ソフトパステルに魅せられて

ソフトパステルで、風景や果物、花などを描いています。

有田城址(葉月二十四日)

2024-09-26 02:26:04 | 風景
この絵も、2006年以前に描いた絵です。

※以前にアップしているかもしれません。
 チェックはしたのですが..。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬木(葉月廿四日)

2024-09-26 01:55:57 | 風景
このブログ2006年7月から始めたようです。
なかなか眠れず、保存していた画像を眺めていました。
2006年以前に描いた絵でブログに載せていないものがあるようです。

幾つかあるようなのでアップすることにしました。
奥出雲の秋の風景を描いたものを今日はアップしました。
この地域は良食味の米の産地とされています。

※もしかしたら、以前にアップした絵かもしれません。
 チェックしたつもりですが、...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう(葉月十三日)

2024-09-13 11:29:10 | 風景
夜温がなかなか下がりません。
今朝も、霧が出ているのですが気温は25℃でした。
毎日夕方、遠くで雷が鳴るのですが、雨が降りません。

今週は、3日間畦畔や共同墓地への道端の草刈をしました。
相変わらず日中は30℃ほどもあり、疲れる作業でした。
晴れが続くので、周辺の田んぼはほぼ刈取りが終わりました。

サンショウの実が赤味を強み、樹上で黒い種子が見えるようになりました。
房から一つ一つ実を外して室内で干しています。
来週は、種を外して冷凍して置くつもりです。

絵のぶどうは、隣の新規就農者の方からいただいたものです。
実物は、もっと深い紅色で美しいものです。
今から孫のところに夕食を作りに行くので持参します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオカラトンボ(葉月三日)

2024-09-05 17:27:10 | 風景
漸く朝、20℃を切るようになりました。
但し、実家の話ですが...。
台風の後、幾分空気がきれいに感じます。

どうも9月は、夏の疲れが出るようです。
月曜の朝から下腹部に鈍痛があり、座薬で一日過ごしました。
火曜日に受診、尿路結石だろうとのこと。
数回目ですが、9月に発症することが多いのです。

田圃を耕うんしたのですが、トラクターの周りは無数のトンボが群れています。
草むらから飛び出る昆虫を狙っているようです。
赤トンボが多いように見えました。
秋になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏至(皐月十二日)

2024-06-17 08:28:39 | 風景
今週金曜日には夏至です。
随分日が長くなったと感じていましたが...。
最近は日の長さを有意義に活かす体力がなくなりました。

今年はさくらんぼを3回描きました。
今回アップしたものが今年の最後のさくらんぼの絵です。
窓際に並べて描いていたら、窓の外の雲を背景に使いたくなりました。

高校生の時、理科室の窓際に寝転んで流れる雲をずっと見ていました。
今でも、青空に浮かぶ雲を見ると、なぜか思い出します。
何も知らず、何にも配慮せず、身勝手な時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月十二日

2024-03-21 08:54:20 | 風景
今朝も雪が降っています。
3月下旬のこれほどの雪は珍しい。
「なごり雪」かなと思いながら舞う雪を見ています。

と言っても春分。
陽射しは春だし、日も長い。
室温5℃以下でも、真冬と寒さの度合いが違う。

町道に落ちた屋根からの雪を片づけなくては。
墓参りに行かれる方の通り道だから。
直ぐに消えると思いながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月十一日

2024-03-20 12:08:53 | 風景
今日は彼岸の中日です。
ここのところ春めいていたのですが、朝から辺りは雪で真っ白です。
まだまだ油断なりません。

先週、草刈りをしていてフキノトウを見つけました。
昨日、つくしはまだかと探してみました。
日当たりの良い道端にたくさん生えていました。

いつもの構図ではありますが、つくしを描いてみました。
雪で外仕事ができないので、今日は一日家の中です。
wowowの中国ドラマを見て過ごそうかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月九日

2024-03-18 16:59:38 | 風景
ゆきやなぎが咲き始めました。
水仙の花が終わりつつあり、庭の新たな花となりました。
それとクリスマスフラワーも咲いています。

先週、実家の田んぼを耕耘しました。
防草のために麦を播こうとしています。
種袋を見ると、4月以降に撒かないと出穂する恐れがあるとのこと。

3月になって2回胸痛がありました。
今日、かかりつけ医に定期の受診をし相談しました。
舌下錠がよく聞いていれば、そんなに心配ないとのことでした。

彼岸なので、明日実家に帰り墓参りをしていと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月壱日

2024-03-10 17:13:19 | 風景
太陰太陽暦の如月壱日。
久しぶりの晴天で、朝から気持ちがいい。
下水桝の点検と清掃を行いました。

過去の慶事を調べるために妻の日記を久しぶりに読み返しました。
日記といっても妻のものは備忘録です。
一切の感情表現はありません。

妻と相談しながら、こいのぼりやお雛さまを選んだことなど思い出しました。
妻は娘のために、とても気前よく立派なものを買ってました。
やはり妻が傍にいて欲しいと思う今日このころです。
寂しいです。

※絵は、庭の水仙。結構長く咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走十七日

2024-01-27 16:45:15 | 風景
1月23日から雪が降りました。
実家では、23日の朝30cmほどの積雪で除雪機で除雪。
昼から24日にかけて20㎝ほど降り、再び除雪。

随分と除雪機の使い方が上手になったと思います。
慣れない作業で、普段使わない筋肉を使ったようです。
太ももと腕がとても痛い。

孫がユーチューブでダンスの番組を見せてくれました。
孫と一緒に、画面を追って私もダンス。
テニスの事前運動として朝、ダンスして出発しようと思う。

※以前描いた構図で雪景色を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする