秋の空に浮かぶ雲は描くのが難しい。
薄青の空に、スート消えそうな薄い雲。
瑞穂の青少年旅行村のグランドから見た空です。
松茸は、盛りをすぎ、採れるのが数本のレベルなりました。
雨が降り、少し盛りが伸びるかと思いましたが、生える数はほぼ決まっているようです。
瑞穂の山も少し紅葉を始めました。
薄青の空に、スート消えそうな薄い雲。
瑞穂の青少年旅行村のグランドから見た空です。
松茸は、盛りをすぎ、採れるのが数本のレベルなりました。
雨が降り、少し盛りが伸びるかと思いましたが、生える数はほぼ決まっているようです。
瑞穂の山も少し紅葉を始めました。
先日の日曜日は、出雲市の花の郷で仕事でした。
休み時間に、メモ帳にスケッチし、同時にデジカメ写真を撮り描いてみました。
写真とスケッチを比べると私が見ている印象に近いのは、やはりスケッチでした。
今回スケッチの大切さを、あらためて認識しました。
休み時間に、メモ帳にスケッチし、同時にデジカメ写真を撮り描いてみました。
写真とスケッチを比べると私が見ている印象に近いのは、やはりスケッチでした。
今回スケッチの大切さを、あらためて認識しました。
今朝、朝早くから山に入りました。
早く行かないと、....気が焦って。
以前にもブログに載せましたように「人それぞれにブニがあるから」とわかっていても。
今年は、昨年よりまつたけは多いように思います。
私にしては、今日の収穫は上出来、姉や妹にわけることができました。
山や祖母、伯父に感謝しています。
※画像を替えました。
早く行かないと、....気が焦って。
以前にもブログに載せましたように「人それぞれにブニがあるから」とわかっていても。
今年は、昨年よりまつたけは多いように思います。
私にしては、今日の収穫は上出来、姉や妹にわけることができました。
山や祖母、伯父に感謝しています。
※画像を替えました。
「バナナが品薄。」って聞いたころから、何故か描いてみようと思っていました。
狭いホテルの部屋の薄暗いなかで描いたバナナの絵です。
旅先で、少し緊張して眠れない夜に、絵を描く趣味は重宝します。
ちなみに、このバナナ、品薄(?)で少し緑ぽいバナナでした。
狭いホテルの部屋の薄暗いなかで描いたバナナの絵です。
旅先で、少し緊張して眠れない夜に、絵を描く趣味は重宝します。
ちなみに、このバナナ、品薄(?)で少し緑ぽいバナナでした。
山から下り、田圃の畦畔の草刈りをしたところで、雨が降り始めました。
まつたけは、一本もありません。
今年は、少し変です...。
山に生っていた「あけび」を見つけ、採ってみました。
もう少しで、口を開けそうです。
子供のころは、種が口一杯になるので、あまり好きではありませんでした。
まつたけは、一本もありません。
今年は、少し変です...。
山に生っていた「あけび」を見つけ、採ってみました。
もう少しで、口を開けそうです。
子供のころは、種が口一杯になるので、あまり好きではありませんでした。
昨日は、今年二回目の茸採りでした。
一回目より2回目が多くなるのが普通ですが、今年は前回と同じ数本。
これから昨日とは違う山に向かうのですが、気が重いです。
昨日も前回あった赤蝮(?)に会いました。眼と眼があわなかったのが幸いです。三回目がありませんように!
一回目より2回目が多くなるのが普通ですが、今年は前回と同じ数本。
これから昨日とは違う山に向かうのですが、気が重いです。
昨日も前回あった赤蝮(?)に会いました。眼と眼があわなかったのが幸いです。三回目がありませんように!