島根県内産のとまとが地元のスーパーで買える時期になりました。
トマトは、子供のころ家で栽培出荷していました。
トマトを布で拭いて箱詰めしたりの手伝いの中で祖父を思い出す野菜でもあります。
真っ赤なトマトより、そうなる少し前のトマトが美しい。
※この絵のトマトは、真っ赤ですよね?
結構、トマトの美しい色、表現難しいですね。
トマトは、子供のころ家で栽培出荷していました。
トマトを布で拭いて箱詰めしたりの手伝いの中で祖父を思い出す野菜でもあります。
真っ赤なトマトより、そうなる少し前のトマトが美しい。
※この絵のトマトは、真っ赤ですよね?
結構、トマトの美しい色、表現難しいですね。
駅前の魚屋さんで、赤いきれいな魚を見つけました。
山陰沖でとれたアマダイです。
私の最近の気分には、この魚の色合いはそぐわないのですが、何故か美しく見えました。
焼いて食べましたが、身の軟らかい美味しい魚でした。
山陰沖でとれたアマダイです。
私の最近の気分には、この魚の色合いはそぐわないのですが、何故か美しく見えました。
焼いて食べましたが、身の軟らかい美味しい魚でした。
田植えが終わり、例年のように山菜とりに行きました。
狙いは、こしあぶらの芽(通称:ばかの芽)です。
ところが、今年は、既に芽が大きく生長しすぎ、食用にはなりませんでした。
山の中のふきを採って帰りましたので、母が、このふきで、おこわを作るそうです。
日中の気温が高く、一気に夏模様、春の期間が短くなったようです。
※山菜とりの帰り道、山の道沿いにたんぽぽが咲いていました。
ここ2作は、狙いどおりに描けませんが、勢いでアップすることにしました。
狙いは、こしあぶらの芽(通称:ばかの芽)です。
ところが、今年は、既に芽が大きく生長しすぎ、食用にはなりませんでした。
山の中のふきを採って帰りましたので、母が、このふきで、おこわを作るそうです。
日中の気温が高く、一気に夏模様、春の期間が短くなったようです。
※山菜とりの帰り道、山の道沿いにたんぽぽが咲いていました。
ここ2作は、狙いどおりに描けませんが、勢いでアップすることにしました。