ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ソフトパステルに魅せられて
ソフトパステルで、風景や果物、花などを描いています。
なす
2020-07-29 13:33:53
|
野菜
妻が再入院して、冷蔵庫の野菜が減りません。
絵に描いたナスもしなび気味になっています。
独り、かつ勤めに出るということでもないので、特に頑張って料理する気持ちも萎えています。
そろそろ梅雨明けになりそうです。
もう水無月九日ですから、...。
コメント
もも
2020-07-26 09:59:52
|
果物
和田の桃を頂いただきました。
毎年、いただく旬の果実になっています。
肌の白い香り高いももでした。
一昨日夜の島根県のコロナ感染27、28例の知事、市長の記者会見を見ました。
感染者の職場は公表、年齢は非公開という判断を知事がしていました。
某テレビ局の記者が、26例との整合性等の視点から非公開について質問していました。
知事は毅然として感染症を抑えるための判断であると説明されていました。
知事の説明は、とても納得のいくものでした。
今後も、広くPCRの検査を実施していただき、県民をコロナ禍から守っていただきたいと思います。
コメント
ゴボウ
2020-07-23 15:41:51
|
野菜
一昨日、3月下旬に種まきしたゴボウを収穫しました。
なかなか実家に帰れず、雨も降り続いたので、取り遅れました。
耕土が浅いので、畝を高くしても30cmほどの根にしかなりません。
品種的にも短いものを選択したのですが、髄が空いたものがありました。
しかし、調理してい見ると、柔らかく美味しくいただけました。
コメント
大暑
2020-07-22 10:55:39
|
野菜
今日は二十四節気の大暑です。
今年は、なかなか梅雨明けしません。
太陰太陽暦では、昨日水無月壱日でした。
そろそろ梅雨明けして欲しいものです。
昨日は、実家に帰り草刈りをしました。
側溝の側壁が倒れたところもあり、先般の大雨の被害が出ておりました。
役場に届をしたところです。
災害は他人ごとではないことを再認識しました。
コメント
ブナシメジ
2020-07-19 10:41:54
|
その他
出来るだけ毎日絵を描けたらと思っています。
毎日、題材を探すのが大変で...。
今日は、シメジ。
色合いはパステル色なので、相性がいいのかも。
コメント
シシトウガラシ
2020-07-17 17:32:51
|
風景
昨日テレビを通して、参議院予算委員会の閉会中審査での東大先端学技術研修センターの児玉龍彦名誉教授の参考人としての意見を聞くことができました。
内容がとても明快で危機感が伝わる内容でした。
是非、児玉先生の意見を国の行政にすぐでも活かしていただきたいものだと思った次第です。
ただ、予算委員会の全体の様子や翌日の新聞を見ても、児玉先生の意見がすぐに対策に活かされそうにもないようです。
とても残念です。
コメント
マスク
2020-07-16 10:35:05
|
その他
一時期、マスクが店頭から消えました。
最近は、店頭に種類も増え単価もいろいろなマスクが並び、手に入りやすくなりました。
私は、マスクを手作りしたので、布マスクではありますが手元に十分あります。
しかし、布マスクではウィルスには効果がないようです。
サージカルマスクを、店頭にあるうちにストックする必要もありそうです。
コメント
空
2020-07-15 10:00:00
|
風景
昨日、GoToキャンペーンと持続化給付金の野党ヒアリングをユーチューブで聴講しました。
野党の質問にスムーズに官僚の方が答えられないことに大きな問題があるように思えました。
今年も、大雨で被害が出ています。
この時季の災害のニュースを聞くと、2018年7月の「赤坂自民亭事件」を思い出します。
被災地の様子や願いが東京の議員の方々に届くのか、疑問に思った事件でした
「赤坂自民亭」をツイッターにあげたのは西村大臣(当時官房副長官)だったと思います。
今は、コロナ対策を担っておられるので、しっかりと職務を果たしていただきたいものです。
コメント
クロワッサン
2020-07-14 10:40:00
|
その他
梅雨前線が長らく停滞して、雨が降り続いています。
自宅のある松江は、昨夜結構雨が降りました。
朝方、雨の音でで目が覚めてそれから寝れませんでした。
実家のある邑南町では、避難勧告がでているようです。
松江は陽が明けてから雨があがり安心しました。
実家は山の麓にありますが、土砂崩れの恐れはないと思われます。
ただ、谷の上に堤があります。
「これが決壊すると家屋が流される可能性がある」と祖父がら子供の頃聞きました。
昨今は、想定外の雨量とかが多いので、どこでも安心できないのが実態です。
コメント
スィートコーン
2020-07-13 12:57:17
|
野菜
実家のそばの道の駅でスィートコーンを、娘が買ってきてくれました。
このスィートコーンの生産者は、私の知っている方でした。
Iターンの方で、地元の方と結婚され、稲作や野菜づくりに頑張っておられます。
生産した方の人柄を思い出しながら、おいしくいただきました。
絵は、蒸して食べかけのスィートコーン。
新鮮なままで絵にしようと思っていたのですが、調理されていました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1999年3月、エジプトの3大ピラミッドを見、絵を描こうと思う。数年前ソフトパステルの発色に魅せられパステルで描いている。
最新記事
デカポン(睦月十二日)
白内障手術(睦月二日)
デコポン(師走二十七日)
二つ山、本城(師走四日)
クワイ(師走二日)
金柑(霜月二十九日)
地元産みかん(霜月二十四日)
みかん(霜月十七日)
ラ.フランス(初霜月二十九日)
むらさきしめじ(初霜月十四日)
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(584)
花
(193)
魚
(35)
果物
(339)
その他
(185)
絵
(95)
野菜
(163)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
つれ日記/
道端の花
徒然/
クリスマスカード
ごっち/
二股大根
ゆめいろぱすてる/
イチジク
tate_pastel/
樹
ごっち/
樹
tadasi/
スカート
kino/
スカート
tate_pastel/
習作 さくらんぼ
もか/
習作 さくらんぼ
カレンダー
2020年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年07月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
ブックマーク
K.Sota Photo Blog
レラ☆ほぉとⅡ
おいしいってなんだろう?ぶろぐ
しっぽもひと役本舗 天満屋
1956年の創業以来、天満屋独自の製法でこだわりの餡を店主が手作り。こだわりの小倉最中 しっぽもひと役
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について