ここのところfirefoxが6に上がっていますので日本語化の必要に迫られている人もいるのではないでしょうか。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/6.0/linux-i686/xpi/
に行き
ja.xpiをクリックしましょう。
するとインストールを許可しますか的なメッセージが出ますので
allowを押してください。
再起動を促され無事日本語化完了です(^^)v
どうもコマンドでアップグレードした場合にはなるみたいですね。
勝手に日本語環境になってくれる場合もあり、謎であります。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/6.0/linux-i686/xpi/
に行き
ja.xpiをクリックしましょう。
するとインストールを許可しますか的なメッセージが出ますので
allowを押してください。
再起動を促され無事日本語化完了です(^^)v
どうもコマンドでアップグレードした場合にはなるみたいですね。
勝手に日本語環境になってくれる場合もあり、謎であります。