When I’m sixty-four PART2(95)朝食のパン
久しぶりのリハビリ日記的投稿。朝食は自宅での習慣同様、パン食にしている。これが和食のごはんをパンに替えただけので、和風のおかず・汁物にパンという不思議な朝食になってる。まあ、それは...
When I’m sixty-four PART2(94)山椒魚と既出の「は」
またまたKindle Unlimitedで井伏鱒二の『山椒魚・本日休診』をDL。このところ半ば書評ブログみたいになってるけど、今日は「大人の文章スクール...
When I’m sixty-four PART2(93)サキvsO.ヘンリーvsモーパッサン
先日の宣言どおり、Kindle Unlimitedでサキ『開いた窓/ガブリエル・アーネスト』、O.ヘンリー『1ドルの価値・賢者の贈り物 他21編』、モーパッサン『脂肪の塊/ロンドリ...
When I’m sixty-four PART2(92)合掌
病院、それも老人ばかりの半ば老健施設みたいなリハビリ病院なので、たまに亡くなる人が出るのは仕方ない。先日は僕の隣のベッドだったボヤキじいさんが亡くなった。リハビリの先生によると頑固...
When I’m sixty-four PART2(91)志賀直哉vs中島敦
ヒマな上にこのところ午前3時ごろに目が覚める(昨日はカミナリで1時だった)ので、何か暇つぶしに読めるもの作りはないかとKindle Unlimitedで探した文学作品。長いのは苦手...
When I’m sixty-four PART2(90)梅雨明け前の大雨
夕べはカミナリがピカピカ・ゴロゴロで午前1時ごろに目が覚めて、朝のニュースでは福岡県地方に線状降水帯が発生したと伝えている。今朝は8時を過ぎても小学生も中学生も出てこないので、たぶ...
When I’m sixty-four PART2(89)みたび井沢元彦(ネタバレ注意)
井沢元彦の本が次々Kindle Unlimitedに上がってるので、今度は『英傑の日本史〜智謀真田軍団編』をDL。前にも書いたように、僕が好きな戦国武将は織田信長の次に真田三代(通...
When I’m sixty-four PART2(88)書きすぎと載せすぎ
近ごろは「文章スクール&サークル」の参考にと思って人のブログをよく読んでいる。これは自己反省も含めてなんだけど、失礼ながら文章の書きすぎ、写真の載せすぎが多い...
When I’m sixty-four PART2(87)福岡の日本史と元寇(ネタバレ注意)
僕は「福岡の日本史」というものをライフワークにしてて、 本も共作で出したし、自治体や企業の広報誌に福岡の史跡や名所についてのコラムなんかも書いていた。特に、世話になってる人が長崎県...
When I’m sixty-four PART2(86)ブログのユーザー名
先日も書いたように、近頃はブロガーさんとのコミュニケーションも増えて、コメ欄などで自分自身のユーザー名を目にすることもしばしば。まだ若い頃に使ってたtaul_nakataney(中...