毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回働いています。

フレンチでディナー

2021年04月28日 | グルメ

昨年2月、京都の北大路駅近くにある「レドゥ ギャルソン」でお友だち二人と

お友だちのご主人一人の四人で晩ごはんをいただきました。

フランス人シェフのお店です。

ワインも飲んでいい気分でシェアしてたくさんいただきました。

田舎風パテや自家製ハムなど。

思っていたより量が多く、フランスパンとこれだけで終わってもいい位でした。

野菜のポワレです。

マッシュポテトです。

骨つきモモ肉のローストです。

皮はパリッとして、中はジューシーでした。

ビーフステーキです。

ちょうど良い焼き具合で美味しかったです。

パエリアです。

フランス人が作る本当のタルトタタンはこれです。

優しそうなシェフとスタッフのお店でとても居心地が良く

お料理も美味しかったので、コロナが落ち着いたら次はランチで伺いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月大阪神戸のスイーツ堪能

2021年04月05日 | グルメ

実家に行った帰りに神戸三宮にある「ラヴニュー」さんでケーキを買うのが楽しみです。

駅から坂を上り10分ほど歩きます。

私が今まで食べたケーキの中で味、コスパ、個性的など総合点でナンバーワンです。

家族で分けて食べましたが、独り占めしたいほどです。

チョコのシュークリーム「サクレクール400円」、「タルトポム440円」

「バビロン570円」レベル高いのにお値段は優しいです。

夕方だったのでショーケースにあまり残っていませんでした。

大阪でお気に入りのパン屋さんの一つが西梅田の

「ブーランジェリー ブルディガラ」さんです。

小麦の味がしっかりしていてクロワッサンが美味しくて、

バゲットは私好みでもちっとしています。

「ダニエル ルクア店」さんでカヌレを購入しました。

シトロン、ゆず、カカオなど数種類がありました。

一つ120円くらいでした、

小ぶりですがしっとりしていて味もしっかりしていました。

大丸で食べログ1位に輝いたという「ケンズデニッシュ」を購入しました。

350円もして1位だから期待したのですが、普通に美味しかったという感想です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理とコーヒーショップ

2021年03月15日 | グルメ

昨年1月に訪れたお店の1つ目はグランフロント大阪内にある

スペイン料理の「さわら&カスエラロハ」さんです。

家族で大阪のセールに行った時にランチをいただきました。

合鴨ときのこ、エビのアヒージョです。

イカとタコのイカ墨パエリア(1,518円)です。

マルガリータ風ピザ

サングリアです。

お店の雰囲気も良くてお料理も美味しかったのでまた伺いたいです。

次に美味しいコーヒーが飲みたくて訪れたのは

下鴨にある「カフェ ヴェルディ」さんです。

ランチの「ホットサンドパストラミビーフとトマト&チーズ」

をいただきました。

ホットサンドは具沢山で美味しかったですが添えられていたサラダと

小さなデザートも美味しく量もちょうど良かったです。

そしてコーヒー専門店だけにコーヒーが美味しかったです。

家では高いコーヒー豆を購入しませんがたまに外で贅沢します。

このセットで1,200円はコスパがいいです。

常連さんが多いようでしたがこんな素敵なお店の近くに住みたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリア料理のランチとお寺のカフェ

2021年02月13日 | グルメ

2019年12月クリスマスの女子会を京都大丸近くの「リカータ」さんでしました。

海鮮中心の前菜です。

どれも一つ一つが美味しかったです。

自家製のパンも美味しかったです。

「ブラッタチーズ」のカプレーゼです。

濃厚でとろりとしていて初めていただきましたが新鮮で美味でした。

メインのお肉ですが半分近くあった脂身は食べられなかったです。

男性なら食べられるでしょう。

デザートの「カンノーロ」シチリアの伝統郷土菓子だそうです。

筒状に揚げた生地にフレッシュリコッタチーズを詰めてあります。

すごく気に入りました。

これを食べるためだけにシチリアに行きたいと思ってしまいました。

数組しか入れない小さなお店でしたがスタッフの方は

話しやすくて感じが良かったです。

デザートまで食べたのにもかかわらず、すぐ近くにある

「ディアンドデパートメント京都店」さんにお邪魔しました。

佛光寺の境内にあります。

畳はほっこりします。

ほうじ茶と和菓子をいただきました。

クオリティーが高い食事もいただけて楽しい女子会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のお蕎麦屋さん

2021年02月03日 | グルメ

お蕎麦好きですがうどん、ラーメンに比べると私には敷居が高いです。

西院駅近くの「石臼挽き手打蕎麦むら木」さんに伺いました。

まず「揚蕎麦」が出てきました。

「鴨蕎麦1,550円」白です。

お蕎麦は白と黒の2種類から選べます。

鴨はジューシーで蕎麦とよく調和して美味しかったです。

京都らしいお店構えでした。

次は伏見区にある「蕎麦工房 膳」さんです。

お店が道路から外れたところにあるので見つけるのに苦労しました。

メニューがお蕎麦は「もりそば1,000円」一種類だけです。

福井産だそうです。

短い十割蕎麦をいただくのは初めてでした。

蕎麦の風味が豊かでとても美味しかったです。

蕎麦汁も蕎麦に合って良い出汁が出ていました。

とても感じの良い年配のご夫婦で営まれていました。

そば粉のフィナンシェを買って帰りましたが美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする