アルトワークスに乗る先輩の強力な薦めがあり
ヤフオクで「汎用ドアスタビライザー4個セット[4ドア車1台分]」
を11400円で購入しました。
ちなみに購入したのは「アルトワークスha36s アルトターボRS用」
というものでボディ側のネジ付きです。(アルトは取付ネジの流用が出来ないらしい)
正規品はTRDかアイシンのものですが、価格が段違いなのでコピー商品みたいなのを購入しました。
受け部がスライドするのがウリのようで、その機構が付いていれば同じかなと思ってます。
ドア側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/4a/c1c6dea32acb8b905bf5f40b4b3e81ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fc/68234d8be5e067c1c818ca8e4829e1a1_s.jpg)
トルクスT30を使用してネジを外します。
プラスチック部品固定用のフレームは柔いので取付ネジ片側だけ締めていくと曲がります。(←やった)
手で締めた後に上下を均等に締めて行くのがいいです。
ボディ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/10/a1640af8e0e0fea44a8b8294b92bd71c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c1/6e179bfc77726971994528b6a8ad428c_s.jpg)
こちらはトルクスT40を使用します。
ネジが固くて苦労したって投稿を見ていたので身構えていましたがなんの苦労も無く外れました。
持ってるトルクレンチが28N/m以下測定出来なかったので28で締めました。(本当は23N/mとのこと)
取付は部品の交換だけなので対した苦労もなく出来ます。
ネットや先輩の良い事だらけのコメントを見てて、そんな訳ねえだろ?と馬鹿にしてたのですが....
違った...動き出した瞬間に剛性が上がったことを体感出来ました。
(ドア開口部の口を日にしているってことなんだな)
アクセルを踏んだ時のピッチングが大きくなったのですが、今までは車体がよれていたためにそこまでの挙動になっていなかったのかと思います。
ヤフオクで「汎用ドアスタビライザー4個セット[4ドア車1台分]」
を11400円で購入しました。
ちなみに購入したのは「アルトワークスha36s アルトターボRS用」
というものでボディ側のネジ付きです。(アルトは取付ネジの流用が出来ないらしい)
正規品はTRDかアイシンのものですが、価格が段違いなのでコピー商品みたいなのを購入しました。
受け部がスライドするのがウリのようで、その機構が付いていれば同じかなと思ってます。
ドア側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/4a/c1c6dea32acb8b905bf5f40b4b3e81ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fc/68234d8be5e067c1c818ca8e4829e1a1_s.jpg)
トルクスT30を使用してネジを外します。
プラスチック部品固定用のフレームは柔いので取付ネジ片側だけ締めていくと曲がります。(←やった)
手で締めた後に上下を均等に締めて行くのがいいです。
ボディ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/10/a1640af8e0e0fea44a8b8294b92bd71c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c1/6e179bfc77726971994528b6a8ad428c_s.jpg)
こちらはトルクスT40を使用します。
ネジが固くて苦労したって投稿を見ていたので身構えていましたがなんの苦労も無く外れました。
持ってるトルクレンチが28N/m以下測定出来なかったので28で締めました。(本当は23N/mとのこと)
取付は部品の交換だけなので対した苦労もなく出来ます。
ネットや先輩の良い事だらけのコメントを見てて、そんな訳ねえだろ?と馬鹿にしてたのですが....
違った...動き出した瞬間に剛性が上がったことを体感出来ました。
(ドア開口部の口を日にしているってことなんだな)
アクセルを踏んだ時のピッチングが大きくなったのですが、今までは車体がよれていたためにそこまでの挙動になっていなかったのかと思います。