タツノコメモ

手作りカバンとお人形の制作者メモ◎

お久しぶりフィーバー!木皿泉!

2014-02-15 22:20:06 | インポート


2月15日、kotatsu再開。






真剣作業。



なので、あまり長続きしません。


お顔キーホルダー用のお顔を頼んだけど、
なんだか、普通に上手にお顔を作ってくれて、
ちょっと面白くないな~と、思ってしまったわ。



テレビを見ながら、
あれこれと、わからない言葉が出てきたら
「どういう意味なん?」と聞いてくるのが、
土曜日になると吉本新喜劇なので、

「『おかみさん』て何?」とか
「『しゃっきんとり』て何?」とか。

説明できるものはして、
なんて説明すればいいの?ていう言葉は
辞書で調べたり。

で、調べながら
(そうだ『舟を編む』早く読まなきゃ)
と思い出したり。

一度、
「『お久しぶりフィーバー』って何?」
と聞かれたときは、
頭の中が『お久しぶりフィーバー』の想像でいっぱいに。
けどすぐに
「間違った!『おひつじ座フィーバー』やったわ!何?」
と言われ、
頭がどんぐり。

∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆∆

本屋さんで
CREAという雑誌(今月はパリ特集!)を立ち読みしていたら、
木皿泉の文章を発見!!

連載してるのかなあ!

で、そこに3つの最新情報が☆

新潮社の『波』で、連載!



↑実家で残してくれていたけど、
先月の分はなかったので、バックナンバー注文しなくちゃ!

2 舞台『ハルナガニ』の脚本!

以前にランティエに寄稿していた小説、



↑「君のいた日々」藤野千夜 が、原作なのだそう。


この表紙の絵みたいな若い夫婦じゃなくて、
50代くらいの夫婦の話。

薬師丸ひろこと、渡辺いっけい。


そして3 秋の新ドラマの脚本執筆中!