ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

ファゴットって何??

2008-08-02 19:11:43 | 演奏会
「ファゴ吹き2人の夏祭り」~ファゴットって何??~
という演奏会を聴きにいってきました。

場所は佐伯区民文化センター。
今日は車がないため電車+バスで移動。
バスは本数が少ないからちょっと不便です。

大ホールでは中学生が吹奏楽の練習をしていた
ようです。
コンクール直前、みんながんばってるなぁ。
(ひとごとじゃないんですが・・・)


演奏はスタジオで行われていました。
文字通りファゴット2人による演奏会です。

こういう(ファゴットの)演奏ってなかなか聴けないから
個人的にはとても楽しみにしていました。


曲によってデュオで吹いたり、ピアノ伴奏でソロ吹いたり。

途中、ファゴットの紹介で楽器の解体ショーを始めたのには
本番のステージでそこまでやるのか!と笑ってしまいましたが。

でもほとんどのお客様はそれこそ「ファゴットって何??」
って感じだったので、なかなかいい演出だったのではないか
と思います。

演奏の方も
さすがだなぁ、うまいなぁ・・・
と感じながら聴いていたのですが、お若い2人ですので
まだまだうまくなるんだろうなと思います。

せっかく素晴らしい演奏をしているのだから、MCを
もう少し勉強してみたらいいのに・・・と感じてしまい
ましたが、吹く(聴く?)のとしゃべるのでは全然違うの
でしょうね。


さて、明日はこの佐伯区民文化センターで吹奏楽の練習です。
明日も車が使えないので楽器持って電車+バスで移動の予定。
ちょっと気が思いなぁ・・・

コンクール県大会

2008-08-02 09:20:29 | 吹奏楽
吹奏楽コンクール県大会本番。
といっても、フルートを吹いている子どもの学校の話。


朝早くから出かけていきました。
部員が70名以上いるらしく、残念ながらコンクール
メンバーには選ばれなかったのですが、それでも
毎日部活動をがんばっています。

その割には以前フルート買ってあげようかと聞いたら
「別にいらない」とあまりやる気のなさそうな返事で
結局楽器購入は見送りに。

どこまで本気でやっているのかわかりませんが、
まぁ親としては温かく(?)見守ってあげたいと
思います。

ちなみに来週はサックス吹いている下の子の学校が
コンクール本番です。

あ、私も同じ日に本番だ