジュールを確認し、もし不安があるのでしたら、
 人事担当の方に、「いつ頃を目標に引っ越したらよいか」を
 聞いておいてください



 さて、港区ではお部屋探しスタートからお引越しまでに、だいたい2~3週間はかかります。

 そして、多くの方が日割家賃の節約のために3月下旬入居開始をめざされるでしょう。
 でも、その時期の入居を目指すと、お部屋の取り合いがかなり激しいです。



 上のグラフは今年年始までの、田町近辺のご紹介可能件数です。
 (新型コロナウイルスの感染拡大で、空き部屋が増えています
 それについては後で書きます。)
 去年もおととしも、一番件数が減ったのは、天皇誕生日の翌日の2月24日です。
 (最近は、天皇誕生日がお部屋探しのピークになっているようです。)
 2019年に一番件数が減ったのは、3月末の約3週間前である3月8日です。

 なので、お部屋が見つからないのは怖いとか、お部屋探しの可能性を広げておきたいという方は、
 少なくとも3月上旬スタートという時期を避けたほうがよいです。
 それはお部屋探し競争が熾烈な時期です。
 おすすめは、遅くとも2月23日(水)の天皇誕生日までです。
 その前の土日までのほうがよいでしょう。

 
 また、先輩社会人のみなさんの、
 引っ越しを伴うような長距離の人事異動は、だいたいの会社で1ヶ月前(3月1日頃)に発表されると
 聞いたことがありますので、遅くとも、
 先輩社員たちが4月の人事異動のためにお部屋探しする前の、
 やはり2月中旬~天皇誕生日ごろに動き始めたほうがよいように思います。

 早めに探し始めると、3月分の賃料が(日割で)発生する可能性が高くなりますが、
 「3月が下旬まで押し詰まってまだ見つからない」という状況よりは
 マシだと思います

 (日割家賃は当店の売上にはなりませんので、これは
 当店のもうけのために申し上げているわけではありません。
 また、この周辺の賃貸物件は、ほぼ100%日割計算なので
 その点はご安心ください。)

 「早く動き出せばいい部屋が見つかりやすい?」
 それはそのとおりですが、港区のオーナー様はほぼ、
 4月1日まで家賃の発生を待ってくれるわけではないので
 ご注意ください。おおむね、2,3週間後には賃料が発生します。
 (例えば、この記事を書いている1月上旬にお部屋探しをすると、
 賃料の発生はだいたい1月下旬となります。
 3月や4月まで賃料の発生を待ってもらえません。)

 どの程度、前家賃(だいたい日割りですが)を払うつもりがあるかを考えておいてください


 また、皆さんの長期旅行などに注意してください。
 
 一般にはご内見の後、申込、審査(書類集め)、契約手続き(署名、捺印)には、
 当店とあなたが何度か密に連絡をとりあわないといけません


 1月や2月に卒業論文の締切がある方、
 卒業旅行を計画されている方、
 事前に(2月など)会社の研修がある方
、などは、
 だいたいでいいのでその予定を確認して私たちに教えておいてください。

 特に卒業旅行の方はご注意ください。
 当店の経験上、例えば
 「内見した翌日から海外旅行」という方は、
 仮にネットが通じる国に行かれても、
 手続き上かなり不利になりますので
 ご注意ください。
 *今年は海外旅行はとても少ないかとは思いますが、
  国内旅行であっても、皆さんが旅に夢中になるので
  当店との連絡がうまく取れないことは多いです

 (あなたと連絡が取れない、書類がそろわない、署名捺印が遅れる、などの理由で
 他の人(次に申し込んだ人)に順番を追い抜かれるかも知れません。
 これは当店判断ではなくてだいたいがオーナー様判断ですので、
 温情をかけてもらえるとは限りません。)

 具体的には当店でスケジュールのご相談をお受けします。

------ -----
2 会社の社宅制度(家賃補助制度)を確認してください

 会社が持っている、住宅関係の施設としては、
 ・社宅
 ・寮
 があります。
 社員さん向けにすでに準備してある建物ですね。
 これらに入居できる方は、この記事じたいを読み飛ばしてもらってかまいません。
 社宅や寮から独立される際に、是非当店にご相談ください。


 では、社宅や寮のない会社に入社される方にご質問です。
 借り上げ社宅の制度はありますか?
 (該当する会社は、おおむね半数を切ると思います。)

 「借り上げ社宅」
 というのは、社員の希望するお部屋(マンションやアパートの1室)を
 「会社(法人)の名義で」借りる制度
です。
 「借り上げ社宅」という言葉を使わないで、単に「法人契約」と言う場合もあります。

 *借り上げ社宅の場合、
  会社の諸規定(実家からの距離が十分遠いこと(実家から通えないことが明確なこと)、
  借りるお部屋から職場までの距離が○Km以内、
  3月○日以降の契約でないとダメ…、など)
  がいろいろときびしいので、ルールをしっかり把握しておいてください。 

 (社内ルールを知らないで個人がフライングで借りてしまい、
 後から借り上げに変更となると、
 大変面倒な変更手続きをしなければならなかったり
 (変更手数料はだいたい自己負担)、
 そもそも会社の規定に合わないので変更ができなかったりします。)

 *また、念の為通勤交通費の支給規定を確認しておきましょう。

 家賃補助の詳細は次で書きます。


------ -----
3 (予定年収記載の)内定証明書は発行できますか?
 賃貸物件をご本人の名前(個人)で借りる場合には
 多くの場合で必要になります。

 例えばこんな書式です。



 PCのWord(ワード)文書でかまいません。まずはPDFで大丈夫です。
 社印が入っていれば安心です。
 書式は比較的自由です(公的な書式はありません)。
 書類の名前が違っていても大丈夫です。
 (「内定書」「内定証書」「採用内定証明書」「採用内定通知書」
 「採用証明書」「内定通知書」「採用通知書」
など)

 賃借で使う書式の場合は年収(または月収)は必要です。税込のほうが好まれます。
 家賃補助があるかどうかについても、確認の上記載してもらってください。
  家賃補助は諸条件がある場合が多いので(会社からの直線距離、所要時間、…)
  それも記載してもらうか、きちんと自分で把握しておいてください。


 去年の内定式で内定証書が授与された方がいらっしゃるかと思いますが、
 そこに予定年収など必要事項が書いてあればそれが使えます。
  内定証書に年収が書いていない場合は、
  上記のような書式で内定証明書を出してもらえないか相談してみてください。
  だいたいの会社で対応してくれます。
  (賞状型の内定証書の場合は、予定年収などの情報はだいたい書いていないですよね…。) 


 さて、大事なご予算の話です。
 
 港区やその周辺の区では、個人契約では「3分の1目安」という
 目安が使われることが多いです。

 賃料等が平均月収の3分の1を下回っていれば、審査を通過しやすい、という目安です。
 平均月収は、年収を12で割ります。
 (ここで賃料等とは、月の賃料、管理費・共益費などの合計です。)

 つまり(税込)年収÷12÷3 の賃料がおおよその通過基準です。

 例)賃料10万円の部屋に住むには、(税込で)360万円以上の年収が目安となります。
 (360万円÷12÷3=10万円)

 家賃補助は審査を後押ししてくれます。
 (通常は、家賃等から家賃補助分を引いて、上記の計算をしますが、
 異なる計算をするオーナー様も一部にいらっしゃいます。)

 *家賃補助も、
  会社の諸規定
(実家からの距離が遠いこと、
  借りるお部屋から職場までの距離が○Km以内、
  3月○日以降の契約でないとダメ…、など)
  がいろいろときびしいことがあるので、
  会社独自のルールをしっかり把握しておいてください。 

 ご年収の3分の1目安がお家賃等に満たない場合は、
 自分よりもご年収のある、ご両親やご親戚、ご兄弟に借りていただくという
 手段があります。
 (ただ、それをNGとする管理会社やオーナー様も一部におられます。)

 具体的には当店にご相談ください。

------ -----
物件探しのホームページについてです。

具体的にどんなお部屋がどのくらいの賃料であるのか、
田町エリアのだいたいの賃料は、など
気になるときには、
□当店のホームページ
をご覧ください。
スマホ用はこちらです。

当店は田町周辺の物件を掲載していますが、
それ以外の場所については、
□athome(アットホーム)
のページをおすすめします。
(athomeには加入率の高い業者用システムがあり、
そのデータが皆さんの使う一般サイトやアプリと連動しているので、
情報更新がかなり早いのが特徴です。
suumo,chintai,HOME'sなどは、
募集が終わった物件が残っていることが比較的多く、
物件数が多めに見えるので、
お部屋探しがしにくくなるかも知れません。)


数年の間は田町周辺ではなく、
もう少し家賃が安い場所で暮らそう、という
お考えになるかも知れません。
当店は、この地図の範囲であればお部屋をご紹介いたします。
基本的には、都心から離れた南・西の方向ほどお家賃が安いです。



------ -----
新型コロナウイルスの影響としては、
港区を含む都心で、わずかに人口減少が続いており、特に
シングル向けのお部屋については部屋余りの状態が続いています

(一方で、
1LDK、2LDKといったファミリータイプは、
以前通り、いえ、ある意味コロナ以前よりも取り合いが激しくなってきています。
通勤時間の短縮や、在宅勤務用に広いお部屋がほしい、などの
ニーズが高まっているものと思います。)


先程のグラフです。



田町エリアの賃貸物件数(すべての広さ)は、
2019年は春を除いてだいたい1000件前後で推移していたものが、
2020年4月頃から増加し、今も2500件を超える状態が続いています

では、シングル向け物件がよりどりみどりかといいますと、そうでもなく、
元々人気だった物件がすぐに決まる
という現象は、相変わらず続いています。

設備がいい、
場所が便利、
セキュリティが充実、
コストパフォーマンスがよい
といった人気物件は、コロナ以前と変わらないスピードで決まります


ですから、希望条件を満たしたい方は、
しっかりとお部屋探しをしたほうがよい
と思います。

------ -----

まとめ

□会社のスケジュールを確認し

□自分のスケジュールを確認し

□(できるだけ)年収の載った内定証明書を用意して

□(上記のスケジュールによりますが)遅くとも2月中旬から天皇誕生日の前までにはお部屋を決める


のが、4月入社に向けたよいお部屋探しと言えると思います。


忙しい会社に勤める予定だったり、
仕事終わりが遅くなることが分かっていたりして、
都心に住みたい新社会人の方もいることでしょう。

ここ田町は、都心に出るにはとても便利です。
田町周辺は、港区でいちばん賃料のお安いエリアです。
田町のほか、港区とその周辺の賃借物件
については、
どうぞお気軽にご相談、ご連絡ください。
-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築シングル向けマンション、クレイシアアイズ三田、2/1から内見開始予定

2022-01-07 15:18:07 | お勧め物件ご紹介
慶應義塾大学(三田キャンパス)正門から徒歩2分という
大変便利な場所に、
シングル向け新築マンションが完成します。

クレイシアアイズ三田です。
(CRACIA IDZ 三田)

三田駅徒歩4分、
田町駅徒歩6分と、電車も便利です。


現在急ピッチで最後の工事が行なわれていて、
2月1日頃に内見が可能になる予定です。





特徴は、
・敷金ゼロ
の他、
・ペット可(保証金2ヶ月分が必要、退去時に償却)
・独立洗面台有
・浴室乾燥有
・ネット無料(無線LAN有)

など、最近の高級シングル向け物件のよい設備を取り入れています。

セキュリティには特に力を入れていて
FreeID
は、顔認証でオートロックの解錠ができます。
宅配ボックス、エレベーター
も同様です。

お友達やご家族向けに、
鍵貸し機能「One Time」も備えているとのことです。
借主が承認した訪問者の顔で、
ワンタイムで部屋まで入ってもらうことができるそうです。

家賃保証会社が必須となりますが、
学生向けには割安コースが設定されています。

なお、365日以内の解約の場合、短期解約違約金(管理費込み1ヶ月分)が
かかりますのでご注意ください。


201号室の図面です。


内見開始直後は内見予約が混み合いますので、
ご興味のある方はお早めにご連絡ください。

-----
当店は土日祝日も休まず、毎日営業です。
現在は朝9時半から18時までの短縮営業中です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする