6月13日
今日は最高気温が
32度まであがるって天気予報で言ってたので、
涼しい恰好かつ、
日焼け止め防御万全で試合会場へ…
日サロBros.みたく若くないので僕は焼きましぇん^^
今日の対戦相手は、まだ記憶に新しい愛知県総体で四強の座を射止めた、

熱田高校さん。
ベストメンバーではなかったとの情報もありますが、
もと四強の一角だったTOHOにも意地ってのがあります。この試合、負けられないっすよね
そんな大事な試合な訳ですが…

サプライズ人事的な感じで、
Poka_Jr.君、
小学校時代以来のFWでございます。
育ちざかりはとうに過ぎたと思いますが、それでも180cmくらいには
身長も伸びた事もあり、
Poka_Jr.君をターゲットにした
ポストプレーをしようってな策略ですか…
しかし、相手も強豪熱田さん。

ハイボールの競り合いでもなかなか勝たせてもらえません
前半立ち上がりから相手陣内でポゼッション率も高く攻め上がっていたにも関わらず、
シュートらしいシュート打てずに
時間が過ぎ…

逆にファールでセットプレーを献上しピンチを招くシーンも多々


このまま前半はスコアレスで終了するかと思いましたが、
SHが右サイドを突破!
中央で、センタリングを要求した
Poka_Jr.に絶妙のクロスが入りまして…
これが、スカスカのシュートとなり、運よくループ気味にGKの頭上を越えてサイドネットにパサッと入っちゃいまして
Goal!!


Poka_Jr.君、公式戦初ゴールは、豪快さのかけらもない技あり?シュートとなりました。
本人も『
えっ?』ってな感じで、ド派手なガッツポーズも一切なし。
まっ、とりあえず先制して前半終了です。
後半は、前半よりもゴール前に侵入するチャンスも増え、後半だけで3点を取りますが

、
その反面、カウンターからの失点に、GKファンブルからの失点と…
やらなくて良い点を2点も献上するところは、守備のほつれが目立つ感じでしたね

とりあえず、苦しい時間帯を何とか切り抜け、なんとか4対2で勝つことが出来ました
総体の頃のTOHOを考えると、チームとしてのつながりが全くなく、
点の入る匂いすらしなかったのですが、
今日は、4点も取った上にシュートもかなりの本数打ってます
徐々に、徐々にですが、機能し始めてきたのかな?????
今後の成長に期待したいところです
さて、本日の
Poka_Jr.君。
『4点も取った上にシュートもかなりの本数打ってます』って先ほど
書きましたけど…

外すわ

外す…

こんな美味しい場面でポスト凹むくらいのシュート打っても外すし、

これまた外す…
他にもシュート打ってまして、7本打って1本しか入らんて、どんだけ~
しかし、シュートシーンまでは持ちこめているので、あとは確率の問題。
精度を上げて、打率を上げて行きましょう。
とりあえず、旧四強の意地を見せることが出来ました。
まだまだ、厳しい戦いが残っていますので、この調子で頑張ってほしいものです。
お疲れ様でした。
さてさて、いつもならここでおしまいなのですが、
今日は、会場に小学校時代に一緒に
望遠レンズを並べて撮影していた親御さんが来てまして、
懐かしくて、
ついつい声をかけてしまいました。
ご子息の
スピードを活かしたプレーも久々に見れたし、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごせました。
他にもJr.ユース時代の親御さんも観戦に見えてて、お話しできたし嬉しさいっぱいで感謝感謝です。
Poka_Jr.君も高校2年生。高校サッカーは長いようで短いですから、残りわずかではありますが、
精いっぱい応援して行きたいと思います。
某サッカー親子さんのシメの言葉を拝借して…
きょうはこんなところで…

今日は最高気温が



日サロBros.みたく若くないので僕は焼きましぇん^^
今日の対戦相手は、まだ記憶に新しい愛知県総体で四強の座を射止めた、

熱田高校さん。
ベストメンバーではなかったとの情報もありますが、
もと四強の一角だったTOHOにも意地ってのがあります。この試合、負けられないっすよね

そんな大事な試合な訳ですが…

サプライズ人事的な感じで、


育ちざかりはとうに過ぎたと思いますが、それでも180cmくらいには



しかし、相手も強豪熱田さん。

ハイボールの競り合いでもなかなか勝たせてもらえません

前半立ち上がりから相手陣内でポゼッション率も高く攻め上がっていたにも関わらず、
シュートらしいシュート打てずに


逆にファールでセットプレーを献上しピンチを招くシーンも多々






中央で、センタリングを要求した

これが、スカスカのシュートとなり、運よくループ気味にGKの頭上を越えてサイドネットにパサッと入っちゃいまして






本人も『

まっ、とりあえず先制して前半終了です。
後半は、前半よりもゴール前に侵入するチャンスも増え、後半だけで3点を取りますが



その反面、カウンターからの失点に、GKファンブルからの失点と…
やらなくて良い点を2点も献上するところは、守備のほつれが目立つ感じでしたね


とりあえず、苦しい時間帯を何とか切り抜け、なんとか4対2で勝つことが出来ました

総体の頃のTOHOを考えると、チームとしてのつながりが全くなく、

今日は、4点も取った上にシュートもかなりの本数打ってます

徐々に、徐々にですが、機能し始めてきたのかな?????
今後の成長に期待したいところです

さて、本日の

『4点も取った上にシュートもかなりの本数打ってます』って先ほど









他にもシュート打ってまして、7本打って1本しか入らんて、どんだけ~

しかし、シュートシーンまでは持ちこめているので、あとは確率の問題。
精度を上げて、打率を上げて行きましょう。
とりあえず、旧四強の意地を見せることが出来ました。
まだまだ、厳しい戦いが残っていますので、この調子で頑張ってほしいものです。
お疲れ様でした。
さてさて、いつもならここでおしまいなのですが、
今日は、会場に小学校時代に一緒に

懐かしくて、


ご子息の

他にもJr.ユース時代の親御さんも観戦に見えてて、お話しできたし嬉しさいっぱいで感謝感謝です。

精いっぱい応援して行きたいと思います。
某サッカー親子さんのシメの言葉を拝借して…
