毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回パートタイムで働いています。

2002年12月28日 マウイ島3日目 ハレアカラ

2015年10月22日 | ハワイ・グアム・ボルネオ旅行
マウイ島3日目

早朝4時起床、4時30分出発、途中スーパーで朝食のパンや飲み物を買いハレアカラへいざ出発。
車はほとんどなくカフルイ経由で道には迷わずどんどん上って行きました。
中腹から見るカフルイの夜景はきれいでした。星も地上よりたくさん見えます。
子どもが車酔いをしたので停車して車から降りてみました。信じられませんでした。
まるで南極に来たような寒さ!慌てて車に戻りました。
日本からジャンバーを持ってきて着込んできたのに寒くて外に3分もいられません。
上る車もあれば下りてくる車も何台もあります。霧もでてきて山頂のお天気は悪いのではと不安になってきました。
雲の上に出れば晴天のはずと期待しながらどんどん上っていきやっと山頂に到着しました。
天気は悪く、太陽は見えません。でも駐車場は満車状態でたくさんの人が車外に出ています。
風が強く子ども達は外に出られません。私たちは車内で様子を見ていました。
白人の青年などはあんなに寒いのに半袖で外をうろうろしています。
待っていたら晴れてくるのかもしれなかったのですが、子ども達が気分が悪いと言い出したので(高山病だったのかも?)下山することにしました。
30分ほど下りだしてからお天気がどんどん良くなってきて快晴になりました。
クラロッジで休憩したかったのですが子ども達がコンドに戻りたがっていたので
写真だけ撮りました。クラはガイドブックを見て想像していたよりずっと素敵でした。
南国の花が咲き乱れ、それぞれの家と庭が絵のように調和していました。
時間があれば、もっと散策したかったです。
   クラの花に囲まれたロッジ

  ハレアカラからラハイナ方面を眺めて


コンドに帰ってから全員爆睡、その後コンド前のビーチへ行きました。
午後だったこともあり昨日のウルアビーチより魚は少ないですが、充分きれいな海です。
人も少ないので遊びやすかったです。小魚やカニや岩場には子どものうつぼまでいました。子どもたちはうつぼの外見が大好きなので大喜びしていました。
 本日の愛犬の様子です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACL準決勝ガンバ対広州恒大の観戦

2015年10月22日 | サッカー
AFC準決勝ガンバ大阪対広州恒大の試合を万博の競技場で長男と観戦してきました。
屋台のグルメも楽しむために15時頃に到着。
たこ焼きとホルモン焼きそばを食べ、次は何をたべようかと考えていたら
到着した時はなかった入場待ちの列がいつのまにかできていて
慌てて列に加わったためもう食べられませんでした。
再入場できるので席を確保したあとで買えます。
席は思っていたより後方になってしまいました。

Jリーグはパープルサンガとセレッソの試合を観戦したことがありますが
ガンバは初めてです。
日本代表の期待のFW宇佐美選手がいるので楽しみでしたが先発ではありませんでした。
1点ビハインドだったため広州が守り主体でチャンスは何回もあったのですが
残念な結果でした。
ガンバの応援リーダーのヤジがおばさんにはちょっとついていけない感じでしたが
サポーターは試合中ずっと歌い続け力強い応援でした。
東口のファインセーブや遠藤、パトリックや宇佐美のプレーを観ることができてよかったです。

地元のチームを実際に競技場で観戦するのも楽しいし、息を飲むようなプレーをしてくれる海外サッカーをテレビで観戦するのもわくわくするし、これからもサッカーを楽しみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする