gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

わあ~~、すごい、!

2009-09-25 18:03:32 | 普通の日々
何気なくを 見てたら 朝青龍の取り組み。すごい気迫が 感じられ 思わず わあ~~、すごい。
あまり 相撲に対して 興味が なかったのだけど みとれて・・・・・・・。 こんな 気迫が ほんの少しでも 欲しい。  ぼーと 過しては いけません。

新型 インフルエンザも ジワジワと・・・。 手洗い・うがい は いつも してるのだけど・・・。

今日は 暑くって 長袖なんて 着れない。でも Sデパート辺りに行けば 半袖は まばら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日ぶりの彼岸花&プール(^^♪

2009-09-24 19:19:20 | 普通の日々
 お出掛けで 休んだり 定休日でお休みだったりで 永いこと ご無沙汰のスイミング。
 玄関先で 蕾だった彼岸花が 美しく 咲いてる。

今日も受講生は 多く それなり に 面白い。
やっぱり 体を 動かすって なにもかも 忘れて 只 泳ぐって事に 専念・・・といっても まあまあだけれど 楽しい。

久々に ボトルを 額に 載せるのが 100.あわせて 1000.慣れてきたせいか そんなに 苦しさを 感じない???ような 気がする。
先週 お休みした月曜は 3人だったんよ~~って 友が言う。その頃はだったかな  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永かった私のお休みデー(^^♪

2009-09-23 16:36:06 | 普通の日々
1日中 ボー。 
遊び事で 恐縮だけど お出掛けが 続いたので 家の事 あれしてこれして と 思ったのに なんとなく 1日を 過ごしてしまう。

そうそうと 思い出して 近友から 教わっていた 「ごーやの佃煮風」
おもったより簡単に 出来て が すすみそう。
ちりめんじゃこ・ごま・カツオ・酢などで 健康食かな。
ごーやも 沢山 食べれて ・・・でも あまり ご飯を 食べ過ぎては・・・。
これで 当分 普通の決まった生活に 戻る?何もないと 寂しいし・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野 筆の里工房に。

2009-09-22 16:33:32 | お食事
こう 毎日 お出掛けするのも落ち着かない・・・・。近友4人で 近くの 筆の里に。(筆の里工房はこちら。) 催し物は”筆の世界に遊ぶ 文化人たち 2009”に。

途中 ランチ の予約をして・・・でも 2:00、それでも まあ いいか~って。

筆文化の支援に賛同なさった文化人27名の方々の書・絵画作品・榎本孝明・石坂浩二・竹中直人・片岡鶴太郎・八代亜紀さんなどなど 27名の方々の作品と メッセージが所狭しと 展示をしてある。
何度きても 催しが違うので いろんな事を 教わる。 感嘆したり しみじみと したりしながら 時間が 過ぎる。少し時間が できたので 食事前 螺旋階段の下で おしゃべり。 今回は 政権交替の アレコレ。
みんな しっかりした 意見を 述べる・・・・。 わお、世情 勉強しなきゃあ・・・・。

美味しいランチを 戴きながら 今度は 近況を 語る。近くても なかなか 逢えないので 皆 沢山 おしゃべり。
かくして 予定 終了。 忙しかったね。明日は ゆったり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 阿修羅展 福岡!

2009-09-22 09:06:04 | 楽しいな
今日も誘っていただいて 話題の 阿修羅展にH観光のツアー。土曜講座の仲間の中の4人。 順調に バスは 進み まずは 門司レトロの街 散策。運良く はね橋の「フルウイング 門司」が 下がる数分前で ココちよく 通行。
1時間余しか時間がないので まずは 食事。カレーが 早いと 思って バスの中で 見当をつけていったけど エエッ、行列、 なんで~と 言いながら したの 海鮮丼、後で見ると やきカレーは 有名との事 ???もう 時間なんて あっという間にたち 湾内を グルリと 駆け足状態。、三井倶楽部、黒川紀章さんの設計された「レトロ ハイマート」なんて 高層マンションなど 横目で 眺めながら バスに。⇒そして 九州国立博物館に。
思ったより スムースに 進むと 思ったら なんと なんと 幾重にも 塊があり それを 少しずつ 進む。 デイズニーより すごいかな、なんて。
やっと 中に入れば 阿修羅像の前は 何重にもの輪が 動かない。少し 離れた所から 眺めることに、でも 少しずつ 動かないといけない、でも 前の輪は説明を 聞いてらっしゃるのか 動かず。 阿修羅の如きって 聞くけど 戦闘の好む???。後は十大弟子・八部衆の 何体か 夢うつつのように 大勢の中を あっちに こっちにさまよう感じ。ここも 1時間あまり。 まあ、拝ませていただいただけで よしと しなければなんて・・・。
そして 一路 K市に。
さあ、 今日は ネットで いろいろ みて 読んで 納得しなきゃあ。 ああ、そうだったのかって。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする