![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/c1823a1be59ee8bd817cb571a146a01a.jpg)
今日はクリスマスイブです。
クリスマスイブを想定して描いた絵をはがきサイズにプリントして周りの方に配りました。
数枚、手元に残ってしまい、今日中に配りきってしまいたいものです。
このクリスマスの絵を見た方が、絵にある月について言及されました。
この月が見える時刻についてのものでした。
ネットで調べればわかるのでしょうが、今夜、確認したいと思います。
旧暦を見て月の満ち欠けだけを気にしていた私には、見える時刻の指摘はとても新鮮でした。
来年からは、クリスマスイブの月の形だけでなく、夕暮れなのか、真夜中なのか、または早朝なのかも加味できたらと思いました。
こんな年になっても、いろいろと示唆をいただけることに感謝しています。
※絵のみかんは地元(松江市)で栽培されたものです。
最近、レモンやみかんを家庭果樹で栽培されている方の話を聞くようになりました。
地球温暖化?品種改良?、前者の影響でしょうか。
クリスマスイブを想定して描いた絵をはがきサイズにプリントして周りの方に配りました。
数枚、手元に残ってしまい、今日中に配りきってしまいたいものです。
このクリスマスの絵を見た方が、絵にある月について言及されました。
この月が見える時刻についてのものでした。
ネットで調べればわかるのでしょうが、今夜、確認したいと思います。
旧暦を見て月の満ち欠けだけを気にしていた私には、見える時刻の指摘はとても新鮮でした。
来年からは、クリスマスイブの月の形だけでなく、夕暮れなのか、真夜中なのか、または早朝なのかも加味できたらと思いました。
こんな年になっても、いろいろと示唆をいただけることに感謝しています。
※絵のみかんは地元(松江市)で栽培されたものです。
最近、レモンやみかんを家庭果樹で栽培されている方の話を聞くようになりました。
地球温暖化?品種改良?、前者の影響でしょうか。