goo blog サービス終了のお知らせ 

Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

コンサート三昧3日目(ラスト)はボーカルグループVELVETSさん!

2022-06-12 23:58:00 | Weblog
はい、3日目です。
今日でコンサート三昧終わります🙏

相変わらずの鏡撮影。
今日はコンサート前に高島屋さんへ立ち寄ったので、駐車場からのエレベーターで1枚☆
私のマスクの形がおかしくなってたので、絵でかぶせましたw


さて、本日はとってもお世話になっている方に誘っていただき、"LE VELVETS"さんのコンサートに行ってきました!

関内ホールのページより拝借🙏
VELVETSさんはこのような方々です!






実は2014年4月に京都でご一緒させていただいておりまして。
当時の写真がありました!






ビータスパンビートと名付けたことは忘れていましたが(笑)、京都の駅ビルの大階段のステージで素晴らしく気持ちがいいコンサートをさせていただけたことは鮮明に覚えております!!!

あれから8年。
VELVETSさんもたくさんのファンの方々(関内ホール満席!!!)に囲まれて、とても素敵なコンサートをされていて、素晴らしいなーと思いました。

歌声、音程、声量、見た目、
揃いすぎでしょうよー!!!というほどのメンバーの皆様方。
(おひとり、闘病中(リハビリ中)の方がいて、その方の回復を心から願っております!!!)

コンサートホールだけど、久々にライブ会場並みの爆音(最近生音が多かったから爆音に感じたのかも?w)でのライブ的?コンサート✨

声量すごーい✨(当たり前?w)
音程気持ちいいー!!!(当たり前!w)
気持ちよさそうー!!!(羨まし〜い!w)

オリジナル数曲以外は、ほぼほぼ知っている曲で、お客様の心をガッチリ掴み、丁寧な言葉遣いに、丁寧なお辞儀、ファンの皆さまをとても大事にされてる感が伝わってきました。

特に☆
(自分の話になってしまうけれど。)
「Time to say goodbye」は、私、大学4年の卒業演奏会でドレスを着て歌っているので、ものすごく懐かしかったです!!!
(音楽では、当時ピアノが嫌で声楽を専攻してましてん😆)

その時、お色直し用の"ウェディングドレス"を着ちゃったからお嫁にいけないのかなぁ?🤣(写真はこちらw 痩せてるなー。。。(遠い目)...笑)


顔が派手だから似合う!と先生方に褒められた衣装でした☆
(Time to say goodbyeを歌ったことは、審査の先生方にかなり批判されたらしいけど、担当の先生が好きな曲を歌いなさい!って背中を押してくださったので歌っちゃったのでした🎶)

そんなことも思い出しつつ、歌詞もイタリア語で全部覚えてたので、マスクの中で口パクしてました!😁



いろんな音楽に、いろんな思い出があって、今日は、たくさん・いろんな気持ちになりました。
充実したイチニチを送ることができました。
ありがとうございました!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち方、弾き方、クールさ…勉強になります!

2022-06-12 10:18:00 | おべんきょう!?
昨日は、アーク森ビルのエレベーターの鏡で☆(駐車場)


石田組コンサート、サントリーホールでした。(石田組自体は4回目のサントリーホール、私は昨年7/18の初石田組に続き2回目のサントリーホールでした!!!)


石田泰尚さんの凄さはいろんな形でブログに書いておりますが、昨日釘付けになったのは、ヴァイオリンの塩田脩さん。

座席から、塩田さんが真正面でよく見えたからかな!?

立ち姿がまずかっこいい&美しい✨
弾き方がなんともかっこよくて、クール!

弾いている時も足元がブレないというか、
立つ姿勢、演奏するときの身体の安定感が半端ない感じ。

なんと表現したらいいんだろう?
重心がしっかり下に向かっている感じ…?え?どーゆーこと?笑
わたしの勝手な感想ですけども。
なーんて言ったらいいのかなぁーーー???

とりあえず、演奏は凄腕スペシャルメンバーが揃っているので、素晴らしいの一言で、私が昨日ガン見👀✨していたのは、弾き方、身体の使い方、動き方なんだなぁ、と思いました。笑(いつもそうか…😆)

次に観覧できる時も、またよーく見て学びたいと思います☆

それから、コントラバスの米長さんの音もよく聞こえて、テンポが遅めのタイミングが難しそうな"単音"でポーンって弾く時。
私自身がスティールパンのベースパンを弾くので、ベースラインはいつも耳に入ってくるのですが、そのタイミングたるや!!!"っ!!!"でした。笑

いやいや、スーパー演奏家さんなので、当たり前の話かもしれませんけどね。逆にこんなこと書いてて失礼かもしれませんけどね。

私自身ができなかったり、不安に思ったりする音のカタチを、完璧なカタチで見聞きできたので感動したのであります!

石田泰尚さんは、もう、完璧です。
域を超えている!
憧れ、尊敬、、面白いし、、、
石田さん、私頑張るので共演させてください!!!w(と、アピールしておきます😆)

音楽をちゃんと生で見聞きするって、本当に素晴らしく、そして勉強になります。
昨年7月頭に石田泰尚さんというヴァイオリニストに出会っていなかったら、こんなにガッツリコンサートに行くこともなかったし、音楽もたくさん聴くこともなかっただろうし、興味を持つこともなかったかもしれません。

出会いとご縁に感謝!
やはりこの言葉に尽きます☆

MKさん・石川さん(←東京グランドソロイスツのコンサートがそもそものはじまり)→石田さん→母(実は東京グランドソロイスツより前に石田組って知ってる?ってメールをくれてた😲)…そして応援してくださっている女神さま✨

全てが揃ってハマって、ピアソラも好きになって研究したり、たくさんコンサートに行けたり、それに伴っていろんな演奏家さんを知り、曲を知り、スティールパン活動20年のくせに、そんなことも知らんかったの?なんてことも多々ありますが、今、この一年で自分がちょっと(いや、けっこう?)変わったぞー!って思っております。
タイミングってやつですね。
ありがたき幸せです🙏✨

どんな体験・経験も、自分の音楽に生かせるように。
きばりもすっ!!!
はい、練習、練習〜!!!!!w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする