今年もよろしくお願いいたします。

昼食は市場小路イオンモール桂川店さんで定食をいただきました。


少し怖いような秋の初めの夕焼けだったので撮りました。

昨年10月に父が亡くなりブログをお休みしていました。
2022年9月京都府大山崎にあるサントリー蒸留所見学ツアーに参加しました。
山の麓にあるため水はもちろん空気も綺麗です。

ガイドさんの説明を聞きながら30人位のグループで進んで行きます。
麦芽と水が入った仕込み槽の中で糖が分解され澄んだ麦汁ができます。

一度無料で見学したことがありましたが今回は1,000円の試飲付きのツアーです。
今はお土産のグラスが付いて3,000円になっていました。
JR山崎駅で下車しました。

山の麓にあるため水はもちろん空気も綺麗です。

ガイドさんの説明を聞きながら30人位のグループで進んで行きます。
ウイスキーの瓶が並んでいて圧巻です。


創業者鳥井信治郎さんの銅像がありました。

麦芽と水が入った仕込み槽の中で糖が分解され澄んだ麦汁ができます。
もうウイスキーの匂いが漂い、酔ってしまいそうでした。



製造年が書かれたたくさんのオーク材の樽が並んでいます。

1960年の樽がありました。



製造年が書かれたたくさんのオーク材の樽が並んでいます。

1960年の樽がありました。
味が想像つきません。

中庭を通り別の建物へ移動しました。

中庭を通り別の建物へ移動しました。

いよいよ「山崎」のテイスティングです。
私はワイワイ楽しく飲むと思っていたのですがコロナ感染予防のため、一つのテーブルに一人で座り会話もできませんでした。
そのため結構真剣に考えながら飲みました。
ホワイトオーク樽原酒→ワイン樽原酒→山崎の順に飲み、最後は好きな飲み方で飲みます。
私は水割りを作りました。
香りは苺とさくらんぼ、味は蜂蜜、フィニッシュはバニラとシナモンと答えがあったので、確かにそうかもと思いながら味わいました。

おつまみはおかきとチョコが付いていました。


贅沢な時間を過ごせました。
普段ワイン一杯位しか飲めないので顔が真っ赤になり帰路恥ずかしかったです。



昼食は市場小路イオンモール桂川店さんで定食をいただきました。
小皿のおばんざいが付いています。



少し怖いような秋の初めの夕焼けだったので撮りました。
