私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

倒産前

2012-07-11 16:54:19 | ごはん
7月10日(火)

体温36.5℃・・・昨夜36.5℃

朝ごはん

胡桃食パントースト・からす鰈の照焼、明太子サラダ・大根とエノキの明太子煮・プレミアムチーズケーキ・マサラチャイ・ミルミルS


「破産宣言」の後も、何故か職場は普通です。

結局、金曜から来なかった社員も来ています

有給処理を考えたら、もう来なくていいのに・・・

自分の顧客にどのように挨拶するか・・・

会社が倒産する前に、取引先の被害を減らせないか

取引先に物納で相殺できるものはないか

社長が処理すべきことを心配しています。

その作業も大切だけど、

離職票と未払い給料の件も処理しようよ、

みんな~

そんな事思いつつ外回り



ローソンのカフェラテで一息

buzzリーダー活動中!すっきり飲みやすい調整豆乳体験② 試飲会(?)

2012-07-11 16:37:12 | おためし(美容関連)
7月9日(月)

夜ごはん

豆乳おからクッキー6枚 ひとつ上の調整豆乳200ml


今日は講座です。

まずは自分で飲んでみました。

豆乳おからクッキーと豆乳ですから親子丼みたいな関係で相性抜群

それはさておき、

うん、本当に青臭さがない

あの青臭さが豆乳は体にいいと言い聞かせるもとなんだけど

色んな味でごまかさなくても、すーっと飲めます。





そんなわけで、講座に持参して

講座後のおやつのお茶代わりにとbuzzしました。

1人、絶対豆乳は合わないと言う人がいたので

4人にbuzzしました。

その人はアレルギーでなく、以前子供の頃飲んだ豆乳体験でノーサンキューでした。

私の母は昔お豆腐屋さんで飲んだ豆乳は美味しかったと言っていたけど、

味覚はそれぞれなんですね。

さて、4人中3人が「いつもの豆乳とは違う」

「飲みやすい」

「普通の豆乳より甘いがする」

「これ、最近スーパーで見たけど高級そうな感じがしたけど、おいしいわ」


と、好評でした。

ただし、1人は「もともと豆乳をあまり飲まないので味の違いがわからない」

「夏はやっぱり麦茶がいい」との感想。

イソフラボンは更年期にいい・・・そんな話でその後盛り上がりました。

コラーゲンよりイソフラボンが美容にいいのかは?ですけど、

アラフォー以上は美容と更年期が一番説得力があるみたい

更年期世代のおねえさまにターゲットを絞ろうかしら







buzzリーダー活動中!すっきり飲みやすい調整豆乳体験①・・・レシピ

2012-07-11 15:15:28 | おためし(美容関連)
buzzリーダー活動中!すっきり飲みやすい調整豆乳体験

久しぶりのbuzzリーダーです。

応募者10460人の中の500人の的中

豆乳は体にいいと思いつつ、続かないの。

成分無調整1Lで購入して、飲みきらぬうちに分離してしまう事もしばしば。

この前の冬は、寝る前に飲むと案外眠れる事を実感したので

結構マメ()に買い、あまると料理に入れたりしました。

でも200mlの普通の飲料としてはいつも違う飲物を買っていました。

さて、今回のbuzzで豆乳は私の中で定着するのかしらん?

この「ひとつ上の豆乳 調製豆乳」は豆乳独特の青臭さを感じさせずに

豆乳嫌いもおいしく飲めるとか・・・

ホンマですか~

と思いつつ、マルサンアイのブランドサイトでレシピを検索

豆乳と梅酒なる大胆な食前酒レシピを発見

まずは飲んでみてbuzzの作戦を練らないとね



頼まれごと

2012-07-11 15:08:38 | ごはん
7月9日(月)

昼ごはん

ジャジャー素麺(トマト、トウモロコシ)・日本茶

午前中、大先輩から頼まれごとのメール

この春取得した資格の、超初心者向けの簡易テストの役を頼まれました。

もちろん私だけでなく、今年取得した仲間も同様。

今年受かったばかりで、偉そうに、調子に乗ってる

そんな風に思われるのが怖いので断る・・・ううん、スル―するつもりでした。

でも、お世話になった大先輩の根回しと依頼、断れません

人に何を言われても仕方ない。

義理は果たそう・・・男前にやることに決めました

うれしい理由

2012-07-11 14:54:02 | つぶやき
7月9日(月)

体温36.4℃・・・昨夜36.7℃

朝ごはん

胡桃食パントースト・焼き鶏2、明太子サラダ・納豆・プレミアムチーズケーキ・マサラチャイ・ミルミルS

昨夜、昏倒から醒めて

いかんいかんと入浴後、スナフキンが来ました。

本当に待っていると来ないけど、あきらめていると来る人

この前、会った時に慰められたお礼を言いました。

以前(例の連休前)「もう家に来なくていい」と冷たく言われたので

それ以来家に行っていません。

その理由が、

「来るのはいいけど、〇〇ちゃんが無事に家に着くか心配なんだ」

「本当に?」

「本当。夜帰って行くの見るのが心配だから嫌なんだ」

ええ~ホンマですか~と半信半疑ながら

半信半疑の理由をあの時行ってくれたら悲しまなくて済んだのに

言葉が足りないと、思わぬ亀裂も生むのです。

ワインが回って

2012-07-11 14:43:01 | ビール・ワイン
7月8日(日)

夜ごはん

一番搾り350ml・ワイン(カベルネ)240ml

バジルのパスタ・大根とエノキの明太子煮・明太子のサラダ(大根、胡瓜)


追加

クッキーバー




お昼が軽かったので、ごはんを早めに食べ始めました。

肌寒くて、父だけでなく私も風邪気にならないかと思うくらいだったのに、

「ええい、風邪をひいたらひいたよ」と飲みました。

ワインもいつもの国産でなく、カベルネソーヴェニョン(でも安い物)

甘くなくていいわ

いつもよりワインが回る回る

6時半過ぎにはすっかり出来上がり

BS朝日の「家門の栄光」の録画を見ながらうつらうつら

そこから2時間、ベッドの上で昏倒

だらしなーい夜になりましたが、

「破産宣言」のショックといい訳しているのです。