Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

「旅行記を書きましょう!」

2024-01-09 10:45:00 | 2024年
一昨日の"ららぽーと"では、もうひとつ、旅行記用のかわいいノート探しもしていて。

先日、兄と姪っ子、親子2人で京都1泊旅行に行ったんです。

いい写真がたくさん送られていて、姪っ子は神社仏閣に興味を持ったそうで、元気な親子は、まわれるだけいろんな神社仏閣を巡ってきたようです。

そして。
私(と母)は姪(孫)に命じるのであります!😆

何時ごろ、何をして、どこに行って、どんな気持ちになったか、どんなところがよかったか、朝家を出るところから帰るまでをメモしておいて、ノートを送るから、それに書きましょう❣️と。

旅行記は、後から読み返してとても楽しいし、思い出はだんだん薄れちゃうから、今の自分が感じたことを記しておいてほしいな、と。

そんな私は、中学や高校の修学旅行記をまだ持っているし、スティールパンの生徒さんたちと参加した"まつりインハワイ"の旅行記も作ったり、演奏者として乗船した豪華客船の旅の記録(かなりのページ数で本みたいになってる)もあるし、演奏で行った北海道ツアーや九州ツアーなど、たくさん作ってあるんです。

☆中学の修学旅行記。
1センチ幅の青と水色の細く切った画用紙を格子状にして、それだけだと色がキツイからトレーシングペーパーで覆って。

平等院鳳凰堂には行かなかったけど、建物が好きだったから鉛筆で絵を描いて。(色を塗ると台無しになるタイプ!笑)

文字も、五重塔もどきも、これが全部手作りって、中学3年のワタシ、なかなかやるなぁ…と思っちゃいました!笑

当時はパソコンもなかったし、コピーもそう簡単にできなかったから、文字も何かの本を見て書いたんでしょうね。
塔の上の細かいところも、ワタシらしい…!笑


そう、こうやって、思い出はちゃんと残しておくといいと思っているんですよね。

2002年の5月からのことは、月刊タマキィーを見れば大体のことはわかります。
長く続けていて、月刊タマキィーなんて自分のことを書いて、何の意味があるんだ…!?と思うこともあるけど、書いておいてよかった!って思うことが多いので、続けていこうと思っていますし。。。

☆まつりインハワイの記録。

☆アントニオ古賀先生の芸能生活50周年のツアーで訪れた九州の記録。
この時、初めて長崎に行って、そこから今のたくさんのご縁が繋がっているのです。
とても貴重な記録!!!





書いておいてよかった!!!と思うことばかりなので、姪に勧めたのであります!

こんな写真を見たら、作っておいて欲しいー!!!と思いますよね☆



ああ、羨ましい
京都行きたい…!
あちこちの神社仏閣巡りたいっ!!!

姪っ子よ、歴女になっておくれ🙏✨
興味を持ったことを調べて、知識をたくさん貯めていっておくれ〜!!!

なーんて、子育てもしたことない"叔母"だけど、そう思うのです😆
(まだ"おばちゃん"とは呼ばれたくないなぁ…呼ばせてないけど!笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする