![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/0dc563dcd5c7ff721b5878734c35abe1.jpg)
オリンピックに向かって古い街並みを新しく改修し、どでかいビルが立ち並び、どこまでいくのって感じの北京。
「南鑼鼓巷」は、「新しく建てる」のではなく、伝統の建築様式「四合院」をリノベーションしたカフェ、バーが1999年頃からできはじめ、今やオシャレさんなカフェストリートとなった、大注目のアツいスポット(うまく説明できなくて申し訳ない)。
北京市からも「10トップ胡同(横丁)」の称号を受けた通りです。
9月15日、16日とフェスティバルが開催されるとのことで、おのぼりさんしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/1d7acc14b7b5b77e338dc9c8642750e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/03001dfdc13853f92da9184b5b675950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/ad35ebc3f94abde5725e0fc994cd82f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/910f1d937790fd5a07849d492a2c80cc.jpg)
ハンドメイドの作品等のストールが、たくさん集まってます。
様々なパフォーマンスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/ade734b90dde570ce445aab8193a31bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/9622c56f44f6bac567d8219551e201a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/fabe5d1e354c740aa9c5af3c79fdb139.jpg)
この通りに惹かれてやってきて何かを始めた新しい住民、外国人と、昔からの住民の皆さんが一緒にとけこんで、今までなかった動き(とでもいえばいいのか)をつくりだしてる感じがすごくいいのです。
これからも今の暮らしが、観光客等によって奪われませんように(余計なお世話ですが)。
そして通りの光景を写真に撮るという私の行為も、住民の皆さんの生活を、ある意味邪魔してる訳なんですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/64a30920b6596a485a461325ff938484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/96b4a1251532840aaf42709616ed8044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/875fb73796b1a5aafc1a8003d223a802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/c6ae8df2b8857cfca937374aac2cc060.jpg)
お昼は敬意を表して、発展のきっかけとなった南鑼鼓巷第一号のカフェ、「過客」にてサモサをいただきました。
過客 Pass By Bar 110~翌2時 南鑼鼓巷108号 http://www.passbybar.com