ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

Trancend TS128MSD64V3A (SODIMM PC2700 1024MB)

2009年04月24日 | PC(パーツ含)
前回「FMV-820MG」を買って酷い目にあったと書きました。
ドライバ類はなんやかんやインストールできました。

この機種のもっとも魅力なところ最大メモリ容量2GBを突くことにします。

早速上海問屋でドンヤセレクトのメモリを買ってきました。(メール会員価格:4140円)

そんでさっそく増設しましたが、認識せず...
1枚挿しにしたり、スロットを変えてみたりしたが何も起こらず...

BIOSを最新のVer1.5にアップしたら、なんなく認識しました。
無駄に考えても仕方ないので、動作してんだからいいとにしました。

メモリを増強した「FMV-820MG」仕様は、PenM1.5、RAM1.25GB、DVDコンボ、HDD20GB(これだけヘボイ)スペック的にはかなりいいです。
XPをパフォーマンス重視で使うのに不足ない仕様になりました。


Fujitsu LIFEBOOK FMV-820MG

2009年04月23日 | PC(パーツ含)
DVDコンボ付PenM1.5GHzノートが安く出ていたので友人に紹介した。
セットアップしてくれるなら買うとの返事。なぜか実費のみで気安く引き受けてしまった。

このノートは13.3inchTFT(XGA)で適度に見やすく、適度に小さくて使い易いと思います。

富士通のサイトでドライバが公開されているので無問題です。
この辺が(SONY、SHARP除く)日本メーカーの強みですよね~と思っていたら
...ドライバがすべて公開されていない!
せめてXPで当たらないドライバくらい公開しておいてくれよ!富士通!

SP2まで入れて残った
・モデム
FMV-820NUBのモデムドライバが当たる
・システムファイル
「FUJ02B1.sys」を入れた
・LAN
「Broadcom BCM4401」をインストした。

上記全てネットの情報でなんとかなりました。ありが㌧
何気に割と時間掛かってます。しかも、どれだけ苦労しても自分のマシンじゃないし...
ほんと酷い目に会いましたよぅ。


Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB

2009年04月22日 | PC(パーツ含)
仕事用のPCが新しくなりました。(って書きましたね)
メモリは最初から2GB搭載されています。
OSはソフト他の影響でXPproなんですが、アキバに行った時に安かったので2GB増設しました。
XPではリソース3GBまでしか使えないとかそんなことはどうでもいいです。
気持ちの問題です。

中古をドスパラリユース店で1GBを980円で購入しました。


汎用 リフレクター

2009年04月21日 | バイク・クルマ
先日会社を休んでTRX850のユーザー車検に行ってきました。
今回でたしか3回目のユーザー車検です。

ライン初めの箇所で後部反射板のサイズが規定以下であると指摘を受けました。(写真のリフレクターの縦方向が半分位)
仕方がないので近くのホームセンターまで行って再度ラインに突入し、検査無事合格となりました。

しかし、何度受けても要領をえないというか、どこの窓口に行って書類をもらってとか毎回忘れてます。
ただ「これで終わり?」というあっけなさは、最初に味わったので慣れました。

自賠責保険が前回車検時(2年前)は20860円で(25ヶ月分)したが、今回は13400円(24ヶ月分)になっていました。
ひょっとして窓口の人が間違えたんじゃないかと思いつつ手続きを続けました。
帰ってからネットで調べると平成20年4月から現在の保険料に値下げになったそうです。

そういう訳で6840円(自賠責保険24ヶ月分として)安く車検に通すことができるようになりました。

ちなみに今回の掛かった費用は
用紙代:25円
印紙代:6700円(重量税他)
自賠責保険:13400円
----
合計:20125円

でした!(たぶん...)安くなったもんだなぁ。
ホームセンターで買ったリフレクターは698円でした。
(写真のはDAYTONAのですが、私が買ったのは車用の「夜でも安心」と記載のあるカッコ悪いヤツです)
それを小さいリフレクターに添付の両面テープで貼り付けました。


N/B GeForce 8400 GS

2009年04月20日 | PC(パーツ含)
仕事で使っているパソコンが新しくなりました。
Core2Duoの3GHzです。
今まで日立PCをデュアルディスプレイで使用してましたので今更シングルには戻れません。
(日立のはSISチップでオンボードで出力できた)
そんなこんなで新しくなったDELLのスリム筐体に入る、ロープロファイルでデュアルディスプレイ出力可能なファンレスVGAを探していました。

ロープロ仕様のファンありN/Bボードをじゃんぱらで2980円で購入しました。(中古バルク品)

このボードはロープロファイルPCIですが、ステーを付けると固定できなくなるので
結局(南極大冒険)PCI-Eスロットに挿しただけ、D-SUB15pinコネクタもぶら下げただけで使ってます。
ファンが小さいので割と騒音があります。
サイドパネルを外し、ファンコネクタを抜いて使用していたらヒートシンクがやっぱり、ものスゴク熱くなってしまいました。
騒音を我慢して数日使用していましたが、気になって仕方がないので、家で使用しているRadeonHD3450がファンレスなのでこれを使用することにします。
会社のパソコンは毎日一日中使用しますが、家のPCは週末チョコッといじるだけですから。

NAGAOKA 密閉型インナーイヤーヘッドホン(ブラック) P-601/BK

2009年04月13日 | Weblog
この前ソニーの「NW-S615F」を買って付属イヤホンが高いヤツのハズなのに良くなかった事件を書きました。
そもそも普段使用しているイヤホンがお気に入りで、自分にあっているためだとも思います。

このイヤホンに出会ったのは、それまで使用していたオーテクのイヤホンがジャックの根元が折れてしまったため、急遽駅のCDショップで1980円で購入したのです。
まったく期待していなかったんですが、予想以上に音がいいです。クリアだし低音が出ます。なにしろ安い。
(エージング後に評価をしなければなりませんが、初めから音はいい)

ジャック部もストレートではなく曲がってるので、使ううちに根元付近を触ると雑音が入ったりしなさそう。
コードも細いので、持ち運びに便利です。(絡みやすいのが唯一の難点かな)
そもそも、ナガオカという会社はレコード針を作っている音響機器メーカーですので、何をかいわんやですヨ。

ちなみにエバーグリーンとかのもコレのOEMなんじゃないかな。(形状が同じなので勝手な想像です)


CANON IXC-260A ブルーストライプ

2009年04月10日 | カメラ
デジタルカメラ用のソフトケースです。
コンデジは主に900ISと910ISを使用してます。
このケースは900IS用ですが、910ももちろんジャストフィットです。

完全に覆っていませんので角はスレます。その分出し入れはし易いです。
チャック部にこすれる心配も、電源が勝手に入ってしまう心配もいりません。さすがIXY専用ケース。

色もポップでかばんの中でも探しやすいです。シックな色を選ぶと見つけにくいことこの上ないです。
ブックカバーを黒にしてたら、しばらくかばんの底板になっていたことがありました。(←っあれ俺だけ?)

ソフマップで980円でした。
型遅れの製品は残っていればソフマップは安いです。(さすがに外箱は汚くなってて、時間を感じさせますけど...)

ソフマップにはよく未使用などの防水ケースが出ます。(CANONが多い)
ダイビングなどをされる方にはおなじみでしょうが、新品で買うとカメラ以上の値段ですが、3千円位で出てきます。
出物のケースに合わせて中古のカメラを買うというのはいかがでしょうか?
カメラありきで防水ケースを探すのではなく、安い防水ケースにあうカメラを探すというのもアリかなと思います。


SONY NW-S615F シルバー (2GB)

2009年04月09日 | モバイル
ソフマップで2880円でした。(もちろん中古)
なんでこんなに安いんだよと思ったら付属品はイヤホン、USBケーブルのみという潔い内容です。

データの転送ソフトは「Sonic Stage」を使用しますが、新しい「Sonic Stage V」ってのがリリースされてましたのでこれをダウンロードしました。
古い「Sonic Stage」はすぐにフリーズしたり不満だらけでしたが、新しいのはi-tune並に洗練されています。

このシリーズ何がいいかってバッテリーの持ちが半端じゃなくいいです。今風に言うと「ニーソーのテリバツ、マジパジャナイっすよ~」
再生時間33時間は凄いです。言いたくないけどGigabeatは連続時間はスペック通りなんですが、自然放電がパジャナクすごくて、金曜夜に充電して月曜朝にはバッテリほとんど残ってません。
こういう使い勝手がニーソーのはスタミナハンディカム時代からとても良いですよね。
(USBケーブルが完全独自規格なのでどこでも充電できないっては酷い仕様ですが)

当たり前ですが音も良いです。
付属のイヤホンは高いヤツらしいですが、それほど音よくないです。(あくまで個人的感覚です...)
動画が見れたり、ダイレクトレコーディングとか、FMラジオが聞けたりとか多様な機能はありますが、結局音楽再生したしません。
やっぱり基本性能が高いのがいいです。