ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

タムロン レンズキャップ 72mm モデルC1FF

2007年11月26日 | カメラ
レンズフードを付けていても真ん中につまみが付いているため、取り外しできる優れモノです。
シグマやペンタックスのキャップは側面にボタンがついているので、非常に不便です。

タムロンタイプのキャップはエツミなどから紐付きのが出ていますが、キャップ部が薄いというかチャチイというか...
若干安いようです。

シグマ「17-70mm DC MACRO」(レンズ径72mm)に使用してますが、こりゃイイです。
ペンタックスDA18-55はフードの下側に外れるフタがあって、それを取れば純正キャップでもそのまま取り外しが出来る仕掛けです。
キャップ脱着のために下側が外れているってのも変だし、その度にフタを外すのもなんだし...
今後フードを付けたいレンズを買うときは、タムロン製以外のレンズならキャップ代も考慮して購入しないといけませんな~

SSK ナイスハンター (続編)

2007年11月22日 | 野球
前回の掲載ではナイスハンターのすばらしさをお伝えできなかったようです。

実際に使用してみました。
ウレタン部はビヨンドマックスほどプヨプヨしていません。触るとすぐにウェーブ部です。
小さいウェーブ部の山でボールを潰してその反発で飛ばしているんじゃないだろうか?
ボールの変形を抑えるのが特徴なくせに...
ボールを打った感想は予想通り、真芯でレベルスイング以上でフラットに当てるバットだと思います。
たしかに飛びます。
さすがSSKが満を持して発売しただけのことはあります。
(ビヨンドのパクリというイメージは払拭できないですが)

それと、なにが凄いって...このバットには専用ケースが付いてくるんです。
ビヨンドマックスなどもそうですが、非常にクッション性の高いケースです。
表面もエナメル調で汚れも付きにくく、ピカピカです。
普段フランクリンのロッカーズバッグを使っていますので、バットはその底面にあるバット用コンパートメントに入れています。
さすがにナイスハンターの専用ケースは入りませんでした。
普通のバットなら4本入ります。
(どうでもいい内容ですみません)

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro

2007年11月16日 | カメラ
前回「DA18-55 F3.5-5.6」を購入したと書きました。
舌のねも乾かぬうちに「NEXT ONE」の購入を検討している自分がいた...

当初の目的どおり、もうちょっと望遠側もカバーしたい(SIGMA70-300DGがお気に入りなので、250とか300まで要らない)
明るい方がいい(そのくせ高いと買えない)

そうした要望を踏まえてレンズを自分なりにチョイスしてみました。

・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro
・TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII
共に中古で29800円でした。

という恐ろしく自分勝手な比較により、結局17-70を購入しました。
(ヨドバシカメラで新品を購入...なんの比較だったのか→俺)

DA18-55をレンズ単体で購入という離れ業をやってのけた自分には、28-70 F2.8通しという選択肢もあったでしょうが、やっぱりDA18-55はラインナップに入れたくなかった...
でもホントDAは軽いしいいレンズです。(あまりにも世間の評判が悪い理由が分からない←だったら他の買うなよ、俺)

描写について18-200はあまり評判が良くなかったのですが、高倍率レンズの利便性に惹かれてはいました。
DA18-55に比べて2倍の重さを擁する17-70は確かに重いのですが、K10Dにはベストバランスと思います。

マクロがすげえいいです。
この焦点距離でこれだけのマクロが使えるってだけで、充分元取った気がします。
(レビューは他サイトを参考にしてください)

後から知ったのですが17-70は「CAPA 第22回レンズ大賞」受賞してるそうです。
評価は自分の尺度ですべし、と思いますがちょっとうれしい

SSK ナイスハンター

2007年11月14日 | 野球
この間ルイスビルのバットを買ったばかりなのに
↓というバットをついつい買ってしまった。
----
ナイスハンターは、打球部に波型の凹凸を設け、その周囲に特殊シートを巻き付けたバンピーコアを搭載。
軟式ボールは打撃の瞬間、バットにへばりつくよう変形し、復元時にエネルギーを大きくロスします。
ナイスハンターは、シートと凹部のすき間に出来た空気層がクッションとなり、変形を抑えます。
さらに、凸部はボールを強く突き返し、飛び出し速度がアップ。
二段階の反発構造が、未体験の手応えのある飛びを生み出します。
----

ミズノのビヨンドマックスに代表されるウレタン系異素材バットです。
今まではボールへのバックスピン回転を掛けるほど、飛距離アップに繋がると信じていました。
そのためルイスビルスラッガー(CU31)が最上と思っていました。

この前バッティングセンターに行った時に右打席の方が感触が良かったのです。
元々アッパースイングが直らないために諦めて、左打者になったのですが、この結構なアッパーがボールの真芯を捕らえています。
っていうことはビヨンドマックス系は、私の右打席に合っているんでは...?
の仮定のもとネットを見ていたら楽天のショップで9800円で共同購入が出ていた「SSK ナイスハンター」を発見。
ほかのウレタン系は高いので諦めて、結局ヤフオクで6100円で落札した。(送料他1500円)

代金引換で到着しましたが、実戦への投入はまだです。
人数がやっと集まっても、雨のせいで中止(2回連続)

これでリーグのナックルボーラーから土手に叩きこんでやります(根拠のない希望)

PC2100 DDR SO-DIMM 200pin 256MB

2007年11月13日 | PC(パーツ含)
いままでも最もコストパフォーマンスが高いと、このブログ内で声高に言ってきた「PC2100 SD-RAM 256MB」ですが、遂にN/Bが中古780円になっていました。
思わず使う宛てもないのに2枚購入した。(じゃんぱらにて)

512MBは3380円でしたので比較すると割り高ですが、それでも半年前に比べると2000円近く値下げしてます。
DDR2メモリは容量の割りに安いですが、DDR2を使用するノートPC自体の価格が高くてとても買えないです。

メモリが2スロットあるノートPCはとりあえず512MBになります。
WindowsXP実使用での「ゲグバイヤー」(ゲッツグッツバイヤーの略)最低推奨スペックを満たすスペックです。


DELL Inspiron 8200

2007年11月12日 | PC(パーツ含)
女房用のパソコンとして使用している8200が遂にイカレタ!
約2年前にトラックポイント、タッチパネル動作しないというものを購入しました。
(マウスだからいいかと思いつつ、OSをインストしたら普通に動作していたが...)

ブルースクリーン連発でどうもグラフィックチップのエラーのようです。
8200はグラフィックに「GeForce4 440 Go」を擁し、15インチディスプレイの解像度1600×1200ドット(UXGA)というものです。
画面は広大です。12インチXGAがそのまま表示域を拡げた感覚。

別HDDからシステムの再インストールしたり、ドライバ替えたりしても再発したりしてたので、ストックしていた「TOSHIBA DynaBook Satellite 1860 SA170P/4」に交換してもらいました。

ただHDDにはなんら問題が無かったので助かりました。
(小言を言われなくて済みました)

チップの冷却を疑って本体をバラしてみようと思っています。
駄目なら、液晶、キーボード、ACアダプタ辺りを部品として売って、取られた1860代としようと思います。
sate1860は14インチXGA、ins8200は15インチUXGAにも係らず、このスペックダウンを気にならずにスムーズに移行できている女房の感覚が凄いと思っております。
分かって無いはずはないんだけど...

PENTAX D-LI50

2007年11月08日 | カメラ
K10D用のバッテリーです。
アキバを徘徊していたら「Sofmap 中古デジタル・モバイル専門店」にて中古680円で発見した。
ものを見たらサードパーティー製とのことでした。

680円ならいいや!ってことで買って帰りました。
その昔、SONY Handycam用のスタミナバッテリーLLをネットで購入したところ、2回の充電でイカレた苦い経験を持つ私ですが、今回は成功のようです。
とりあえず3回充電でき、純正品と完全な比較は出来ませんが普通に使えています。問題無しと思います。

予備バッテリーとして儲けた格好になりました。
----
このブログを見ている方には、「コイツ色々買ってばっか」だと思われるかと思いますが、使用しないものなどは積極的に売却していますのでご安心ください。
(なんのこっちゃ)


MOUNTAIN SMITH スペクトラム

2007年11月07日 | カメラ
いかにもなカメラバッグ(ショルダータイプ)は好きじゃありません。
そういうのはカメラベストを着るようになったら欲しいと思います。

たまたま寄ったヨドバシで、カメラバッグ、リュックはどれもいいのがねえなぁ、と思いながら売り場を歩いていたら、んっ!?と視線が止まってしまった。
マウンテンスミスの「クォンタム」というのがカメラリュックのなかで一番まともだと思っていたのですが、その隣に並ぶ黒光りするヤツがいました。
クォンタムより大きくなく、程よい大きさのスペクトラムが!
(写真は赤黒ですが、購入したのは黒です。若干写真のものと細部が違います)

クォンタムというのは上部にカメラ用のポケットがあり、そこから内部のインナーバッグに入れるというもの。
このインナーはショルダーバッグとして取り外せます。(普通の三角のカメラバッグになる、普段は金具でぶら下がっている)
背面側のジッパーを開けて本体内部にアクセスするところが面白いです。
実際の使用時は背中側が上にくることが多いでしょうから、実使用にマッチしているということですね。さすがスミス!
本体は結構な容量があるので「山+カメラ」として良さそう。
(アウトドアリュックにカメラが入るという感じ)

対するスペクトラムは「カメラ+モバイル機器」という感じです。
下部にカメラ専用のコンパートメントがあり、レンズ+カメラが入ります。
背面にはパソコン用のクッションもあってシティ派です。
目の前で最後の一個が売れてしまったので、予約して2日後に購入できました。
ヨドバシカメラで12800円でした。

ちなみにクォンタムはネットなどでも出てますが、スペクトラムは新しいらしくてほとんど出てません。
(今現在)カタログにも未掲載商品とのことです。

smc PENTAX-DA ズーム18-55㎜ F3.5-5.6 AL

2007年11月06日 | カメラ
K100Dを処分する際にキットレンズ「DA18-55 F3.5-5.6」も売ってしまった。
(ボディ単体よりもレンズセットのままの方が高値になるため)
DA18-55には特に不満はありません。なにより軽いし。
手元に標準レンズが無いのも困る。(単焦点と望遠しかない)
そこで「NEW ONE」の購入を検討した。

そこでもう少し焦点距離の長いものを購入の対象として検討していたところ
ソフマップシカゴのB1階に8980円のDA18-55を発見した。
(他の店を見ても中古で約1万円でした)
箱に入っているものを見せてもらったら、メーカーからの買取品とのこと(なんのこっちゃ!)
「ちょっと安くしてくれたら買う」と伝えたところ、「じゃあ端数切ります」というので8900円か8500円かとおもったら、なんと
「8000円でいいです」...思わず即買いした。

8000円ならレンズプロテクター付けなくていいや
8000円ならぶつけてもいいや
8000円ならこの画質でもいいや!

焦点距離を広く、明るいレンズという希望は何一つ叶えられなかったが、安いのがいいし、なにより軽くていい!と自分を納得させた。


TOSHIBA DynaBook Satellite 1860 SA170P/4

2007年11月05日 | PC(パーツ含)
HDDなし、マウンタ無し品を購入しました。
HDD無しは良しとして、マウンタってのはHDDを本体に固定するものです。
コイツの場合コネクタにHDDを挿してお尻側を本体とネジで固定します。
それが固定しないだけで、カバーもあるし特に支障はありません。
HDD側を下にして激しく振ったら外れるかもしれませんが...
(そもそもこんな大きなノートPCを持ち運びしないでしょう)
一応テープとネジで本来のマウンタのように押さえました。

CPUはPentium 4-M1.7GHzです。2次キャッシュが上がった今時のCPUには及ぶワケはありませんが、XPで一般的な作業に支障はありません。
文句を言えばUSB2.0に対応していないことくらいです。

ちなみにコイツもDDR-SDRAM PC2100(2枚差し)です。
ドライバー類も東芝は安心です、ネットからダウンロードできます。