<赤村のマップ>
<トンネルは630m>
<か細い線路>
<天井はビニールハウス>
<赤村と大任町>
<往復30分>
前々から気になっていました、たった15分の<トロッコ電車>の旅に出かけました。<赤村>から<大任町>まで折り返し30分の旅です。電車は神岡鉱山
から運ばれてきました。この電車の下には耶馬渓から水道管が引かれています。このトロッコは 月1回のみ運行されていて11月9日に走ると来年まで乗れません。周りの景色が静かで家も何にもない。トンネルは真っ黒で<こうもり>がたくさん飛んでいます!!天井にはコウモリがへばりついています。ライトが照らされると気持ち悪く写されます。お尻は
ガタガタ揺れるたびに痛い!!やはり30分が限度。途中ボランティアのお兄さんが説明をいれてくれます。北九州から1時間の所に<平成鉄道>と平行に走っています。
なんともロ^カルのんびり旅でした。途中果樹園によって大好きなイチジクをお土産に買って帰りました~~~
息子夫婦は<じじさま>を連れて熊本。阿蘇地方に行き、黒川温泉に入っているらしい~~帰宅してどちらの旅が良かったか発表会です!!
近くに”源じいの森温泉があります”
赤村には一時よく野菜を買いに行きました。
トロッコ列車は知りませんでした。
折があったら、乗ってみたいですね。
気分転換できて良かった~~
私はちっともじっとしていません!!
音楽を一人聴くのも大好きです~~
昔から
エーーこれ今日のことですか?
今週は、お疲れでのんびりされているとばかり
早速
お元気ですねぇ
あっ今日、早速「糠炊き」頂きました!!
今晩は「純米吟醸」で、少しずつなめなめし、
明日は白いご飯で
美味しかったです
tangoさんが、「クセがあるから」と言われてましたので、心配?してましたが、全然臭いもなく、◎でした!!
糠のお陰で「コク」がでるようですね!!
「キムチ」と「ラッキョウ」以外は何でも食べます。
ネットで見ましたら「キング・オブ・小倉名物」・・となってましたよ
もっと、宣伝して全国区になっても
ありがとうございました
それから、今日
では