ゲッツグッツバイヤーズガイド(仮称)

物欲のままに購入したグッツ達

IBM ThinkPad R40(2681-DKJ)

2007年10月30日 | PC(パーツ含)
液晶バックライト点灯しないというものを購入しました。
この辺りのヤツはDDR SD-RAM PC2100使用の為ノートとしてはメモリが安いです。
256MB、1380円(じゃんぱら)が相場のようです。
(PC100、133位の古いメモリは割高です)
Total:512MBとなりました。
CPUがPen4-M:1.9GHzありますのでXP動作になんら不具合がありません。

バックライトの件は液晶パネルごと交換し復活しました。
(LG PHILIPSの「LP150x05」、インバーターは正常でした)
14インチはほとんど流用が利きますが、15は以外と専用コネクタ、位置が多いようです。
ただ14インチTFTはネットやアキバで4000円程度で購入できるものがありますが、15インチはモノがあまり出ていません。
結局ヤフオクで8000円で購入してしまいました。(なにげに高くなってしまった!)
その昔は冷陰極管を購入してバックライト交換をしたものですが、もうそんな気力もありません...
だいたい1/2の成功率でした。(ケーブルが収まらなくなったり、割れた)

15インチでXGAはちょっとバランスが悪いですよね。文字が大きすぎる印象です。
個人的にはXGAなら13インチがちょうどいいかなと思います。

しかしサポート含め、造りの良さはさすがThinkpad!
中古で買っても無問題です!

IBM ThinkPad X30(2672-11J)

2007年10月29日 | PC(パーツ含)
液晶パネルコーティングハゲ、筐体割れあり品を購入した。
ちなみにX31からがPenMになります。
コレはPen3です。(2次キャッシュ512kB、PenMは1MB)
そしてX31はグラフィックカード、コレは内蔵。
と、X31と比べると全てがショボく見えてしまいますが(実際そうですが)X2シリーズと比べれば
スペックアップと言わざるを得ないでしょう。
とはいえX24はPen3-1.06MHz、MobilityRadeon搭載ですからスペックダウンか...

そうそう悪い面ばかりではありません。コイツの一番のウリはヒンジがしっかりしている。
筐体がそれまでの指紋や汗がべったり付くコーティングじゃないところです。
X2シリーズの欠点はヒンジが弱い点だと思います。
実際x23辺りで本体側のヒンジ固定ネジの配置が変わっています。
結局最後までガタが出る弱いヒンジのままでした。
その点X3シリーズは強い!表からPLが見えます。

X30は液晶フレームパネルの下側が割れ易いようです。
なぜか良く割れているものを見かけました。
X31は改善されているようです。

メモリはDDRじゃないため(SDRAM PC133 144pin)割りと高めです。

プランテック VXC-3000II

2007年10月26日 | Weblog
映像安定化装置なんていいますが、結局はコピーガード解除装置です。
自分はDVDをキャプチャーする際に、これをDVDプレーヤーとPCのキャプチャーボードの間に入れて使っています。
操作方法は映像信号のIN,OUTを繋げて電源を入れるだけです。
市販のビデオやDVDはいろいろなコピーガードが掛かっています。
映像を抽出しようとすると白黒になったり、おかしな線が入るものがあります。

この手の製品はピンキリなのですが、実売5000円以下のこの製品で
今までに問題はありませんでした。(映像に乱れが出ることが無かった)
-----
不法使用を勧めるものではありません。
あくまで個人使用の感想を記載しています。

ミズノプロ ブレスサーモ バイオギア

2007年10月23日 | 野球
野球グッヅ最メジャーメーカーミズノのアンダーシャツです。
本来ならば愛用しているアンダーアーマーのコールドギアを買うところですが
楽天で4000円という値段に釣られて購入してしまいました。
(ちなみにコールドギアは6千円超えです)

楽天とかAMAZONってネット上で簡単に買えるのが一番のメリットですよね。
そのくせ、カード決済出来ない店も多いですよね。
ネットバンクが普及しているので問題ないのかもしれませんが、それでも
振込み口座を確認して、振込みしてっていう工程は面倒だと思ってしまいます。
注文画面一つで済むカード決済を利用出来るショップでの購入が増えます。

ちなみにこのバイオギアは腕にねじれ方向に切り返しが入っているので、投球モーションに適したものだそうです。
アンダーアーマーはいろんなスポーツに対応できるようにか、そうはなってません。

色はネイビーを買ったのですが、結構「黒」でした。
ユニフォームの色を考えたら、パステルネイビーのほうが良かったです。
(こういうところがネットショッピングの怖いところだと、今更ながら気付く...)

そんなことはさておき、生地が厚くてあったかいです。
今年の冬はコイツで乗り切りたいと思っています。

PENTAX K10D

2007年10月22日 | カメラ
デジ一眼にハマリまして、週末にカメラに触らない日は無いと言っても過言ではありません。
使用中のK100Dにほとんど不満はありません。
連射時、メモリのバッファが遅いことと、型番に「Super」が付いていない事くらいです。
しかし、より性能の高いものがあるならそれにしたいのが人情でしょう。
カタナ250に乗っていたら400に、国内仕様のアップハン刀750に乗っていたらハンスムートの原デザインにより近い1100に乗りたいものです。
自分の腕がどうのこうのなんて、そんなの関係ねぇ!です。

そんな訳でレンズを買おうと計画していた矢先、本体を購入してしまいました!
「カメラのきむら」(キタムラと間違えた訳じゃありません。ちなみに同じグループ企業だそうです)で中古を64800円で購入した。
ソフマップなどでも中古を売っていますが7万後半だし、保証は1ヶ月です。ちなみに「きむら」は6ヶ月保証付きです。
この辺がさすが「面倒見のいいカメラ屋」です。
元箱から付属品全付き、キズ一つない超美品です。なにげに無記入の保証書もついていました。
他の店の中古なら価格.comの最安店でキャッシュバックキャンペーン使ったほうが安いくらいデスヨ。ですよ

手ぶれ防止(SR)とホコリ取り(DR)が付いてるのが一番のウリのようですが、
なによりファインダーがペンタプリズム式のため明るく大きい!
K100Dから使用している愛用の「拡大アイカップ O-ME53」を装着したからなおさらイイよ!!

AF-CとSをボタンで切り替えられたり、RAWボタンがあったり、ISO感度優先モードがあったりしますが
K100Dと比べて全ての機能が向上していることが一番いい!

(機能については多くのカメラ賞を受賞しているし、プロのレビューを見てください)

この価格でこんな機能が手に入るなんて最高デス。
しかし、K100Dの軽さが懐かしい...
*istDL2がかなり安い(中古で26000円もある)のでスナップ用に欲しくなってきました。

YAMAHA DSP-AX520 + NS-P220

2007年10月19日 | Weblog
ドルビーデジタル5.1chAVアンプとサラウンドスピーカーシステムです。
アイオーデータの擬似5.1chサラウンドシステム「P2DiPOLE」を購入しようと思っていたのですが
それなら本物の5.1chを買おうという、安易な気持ちで購入してしまいました。
(ちなみに「P2DiPOLE」は釈由美子さんがイメージキャラクターをしていました。
当時はまだ、座右の銘は「ふんにゃか、ふんにゃか」です!と言っていた時期です)

(※購入は4年程前になりますが日テレドラマ「働きマン」に釈さんが出てたので、思い出したように書いてみました)

感想ですが、ウーファーは「ズーン!」で音が回るし良いです。
スターウォーズのオープニングを聴いただけで感動しました。
良いものを買ったなぁ~とシミジミ思ったものでした。

リアスピーカーを購入当時はソファの後に置いていたのですが、引越し後ケーブルの引き回しに苦心し
結局設置を断念しました。リアスピーカーを設置できる環境の人の方が少ないと思います。
TV上1、左右各2、ウーファーという構成で、リアSPをちょいちょい調整したのですが上手く行かず...
テレビの回りに置いてあるだけです。
それ以来ほとんど使用しなくなりました。
AVアンプ部も奥行き、高さがあるため置き場所に苦労します。
子供に弄くりまわされないような設置場所がないために、現在では外してあります。

リアスピーカー(天井に固定)も含めて、設置できる日がいつかきっと来る(ハズ)

COBY TF-DVD500

2007年10月18日 | Weblog
ポータブル DVDプレーヤーです。

現在アキバでは台湾製7インチポータブルDVDプレーヤーが1万円程で売られています。
DivX対応のものもあります。
7インチを公共の場で使用する気にはなれません。
(隣の人から丸見えで、きっと字幕も読まれます)

コレは非常に特異な形状をしていて、本体フタに3.5インチ液晶画面が付いています。
大きさはCDプレーヤー同等、厚さは2枚分。
バッテリー部がスタンドにもなっているので、置いた時に好きな角度を付けられます。
たまったDVDを移動中に消化しようと思い購入したのですが、割と駆動音が大きいです。
特に起動時(始めの読み込み)に「キャシューン、キュイーン」とDVDが回る音がします。
コレを電車のなかで使用する勇気がありませんでした。

今は持ち運びを断念して家の机上に置いてあります。
PCへのキャプチャー専用機と化しています。
小さい液晶もモニタとして非常に重宝します。必要ないときは液晶を消せます。


SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

2007年10月15日 | カメラ
次のレンズはタムロンの70-300だぜ~と思っていましたが、何気なく寄った「カメラのキムラ」でシグマのが中古4800円で売られていました。
てっきりDLかボディが少し艶消し黒の古いタイプのシグマかと思って、300mmでF5.6で4800円ならこれでもいいかなと思い、店員さんに見せてもらったところ
なんと現行DG(APO無し)でした。モチロン迷わず購入しました。
(新品は最安で13000円チョイ)

まだ撮影してないので正直わかりませんが、この70-300はタムロンもシグマも同様に評価が高かったので関係ないでしょう。
小さいことは気にしません。(価格は気にします)

表面の加工もフードが被ってて見えにくかったのも今回の勝因でしょう。
こういうことがあると、今週はついてる気がします。いいことありそう。

ULEAD Video Studio 8

2007年10月12日 | Weblog
アキバTsukumoの表のカゴで200円で売っていたのを購入した。
ちなみに「SE版」で本来であればドライブなどの付属のソフトとして
バンドルされているもののハズです。(CD、プロダクトキーのみ)

「Video Studio」は5、7と使用してまして現在は11まで出ているハズです。
(私の文章には「ハズ」という文字が非常に多いですが、我慢してください)

最新のものはハイビジョン等に対応しているのですが、このVer.8は家庭用DVDレコーダーで録画した動画を編集できるというものです。
ちなみにVer.8はワイドに対応しているそうで、Ver.7は非対応だったのでデジタルビデオでもここ最近のはテープから16:9で撮ってたので
やっと取り込みができます。

いままで使用していたVer.7は製品版でしたのでいろんな視覚効果などが初めから入っています。
このバンドル版は必要最低限の効果だけです。
でも200円ですから、あんまりそういうの使わないし...

この「Video Studio」で何をするかというとデジタルビデオがMiniDV形式なので
DVDにするため、コレで取り込みちょっと編集して焼いています。
他にもキャプチャーボードで取り込んだ動画を編集したり、さして報告するほど
特殊な使用方法でもないですね...

シーンの切替や、テロップ、バックミュージックを入れたり、スピードを変えたりいろいろ出来ますが、あまりやりすぎると「ウザイ」VTRになってしまいますので気をつけてください。
(ここ数年、編集するのも面倒になってきたし...)

ハイビジョンビデオ欲しいけど買えないので、この200円のバンドル版で充分です。

AMD Athlon64 X2 6000+

2007年10月10日 | PC(パーツ含)
私のAMD歴は
K6-2/300
Duron 1GHz
AthlonXP 2000+(パラ→サラ)
AthlonXP 2500+(Barton)
Athlon64 3400+(clawhammer)
となってまして
そして今回のSocketAM2に至ることができました。
ちなみにTDP125W版です。(中古をソフマップで\16800-)

上記のAthlonXP2000+は当初パラミノコアを購入して使用していたのですが、
CPUクーラーのFANコネクタを付けないまま通電してしまい焦がしました。
(独特の焦げるニオイがしました)
普段は決して入らないドスパラの長期補償に入っていたため、新しいサラブレットコアになって帰ってきました。

Athlon64 X2 6000+は強烈です。
4200+だとシングルコア3400+とあまり体感的に感じなかったですが、全てがパワフルになりました。
(表現が適切かどうか...ベンチ結果はいろいろなホームページを参照ください)

新しいケースはFANも沢山ついたし冷却も問題なさそうです。
自分の使い方で、対したことするわけじゃないのでSocket754の3400+でも充分だったとわかりました。