20フレンズ14

気軽に話せる、聞ける仲間との”トピックス”

怠慢でもいられない (*^-^*)

2020-01-04 21:49:22 | 日記

 

あたたかいお正月を迎えました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

昨年は「キャッシュレス」に始まった一年でしたが

右往左往してわかったことは、「ポイントをもらわないとそんなに損をする?」ということ

キャッシュレスが便利なら使えばいいけれど、ポイントに惑わされなくてもいいよってことかなぁ

 

年末に図書館で借りた本が、1冊目「断捨離」、2冊目「仕事術」

どちらもたまたま返却棚にあったのだが

年末年始の就寝前に読みかけて、ハマっている

1冊目から引用すると

「溜め込みが生むエネルギーの澱み」

「手放していくということは、過去から抜け出して、今、目の前の相手に向き合い・・・・」

「自分で決めて、その結果も自分で引き受ける」

「伝わるのは内容ではなく態度」

「正しい」「正しくない」では幸せになれない

            などなどいっぱいドキッとしながら、断捨離ってこういうことだったのかと

2冊目は

この年になって今から鍛えなおすの~~~って思いながら、夢中になるというか

これも出来ないし~、これも習ったのに使えないし~   

 

さてさて

あっ!今年数独やってない~~

時間制限!一日だけ!

存分にやって、去年3月と一昨年12月に「これはヒントを見ても無理!」とメモってたのを

夢中で解いて、クリア

 

観光地や山で外国人が多いなぁとびっくりするのは、普通になっているが

年末の日曜日、名古屋の地下鉄(東山線ではなく)桜通線で待つ7割?くらいの人が外国籍の人のようだった

私何もわかってない……とショックだった

 

すると正月の新聞には

野村萬斎さんが「この星に生まれし者みな地球あたりの者でござる」と書いていた・・・

また、多様性が大事だとよくいわれるが

福岡伸一さんとブレイディみかこさんが対談をしていた(私流の解釈になっているが)

同じ日本(の土地の上)で生活する人たちの、感情や経験を理解する能力が必要…

何も知らないままでは他者の立場は考えられない。

自ら学ぶことによって視野を広くすると、お互いの自由を尊重しあう力も持てるようになる

真の多様性とは、違う者の共存を受け入れる(一人一人のユニークな個人が尊重される)ということ

 

これからの日本はどんどん変わっていくのだと予感した正月でした

忘れないように、読んだことの抜粋を書き留めました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする