毎日を前向きに♪

関西在住です。
息子二人が社会人になり自由な時間が増えました。
税理士法人で週3回パートタイムで働いています。

完熟みかん大福

2017年12月12日 | グルメ
京都市の阪急西院駅から東方面にある「養老軒」の「完熟 みかん大福350円」が本日のおやつです。
特製白あんと完熟みかんを丸ごとやわらかいお餅で包み込んだジューシーな大福です。
とても上品なスイーツです。

季節に合わせてぶどう、キーウィ、苺、マンゴーなどいろいろな果物の大福があり、
季節ごとに楽しめます。
職人の方は女性初の「明日の名工」で選ばれたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋たけ井の極太つけ麺

2017年12月11日 | グルメ
夫と私のスキー板を枚方市にあるブックオフで買い取ってもらいました。
買取価格は400円。
スキー板は0円、ストックだけの価格でした。
別のリサイクルショップでは引き取りさえもしてもらえなかったので良かったです。
またスキーに行きたくなった時はレンタルします。
せっかく枚方まで出かけたので昼食は食べログ評価が
3.77の「麺屋 たけ井R1号店」さんに伺いました。
「日本一のラーメン店 中華蕎麦 とみ田 のDNAを受け継ぐ麺屋たけ井。
濃厚魚介豚骨系のつけ麺。麺は極太ストレート麺」だそうです。
駐車場は最後の一台のスペースに止められ、すぐに店内に入れました。
お店を出る時は3組ほど待たれていました。
「魚介つけ麺並味玉入り980円」をいただきました。
つけ麺は極太なのでゆで時間が8分かかるそうです。
麺はなめらかでコシがあり、本店よりなめらかにしてあるスープはそれでも
濃厚で美味しかったです。
大きなチャーシューも食べごたえがあり美味しかったです。
並だと思っていたより多く、女性は小でも良かったです。

お店のスタッフが皆さん元気がよくきびきびと動いてられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きマシュマロと焦がし塩キャラメルのバナナパンケーキ

2017年12月09日 | グルメ
習い事で大阪に出るのも今年はあと2回、前から行きたかった「パンケーキカフェmog(モグ)京橋店」さんに伺いました。
食事系のパンケーキもありましたが王道の「焼きマシュマロと焦がし塩キャラメルのバナナパンケーキ(バニラアイス付き)1,250円」をいただきました。
小さくて甘いマシュマロがたくさん、大人味のほろ苦い焦がし塩キャラメル、バナナとバニラアイスが口の中でミックスされてとても美味しかったです。

「抹茶ラテ430円」とで幸せ倍増になりました。

お店の内装も可愛らしいけど落ち着け、サービスも感じが良かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪たこ焼きと鯛焼き

2017年12月06日 | グルメ
寒くなるとたこ焼きと鯛焼きが食べたくなります。
大阪の天神橋筋商店街にある「天然たいやき!鳴門鯛焼本舗」さんの「鳴門金時鯛焼200円」です。
やさしい甘さと鳴門金時の味がしっかり味わえます。
皮がパリッとしていて美味しいです。

「たこ焼き道楽わなか」さんのたこ焼きです。
味がソース、釜焼き塩、しょうゆ、どろソース、ポン酢の五種類があります。
皮がパリッ、中はとろっとしていて美味しいです。
注文したのよりなぜか2つ多く入っていました。
外国人のお客さんが多かったです。


サッカーのヨーロッパチャンピオンズリーグですが、フランスのエースが所属する
アトレティコ・マドリードが予選敗退になってしまいました。
まさかローマがあんなに調子がいいなんて思わなくて決勝リーグまで行けると思っていたのに!
決勝リーグに進めるスペインリーグのチームが少なくなり寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感 北浜本館(GOKAN)のケーキサロン

2017年12月04日 | グルメ
実家の方にお店がないので喜んでもらえると思い、夫や私の両親の手土産に京都の高島屋の
五感さんをよく使わせてもらっています。
大阪にサロンがあると知って北浜駅近くにある北浜本館を訪れました。
大正時代の西洋建築の素敵な建物で玄関にお迎えのボーイさんが立っておられ、
ヨーロッパのティーサロンのような雰囲気をかもし出されていました。
一階はパティスリーの売り場になっていて吹き抜けで華やかな雰囲気でした。



サロンは二階で食事メニューもあります。
昔は執務室だった部屋がサロンになっていて、クラシカルなヨーロッパ風で
大正時代にタイムスリップしたようで、ゆっくりお茶を楽しめました。

「コーヒー風味のチョコと栗クリーム430円」を頂きました。
「カフェクレーム640円」は美山の牛乳を使われていました。
ちょっぴりほろ苦く大人風のモンブランで美味しかったです。

混んでいて席に座るまで40分、人手不足のようで注文を取りに来てくれるまで10分、
飲み物が来るまで15分、飲み物がぬるくなった頃にようやくケーキが来ました。
お店の雰囲気に合わせてゆったり過ごしました。
ケーキはワゴンで15種類位の中から選べました。
大阪の川は京都の鴨川と全く雰囲気が違い、ビルの間を観光船や運搬船が行き交うので
眺めていて楽しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする