朝のうちは日差しもあったのですが、いつの間にか雲におおわれ、
昼前からぽつぽつと雨が降ってきました
物干しいっぱいの洗濯物をして、午前中にはカーブスへ
と出かけていきましたが帰りは雨に降られて
でも雨をものともせず、(自転車で)すっ飛ばして帰ってきました
では、4月11日に訪れたお寺の紹介です
第十七番 出流山 満願寺(いずるさん まんがんじ)
栃木県栃木市出流町にあります
栃木県は「石」が採れる県です
昨日の大谷寺もそうでしたが岩に囲まれているお寺でした
大谷石の産地なのです
満願寺に向かう道路は採石場の間を通っていきます
中小の会社がいくつも並んで立っていて大きな音もしています
石を運ぶトラックが何台も通って行きます
道路は、埃?というか砂粒?
石の削りカスのようなもので煙っています
そんな道路を抜けていくとやっと辺りが静かな景色へと変わっていきます
そのあたりからお蕎麦屋さんがちらほらと見えてきます
こんな田舎ですがお蕎麦屋さんが何軒も軒を並べています
山門
桜が満開でした
山門は享保20年(1735)の建立
左右の金剛力士像は門の建立より古く室町時代の作
立派なお顔です
境内は広い
本堂
木立に囲まれて建つ本堂
八間四面の大御堂が自然の中から姿を現す
筑波山大御堂、奈良県興福寺大御堂、
そして「出流山大御堂」は日本三御堂と言われる
「奥の院」にはお参りしませんでした
これで32か所のお寺参りは終わりました
残すは結願寺である那古寺だけです
最後のお寺はどんなところでしょうか
今週中にも行ってこようと思ってます