毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回パートタイムで働いています。

京都のお蕎麦屋さん

2021年02月03日 | グルメ

お蕎麦好きですがうどん、ラーメンに比べると私には敷居が高いです。

西院駅近くの「石臼挽き手打蕎麦むら木」さんに伺いました。

まず「揚蕎麦」が出てきました。

「鴨蕎麦1,550円」白です。

お蕎麦は白と黒の2種類から選べます。

鴨はジューシーで蕎麦とよく調和して美味しかったです。

京都らしいお店構えでした。

次は伏見区にある「蕎麦工房 膳」さんです。

お店が道路から外れたところにあるので見つけるのに苦労しました。

メニューがお蕎麦は「もりそば1,000円」一種類だけです。

福井産だそうです。

短い十割蕎麦をいただくのは初めてでした。

蕎麦の風味が豊かでとても美味しかったです。

蕎麦汁も蕎麦に合って良い出汁が出ていました。

とても感じの良い年配のご夫婦で営まれていました。

そば粉のフィナンシェを買って帰りましたが美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都と大阪のチョコレートショップ

2021年01月19日 | グルメ

一年以上前の出来事がまだまだ続きます。

バレンタインデーの頃は美味しいチョコレートが食べたくなります。

京町家の通りに水色のドアで目立っている「京都マルベリ本店」さん。

とても可愛らしい入り口を入っていくとまずショップがありました。

さらに奥にカフェがありました。

京町家にヨーロピアン家具が合っていて落ち着きました。

どのチョコレートもこだわりがあり他のも食べてみたかったです。

「Today'sマリベルチョイス1,500円」をいただきました。

お薦めのチョコレート、マーブルチーズケーキ、ガトーショコラ、無農薬の八朔など。

一つ一つじっくり味わっていただきました。

大阪っぽいインスタ映えするショコラが食べたくて西梅田ハービスにある

「ショコラティエ パレ ド オール 大阪」さんへ。

こちらはシックな高級バーのようなインテリアでした。

お目当ての「パルフェ ショコラ パフェ2,100円」をいただきました。

自家製4種類のトリニダード産、ベトナム産などのチョコレートを使用し、

ベリーの酸味を加えているそうです。

色々な種類が乗っているので一つ一つメニューの説明と確認しながらいただきました。

見た目が豪華でチョコレートカップ、ビスケットやシャーベットなど色々な食感も

楽しめ、崩さないように食べるのに苦労しつつ、美味しくいただきました。

窓からは梅田の繁華街の風景を楽しめました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路代表格のレストラン

2021年01月06日 | グルメ

新年あけましておめでとうございます

今年は一日も早くコロナが収束して平穏な日々に戻ってほしいです。

昨年中に2019年の出来事のブログを終了したつもりでしたが

まだ残っていました。

姫路市のレストラン「凱旋門」さんです。

駐車場は満車でしたが少し待つと停められました。

入り口は色々な植物で飾られて素敵でした。

店内に入るとサンプルがありました。

量が多そうですが実際は少なめになると思いましたが大間違いでした。

店内は木の温もりのあるシックなインテリアでした。

メニューを見て衝撃を受けました。

こんなにたくさんのメニューの種類があるのは生まれて初めてでした。

私はナポリタンを注文しました。

食パンの大きさからナポリタンの量が多いことがわかるでしょうか?

サンドウィッチもナポリタンも美味しかったです

(サンドウィッチはセットです)。

「焼きカレー」です。

定食です。

大食いの我が家の男性陣も量が多く食べごたえがあるようでした。

スイーツを食べにまた訪れたいです。

新名神高速道路の宝塚北SAに寄りました。

新しくできた広くて楽しめるSAです。

宝塚ゆかりの手塚治虫さんや宝塚歌劇のものが展示されていました。

もったいなくて使えそうにないトイレットペーパーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落なフレンチカフェでランチ

2020年12月21日 | グルメ

最近ブログをサボっていましたが、年が明ける前に2019年の出来事を書きます。

京都大丸近くの「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー京都店」さんで

ランチをしました。

「透明性」「親近感」「品質」がコンセプトでフランス産の小麦粉や、

AOPバター、塩などこだわりぬいた素材のみを使用されているそうです。

「スズキのパイ包み焼き」に飲み物をセットしました(税込み1,890円)。

美味しいパンはおかわりできます。

フランス産発酵バターが添えられています。

綺麗に盛り付けされていました。

「スズキと海老ムースをペルノー酒風味でまとわせたキャベツとパイ生地で包み焼き

フランス伝統のソース ショロンをかけ、季節の野菜を添えたプレート」です。

量は女子には丁度いいです。

白を基調とした店内は思っていたより広くて、

でも席の間隔は狭めで女子で溢れかえっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所近くでフレンチのランチ

2020年10月13日 | グルメ

洗練されたフランス料理をランチでお手軽に食べたくて

京都御所近くの「ブラン・ピエール」さんへ。

「メニューB(税別2,500円)」を選びました。

まず「本日のアミューズ」です。

私がいただいた「パテ・ド・カンパーニュ」です。

しっかりとした味のパテに満足、綺麗な盛り付けでテンションが上がりました。

夫は「軽くスモークしたサーモンのコンフィ、ポーチドエッグ添え」です。

さつまいもの冷製ポタージュスープです。

メイン料理は選べて私は「フォアグラが入ったハンバーグ」。

フォアグラとマッシュポテトとジューシーなお肉のコラボはとても美味しかったです。

夫はAコース(税別3,400円)を選んだのでメインはお肉とお魚の2皿でした。

「豚バラの煮込み」です。

デザートも手抜きのない一皿でした。

中庭を眺めながら美味しい料理をいただき幸せなひとときを過ごせました。

当日予約でしたがランチの最後の時間に入れてもらえたので私たちが最後の客でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする