たまいわとぎょくがん 【知命編】

パソコンやドライブ、鉄道、パチンコ(アナログ)、パチスロ(ノーマル)大した趣味はありませんが、宜しくお願いします。

chromeリモートデスクトップがすごすぎ!

2015-01-30 01:31:00 | パソコン関係
久しぶりに自分の家のPC(windows7 2009年秋冬モデルcore2duoP8700機)で書いてますが
例のasus transbook T100TAMが本当に使えるんで、スマホと連動でテザリングしたり、かなりモバイルPCへの価値観が変わってしまった今日この頃です(^^)v

何度も言いますが、スマホは便利だな~って再認識。と言いながらパソコンが楽しすぎます。
windows8.1は実はよくできていて、個人的にはwindows10にあげなくてもいいかなと思います。
食わず嫌いでした。メモリ2ギガ縛りがあるatom機ですが今までcore2でやっていたことはほぼすべて快適に使える始末。メモリは4ギガほしいですが、10.1インチも慣れました。

タブレット買うなら絶対8インチがいいですよ。縦画面なら「充分大きい」です。10.1インチはタブレットスタイルではほんと「大きすぎます」。
ノートスタイルなら、実は「まだ小さい」です。買ってて言うのも何ですが、「もう一回り小さくて安い『タブレット』は毎日WEBでチェックしまくりです(^^;)
物欲は2乗に比例します(-_-;)

そんな日々ですが、昨日初めて「chromeリモートデスクトップ」を使いました。
いやー、すごい。むちゃくちゃ使える!
何やそれ?って方は是非ぐぐってくださいね。


2008年のcore2duoT7250のノートPCにアクセスしていますが、普通に見れますし、アプリも動きます。これにdropboxなんかの同期ソフト絡ませれば大概の事ができちゃいますね。
スマホってかandroidなどにも対応しているので、もうOSとかあんまり気にしなくていいですね。
ってことはchromebookなんかも面白いかもしれませんね。


僕はfirefoxのほうが好きなんですが、これはchromeだろって感じになってしまいます。

タスクマネージャーが2つ動いています。
なお音はちゃんと出てます(^^;)


ただ動画見たらcore2の限界でしょうか、コマ落ちはそんなに気にならないのですが、CPUが精一杯でした。
リモートのクライアント(この場合どっちなんですかね??)手元で操作する方のパソコンのほうが負荷が大きかったです。



ちなみにスマホでもほぼ同じことが出来ました。動画も見れました。
まったく、わけがわからない世の中です。


CPU6.8もあるなんて(^^;)

2015-01-06 20:38:00 | パソコン関係
びっくり!
先日購入したasus transbookT100TAM(windows8.1)のwindowsエクスペリエンスを測定した。

結果は以下の通り
cpu 6.8
メモリ 5.5
グラフィック 4.4
ゲームグラフィック 4.3
ストレージ 7.1
驚きました!

そらもっさり感はあんまり感じないわな。
メモリの制限や、ストレージはemmcなど上位機種が売れないと困るので
「本当は動くのに、機能制限」をかけているのはセレロン同様ですが
こんなにあるのは期待していなかった。うれしい誤算ですね。

バッテリは9時間くらいは持ってます。といってもずっと使っているわけでないですが。

初windows8.1

2015-01-03 15:50:00 | パソコン関係
新年初めの恒例、パソコンネタ

(年1回になりつつある…)
前回2FのPCがぶっ壊れて、windows7のデスクトップ機購入というのを書きましたが、息子が猿のようにゲームをしまくりという失態を犯し(笑)血は争えんな

実はdimension3100cは壊れていなくてww
液晶モニタが逝っただけだった・・・という現状で
もう、unitcomのcerelonG550機は手放しました。
嫁様の実家PCとして活躍することになりました。

2Fにはubuntu12.04のdimension3100cが復活。
しかもモニターがでっかくなりました。

で私はかねてから欲しかった2in1マシンを1か月悩みまくり
本当はcoremのdellが欲しかったんですが、
いろいろ皆さんの声を聞いたり、自分でCPU調べたりしながら
落ち着いたのが
ASUSのtransbookT100TAMってやつ
これATOMなんで初めはatomだろ~的に初めっから外していたんですが、
多分ですが
atomもBAY-TRAILのZ3775以上(最高はZ3795)であれば
windowsエクスペリエンスも6.3と
corei3の4020Yあたりよりはスペック的に上ということがわかりましたので
コスパ&購入者の満足感などを検討のうえ購入
amazonにてクーャ桃桙ナ46,000円未満でした。(^^)
10万出せばどれも満足ですが、これが2台揃う。
これ以下は、安いが制約もあるので、PC代替としてはまだ微妙
とくにストレージが大変だと思います。
メモリは現在使用しているPCは未だ全て32ビットOSですので2ギガで動きます。
まぁ、多いに越したことは無いんですが。僕の使い方としてはあまり心配ないと判断。それよりは、ストレージがemmcでも良いので64ギガは欲しかったし、
なによりこいつキーボード部に500ギガのHDDがついている。
勉強して買ったんで、なんか達成感がありますね。

さっき届いたばかりなんで、使いまくって報告します。