奈良市 新薬師寺 2007年08月22日 | 日本の町並み ここは平安時代の薬師如来像と、天平時代の十二神将像が共に 国宝に指定されているのは有名ですね。 私もこれまで3回、十二神将見たさに行きました。 今回はもちろん瓦を見る為、4度目の訪問となりました。 天平期の建築様式が色濃く残る本堂です。 単層で窓もなく、簡素な装飾で大きな白壁が目立っていました。 また古式で、緩い勾配の屋根を見れるのは今ではここ新薬師寺だけだそうです。 瓦も、奈良時代 . . . 本文を読む