見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 風呂!飯!寝床!豪雨!の巻

2022-01-07 17:48:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅

風呂!飯!寝床!豪雨!の巻





さて!前回は明日からの旅先の変更の決定と、もしあのまま旅をしていたら、命が危なかった。てお話でした。あの豪雨災害の中!原付や野営では安全を確保できる場所などあり得ません!被災した方、お亡くなりになった方、今もなお行方不明の方々、お見舞い申し上げます。


風呂!飯!寝床!豪雨!の巻

さてさて!当時は全くそんな被害があるなんて想像もしていませんでした。思い返せば、ここまで雨の降らなかった日はありませんでした。しかも毎日豪雨!でも不思議です。ちゃんと日向ぼっこでお昼寝したり、神社参拝の時は晴れてたり、シトシトだったり👍


さて、2人目の女神との別れの後、道の駅まで戻り、パンをかじりながら、スマホで風呂探し、寝床探しです。

なるだけ、ゆっくりしたいので遅くまでの営業時間のお風呂屋さんを

5キロ先一件

流石に都会のようには行きません。選択肢はないようです。

寝床ですが、候補を3つ、公園の東家、ホームセンターの自転車置き場、そしてここ!道の駅の屋根の軒下にテント設営⛺️予定!


食事は行きか帰りになんか温かいものでも食べたいなー


小雨の中、JR出雲市駅の近所のホテルの中にある温泉駐車場に原付を止めて荷物には45リットルのビニール袋をかぶせて原付ごとブルーシートクリップで固定





風呂です!今日の疲れを癒す。

お湯が滑らかで皮膚の古い角質が溶けてぬるぬるした感じになります。

檜の香りのする湯船と桶。

露天風呂には個人用の木製の湯船が3つと3人くらい入れるサウナと水風呂

すんごい、ゆ〜っくり、できました。けど、外は雨濡れたくないな〜


帰り道に寝床第一候補、自転車置き場!自転車ギッシリ!放置してある感じ!これをのけてテント設営はちょっと

第二の候補、公園の東家!公園の奥まで原付で行けません!

最終候補の道の駅に決定です。

屋根と屋根の間のスペースにテント設営して原付にブルーシート

しっしまった!飯!

また、ホットサンド!3度目のサンド!米が食いたい〜!3度の飯より飯が好きな私にはちょっと辛いな〜

明日の朝もパンしか残ってない〜


しょうがないじゃなくて、パンしかない

この日の晩御飯は、いや!パンご飯は、食パンを焼いて塩とオリーブオイルで食べました。





さて、寝ますか?

この後!凄まじい豪雨で、屋根の下なのに、横なぐりの雨と雨樋のキャパが降水量に凌駕されてテント直撃!まるで滝の下でキャンプです。

あ〜テントの上に着替えて干してある〜ジーンズ、ティーシャツ、パンツに靴下〜朝に回収しようっと。


次回 原付旅 山陰編3日目終劇の巻

「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅