ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

V-TECH VT-580B

2007年10月09日 | PC(パーツ含)
前回デスクトップPCを一新するにあたりM/B(BIOSTAR TA690G)を購入したと書いた。
ついでに、いい加減に使い続けたケースも替えた。
ドスパラで5800円だったはず。
ケースは重いので車の時についでに購入しました。

今どきはサイドダクトから直接CPUに風を送るのが定番です。
旧ケースは買ったときに使用した「AMD DURON」なんてシールが貼ってあります。
サイドのパッシブダクトが無くたって、サイドパネルを付けなければ問題ナイやい!と思っていました。
(埃が溜まりますが...)
冷却効率が高いってことは、穴がたくさん開いているってことですね。
旧ケースは前面にFAN取付も出来ない。(これは12cmFANが搭載できる)

特にケースデザインにコダワリはありません。
机の下におきますので、ハッキリ言って何でもいいです。
あんまり小さいものだとHDD用の3.5ベイが1個しかなかったりしますが、そうじゃなきゃいいです。
5インチx4、3.5インチx5(シャドー含む)

電源はケース付属の450W電源が割りと五月蝿かったので、旧システムの12cmFAN搭載の500Wを使いまわします。

電源ボタンを押すとたまに引っかかって強制終了するときがあります。
まっすぐにボタンを押す必要があります。

BIOSをOS上で書き換えられる時代なので、もうFDDは付けません。
前面とサイドに吸気用の12cmファンを付け、後面に排気用8cmファンを付けました。
こんなにケースファンを付けたのは初めてです。

N/B PC2-6400(DDR2-800)

2007年10月04日 | PC(パーツ含)
今メモリが安い!熱い!!
1GB:3499円クレバリーでバルク品購入

自分的には「良いものを(誰よりも)安く買う」ことが、これ以上ない喜びです。
そんな私の欲求を完全にMANZOKUさせてくれるメモリ価格下落は続き1GB:3000円割れもあります。
自分が買ったのはその割れるちょっと前でした。
1週間待てば2GBで1000円安かったと思うと普段なら悔しく感じるところですが、あまりの安さに買い物欲を満たされたままです。

ちなみにチップはMr.Stoneでした。今まで使ったことのないチップです。
今日までチップの(深刻な)相性問題ってあったことないです。
今回も特に問題はありませんでした。

BIOSTAR TA690G

2007年10月03日 | PC(パーツ含)
Athlon64 3400+(S754)+KT880をシステムを何代も引きずり続けてます。
元データはAMD DURON800MHzの頃のXPhomeです。
(M/B交換の度に再インストールせずにHDD交換しながら今日に至る)

いい加減にシステムを再インストールし直そうと思い立ち、X2の6000+辺りがいよいよ2万らしいとのことで
デスクトップを見直すことにしました。
今まではメール他のデータを移行したり、保存したりするのが煩わしいため引きずってきたのですが
今はそういったパーソナルなものはポータブルHDDとノートPCがあります、思い切ってバックアップとか考えずにシステムの再構築に進むことにしました。
(なんのための宣言だか...)

BIOSTAR製マザーボード「TA690G AM2」。アキバソフマップで8480円で購入
対応ソケットはSocket AM2、PCI×2でメモリスロットはmicroATXのくせに4本。

映像出力にHDMI、DVI、VGA、TV(黄色)を備えており、デュアルディスプレイにも対応しています。
自分の使い方としてはDVI、VGAでデュアル化しますのでHDMIは要らなかった。
しかし、そのうちフルスペックハイビジョン購入のあかつきには対応してても損は無いはず。
HDMIなくたって対して変わらないすからね。

旧システムから使いまわせるものって、何もないんですね。
電源、ケース(DURONのシールが貼ってある)、ドライブ位ですが、ドライブもこの際S-ATA化したい。
データを入れてあるHDD(250GBx2)を一つしかないIDEに接続することにします。

自作本舗 JHHD-2513B

2007年10月01日 | モバイル

2.5インチHDDを収められる普通のHDDケースです。
何の変哲もないケースですが特徴としては

1.USBコネクタ(小さい方のコネクタ)接続
2.HDDを本体に入れても無理な力が掛かっていない

位でしょう。
しかし、この当たり前のがなっていない製品が結構あるんですよ。
まず「1.」についてはHDDケース側が普通の大きいUSBコネクタだったり、特殊コネクタだったり
する場合があります。
こうなると付属の専用ケーブルしか使えませんから、常にケーブルも持ち歩かなければなりません。
当たり前のコネクタ(大→小)ならどこでもあるでしょう。
電源供給用にUSBコネクタ2個ですが1個だけでも動きます。(稀に電源不足のノートPCもありますが...)

そして問題の「2.」です、端子に接続してケースに入れようとすると入らないのが
あるんですよ。(安いケースに非常に多い)
HDDを入れるとフタとケースのネジ穴が微妙に合わない、HDDが斜めにケースにこすりつけられながら入っていたり...

高いのはこの「2.」の処理が上手い、というよりもケースが大きい。
持ち運び用のケースですから、出来る限り小さいものがいいと思います。

その点コイツは上記のバランスが上手く取れていると思います。
外観もアルマイトでいい。

ソフマップでHDDと一緒に買うと500円引きっていうので3.5インチ250GBと一緒に購入しました。
その際、店員さんに「コレにはこのHDD入りませんが...」と聞かれました。
-----
※USBコネクタ形状は
普通の大きいコネクタ:シリーズA
小さい方のコネクタ:ミニB
というそうです。