
花回廊が近いそうで そちらにも 廻ってくださる。 フラワートレインに のって 気分上々。

霧の庭園・ハーブガーデン・水上花壇などなど どこも お花がいっぱい。 ドームの中は ランがさきほこってる。当たり前のように沢山さいてるけど これまでにされるには 沢山 手をかけられたんだろうと思う。くつろぎの館で 簡単ランチ・ 君とYさん夫妻ときたときは シアターで大山の四季だったかな~見ましたよね。


神社の前は 緩やかな石段に続き きつい結構 長い勾配が急な 石段が あり こりゃあ 大変って思いながら 登る。少しは苦労しないと・・・・。
小さな神社だけど 霊験あらたかとか。 我々も ・・・・お願いをする。無欲で 拝いといけないかな~。宝くじが当たったとか ロトが 当たったとか。絵馬にお礼やお願い事が記されている。
わたしも あやかりたいな。
日本で一番景気のよい名字の「金持」その金持姓のもとになった地名がこの土地。この土地は昔黄金にも勝るといわれた「玉鋼」の産地で原料の砂鉄が採れる谷を多く所有して、多くの金の採れる谷を持つ郷「金持」とよばれるようになったとか。神社については それなりの物語があるとか。
みんな 気分上々で 見ると 神社の横手に 緩やかな 道が 伸びてて ここを 下れば 楽に 昇り下りが出来る。でも 石段を のぼるのも 良かった。
それからは 一路 K市に。

