![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/41c2a9b36acd0e2fd9dfb68729232775.jpg?1687096596)
父の日の 父の朝採り ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/a0827b4a5f5af86cd6d1a586cfd497a9.jpg?1687096596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/246c42a56037ef4c87156a9e70dc0ba5.jpg?1687096596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/34d5bc3dfed2120d31dd125064d43bc2.jpg?1687096596)
風鈴や 石段上る 足軽し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/282276cc8d208678a286807d76a1aafe.jpg?1687096596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/b6018016e93fd01c31cb1fac4971ae5a.jpg?1687096596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/74107ac89f3c9e4b14597feb4bd342aa.jpg?1687096598)
異国語の 増えて来し寺 若楓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/b633c03376dc16c73d94603f306f94e0.jpg?1687096598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/68688c0a5f7e2ed81d51bad608ef0698.jpg?1687096598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/f8ef5a1cd171fa230cf38078dd720324.jpg?1687096599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/8aa16924aeb471317a70dc773821537a.jpg?1687096697)
風鈴の音 幾千の願い 空へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/2b9164122b74c6a66c53f8213c3ed73c.jpg?1687096697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/20b619226bf5ad51bb61d162ace49368.jpg?1687096697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/d5384cca424e27805771f28830fcc428.jpg?1687096697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/649b53f66e0b193b05ad2ed4ba5e6243.jpg?1687096697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/472e97c591654f5420c753c35acd78b0.jpg?1687096699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fa/fb8ef2fac426af5499388573a849be78.jpg?1687097282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/e68b520499fd5394537728d7a71f6fc0.jpg?1687096699)
梅雨晴間 遅めのランチと ティータイム
娘が「いつもありがと。これ。」と、じいじに父の日のプレゼントを渡しに、やって来た。
嬉しそうに受け取り、可愛い水色の袋の中身を、想像する。
「靴下かな?」
ちょっと驚くじいじ。なんと、少しおしゃれなパンツ!
へぇっと言いながらも、嬉しそう😆
朝採りのミニトマト。
今年は、早や早やと赤くなり豊作のよう。
いくつでも持って行け、と娘に言う。
ありがとうと、三つばかり手に取り帰って行った。
地区の行事が目白押しの、この夏。
昼まで、その話し合いなどで公民館へ出かけた夫。
朝寝坊した、中2の孫。
予定が狂ったから、仕切り直しのスケジュールで、と、近くのかえる寺へ、風鈴祭りを見に行くことにした。
地元では、有名な如意輪寺という真言宗のお寺。
通称かえる寺という。
カエルのオブジェがいたるところにある。
六月から九月まで、いつの頃からか、風鈴祭りが開催されるようになった。
一番多い時には、五千個ほどの風鈴が、参道から境内に飾られ圧巻である。
涼しげな優しい音色も良い。
風鈴の短冊に、夏を無事越せるよう願い事を書き奉納をするのだそう。
絵馬の、風鈴版というところかな。
私と孫娘は、ただ見学して写真を撮り、本堂にお参りして、お寺を後にした。
なにしろ、参拝客というか、観光客でごった返し、癒される暇もない。
元々、外国人観光客が多かったお寺だが、今年はもう、コロナ禍以前の、凄い人出に戻っていた。
駐車場も満車。
韓国語が飛び交う。
福岡は、やはり韓国からの観光客が断然多い。
元に戻りつつあるんだなぁと実感する。
お腹空いたね、と、モールへ。
昨日もパスタだったけど…
と言いながら、「鎌倉パスタ」に久しぶりに入る。
店内はガラリと変わりお洒落で清潔な感じになっていた。
満足満腹で、無印良品で(ここも四月にオープンした、この辺りでは最大の広さ。なかなかの品揃えだし、ゆったりしてるので、孫娘世代の気に入りの店らしい。)文具を買い、ついでに本屋で、父の日のプレゼントの本を買う。
「要らないよ。プレゼントなんて。」という父親を間に受けなにもしてなかったけど、考え直したよう。
まだ間に合うね、と。
中間テストが近い。早めに帰ると言ってたが、やはりカフェには行きたいらしい。
今日は、モスでいいかな?の提案に、にっこり。
モス、いいね。落ち着くよ。
個室で、ゆったり。大きなバッグを持って来たな、と思ったが、勉強道具が入っていた。(笑)
ちょっと、勉強する、せっかく個室に座れたから。
それでも40分程度で、帰宅。
せかせかと、孫のマンションへと送る。
忙しい日曜の一日だった。
昼過ぎから晴れ間が出て暑くなったが、明日明後日は、35度予報!
恐怖の一週間の始まり。
お父さんのミニ・トマトは
ばっちりでしたね。
私も昔やったことがあったのを
思い出しました。
カフェの個室でお勉強ですか。
御熱心なことです。中間テスト
だから仕方ないですね。
今週も良い日々であらんことを。
コメントありがとうございます。
ミニトマトは、間違いなく育ってくれる
ありがたい夏野菜です。(笑)
夫は、他に獅子唐、オクラ、茄子を植えましたが
オクラは壊滅状態。
今後の大雨次第でどうなるか…
早めに育ったミニトマトはありがたく
重宝してます。
中学生ともなると、試験試験で大変ですね。
お婆さんは、心の中で頑張れと、応援するばかり。
りたいあまんさんも、楽しい穏やかな一週間
になりますように。✨
私、これ好きです!
見た瞬間、心が浮き立つような気持ちがしました。
風鈴の音、木々の葉影で少しひいやりとする石段
(実際はどうだったか知りませんが😅)
緑と苔の匂い、きっと歩きやすいスニーカーの靴底が柔らかく弾んで・・。
そんな光景が一瞬で浮かびました。
私はこの句、好きです。
ご家族との話もいつも楽しく読んでいます。
たんぽぽさんは本当にご家族と仲良くしていて、
書き振りが、温かく、なごやかです。
暑さを上手くかわしてお過ごしください。
コメントありがとうございます。
まかろんさんのコメントって、ポエムみたい
だなぁって、うっとりしてます😌
木々の葉陰のひいやりとする石段…
スニーカーの靴底が、柔らかく弾んで…
五七五から、こんな風に映像を描くなんて。
さすがに執筆なさる方は違うなぁと。
深く詠んでくださるので、毎回たじたじです。
もちろん良い意味で、です😊
俳句は、場面を切り取り詠みます。
私のたまに書く長文(ちょい長文(笑))
も、その時々を切り取ったもの。
おかしな言い方ですが、家族などの
仲の良い、楽しかった瞬間を切り取ったもの
です。
なので、物凄く険悪な時も、ままある訳です。
こんなふうに、穏やかだったその後、
つまらぬ事で喧嘩になったり、不快きわまりない
状況になったり…すっごく腹立たしかったり
まぁそれも家族ですから。😅
実は結構母娘喧嘩をします。
おしどり夫婦では、けしてないです。(笑)
なんか、今日はまかろんさんに白状しちゃいました😅
夢を壊してごめんなさい🙏
俳句は、その時々の思いを私なりに表現したもの。
語彙力もらあまりなく、広い知識もない
けれど、精一杯絞り出す(なんか適切な言葉
じゃないか…(笑))五七五は、まったくの
自己満足だけど、やはりやめられない🤭
そんな句を、褒めて、好きです、と言ってくださる
のは本当に嬉しい☺️感謝感謝です。
長々と書いてしまいました。
いつも、見てくださるだけでもありがたいのですよ。
リアクションもありがとうございます♪
猛暑、お互いになんとか乗り切りましょうね。🌻