goo blog サービス終了のお知らせ 

たまいわとぎょくがん 【知命編】

パソコンやドライブ、鉄道、パチンコ(アナログ)、パチスロ(ノーマル)大した趣味はありませんが、宜しくお願いします。

2月27日 のつぶやき

2011-02-28 07:00:00 | ノンジャンル
gyokugan http://twitter.com/gyokugan
2月27日 つぶやきまとめ


fukidashi 23:16
COCOMOで心のこもったプレゼント!この時期だから季節限定ものも!! http://gyokugan.jugem.jp/?eid=15 #jugem_blog
2011/02/27 Sun 23:16 From jugem_blog( jugem.jp )

fukidashi 14:33
久しぶりに餃子の王将、頼みすぎた
2011/02/27 Sun 14:33 From Keitai Web



餃子の王将ツアーご一行様

2011-02-28 01:08:00 | 子守パパ
ここんところ奥さんが仕事をしだしたり、ボクの仕事が激務で忙殺されたりPTAでやらないといけないことをやらずに逃げまくって精神的に不安定になったりと、いろいろなしがらみに屈しそうでブログなんてとんでもないって感じでした。今週から3月いっぱいまだまだ忙殺が続きます。唐黷スらこの更新がピタっと止まるでしょうからその際はお見舞いをよろしくお願いします(笑)


おかげで子供にもちゃんとした親業ができていません。いらいらで当たってしまったり、イカンイカン。

ちなみに午前中は例のゲリラライブ授業を決行。(2週連続)

ほら何せ数ある香川県の中讃地区の塾でもボクが一番優秀な生徒を育てている先生ですから(爆)でもホントですから。の割には評価がいろんな意味で低いのですがね。仕事は「その気になったら見返りを求めない、善意の誠意でやっちゃうでしょ?これがB型の人間の使い方ね、「わかった?」(笑)

まぁ仕事のことはいいや。まぁそれなりになんとかやってるから。
で子守だ。

久しぶりに気分一新リフレッシュってことで昼飯を食いがてら、ャPャP外出に出ました。
「餃子の王将」に行きました。えっと京都王将だったと思います。

髪切りまして少しさっぱりしたたまいわさんのええ男ぶりを御覧ください。


飯を食いだすと、おとなしくなりました。まるで◯◯小屋・・・(笑)
で飯を食っていたら、「あのぉ~たまいわ先生ですよね。ボク◯◯といいまして…」
「おー△△君かぁ」教え子でしたァ。もうスッカリ大人になってたからわからなかったよ。大学4年ってことで院にもあがるって。ちなみに彼高専行って香大工学部に編入したとかで。立派立派!その段階で俺を超えとるもんね。
でも挨拶してくれたのは嬉しいことです。なんども言うが子供が育つことこの喜びは何者にも代えがたい喜びがある。えっと彼はB先生にも伝えないといかんかな。発見館立ち上げの時の生徒だもんな。おーい見てるかぁ??

で腹いっぱい食って、宇多津の臨海公園に行きました。


長男なんかもう次5年なんだけどまだ砂場で仲良く遊んでますよ。
個人的にはこれで全然構わないと思うんだな。自分ものんびり屋だったし、子供は遊ぶことが仕事ですよ。もう少し遊び方には工夫をして欲しいが。

ボクの飛べない後ろ二重交差飛び飛べるからこれも親を超えていますね。


ちなみに宇多津臨海公園は恋人の聖地だそうで、宇多津海ほたるなるちょっとおしゃれなスャbトを整備しています。デートにどうぞ。

2月25日 のつぶやき

2011-02-26 07:00:00 | ノンジャンル
gyokugan http://twitter.com/gyokugan
2月25日 つぶやきまとめ


fukidashi 03:53
昔作った唄、「空」この果てしない空の下、青い空の下、俺は何処へ行く、俺は何処へ行く。明日は晴れるらしい、晴れた朝を見て、俺は何を想う、俺は何を想う。
あらら・・・60字も余っちゃったよ。オヤスミナサイ。明日も頑張って生きましょう。
2011/02/25 Fri 03:53 From web

fukidashi 03:48
そう意味で人は死ぬまで、不完全な自分を見つめて目を覆ったり、逃げ道探したり、時々元気になって他人を求めたり、共感したりするんだよね。まだこれからの景色を見たいから、明日を求めることにしますが、一生懸命夢持ってさぁ、地震に遭って亡くなるって、やっぱり切ないよ。心から合掌します。
2011/02/25 Fri 03:48 From web

fukidashi 03:42
僕は塾で仕事をしているが、結局のところ僕が感じたことを次の世代にありのまま伝えることしかできない。次の世代が育っていかないとそれは自分たちの怠慢だということを果たしてどれだけ自覚しているか、たまに本気で省みたい。ここんところのニュース映像は、そういう心境にさせる。
2011/02/25 Fri 03:42 From web

fukidashi 03:36
やっぱり抑圧したり、監視したり、制限を加えたり、それだけで人を動かすのに無理があるってことですよ。では、その動乱の先にある新しい価値観を支配するのは何なのか。宗教もある意味抑圧だったり、制限だったり、監視だったりってことが往々にあるし、ならば堂々巡りだ。
2011/02/25 Fri 03:36 From web

fukidashi 03:31
毎日毎日仕事でこの午前様帰りが続いていますが、それでもこうやってビールをプシューって一服がつける、、、何でもないことが実は幸せだということに気が付かなくてはいけないね。アフリカ、西アジアの動乱といい、考えることが多い。いかに死ぬか、いかに生きるか。不惑の心境にはまだまだ・・・。
2011/02/25 Fri 03:31 From web

fukidashi 03:28
クライストチャーチの地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。M6.3でも深さ5kmってことは活断層がずれたときの逃げ場のないこの環太平洋の島国の浮ウを思い知らされます。毎日を大事に生きたいものです。生かされているということを肝に命じないといけません。祈りましょう。
2011/02/25 Fri 03:28 From web



午前様の雑談

2011-02-25 03:18:00 | ノンジャンル
えっとこの頃はPをしていないので(あ、パチンコですよ)

P(あ、これはパソコンね)をいじる時間が公私ともども多くなっちゃって、ヤヴァいです。

もはや、生徒らにケータイいじりすぎメールやりすぎ没収なんてことは言えませんね。

まぁここ3日は仕事でパソコンいじる拷問な日々が続いております。

奥さんや子供たちともすれ違いです。

気持ちがやつれますね。頑張ります。


ところでinkscapeですがwindows版も使ってみました。
っていうのもlinuxはフォントが少なくて、かと言って、inkscape自体の使用法に関して熟知していないもので、いろいろ試しましたがあのイラストレータの不正なオペレータエラーに関しては、
①その不具合ファイルをとりあえずlinuxで無理やり読み込む。
②代替フォントで我慢してinkscape推奨のSVGで保存
③windows(xp)でinkscape開発版をインストールし、SVGファイルを読み込む。
④日本語フォントに不具合が出るので、消したりフォント替えたりって作業をする

以上の流れでとりのあえず終了。
どうせダメだしあるんだから(実際これは今日のミーティング時に完了(笑))

まぁ今までよりもinkscapeの可能性に拍手と少しばかり閉鎖的なイラストレータにも見切りをつけたいオーラが30%増してます。でもイラレのほうが慣れてるし簡単なんだよね。