見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 願い事を叶えるカードの力の巻

2022-02-23 10:28:00 | シリーズこころ

連続大河ブログ 原付旅「0

レイラインポイントコンプリートの旅

科学的愛情 シリーズこころ

願い事を叶えるカードの力の巻


前回まで心の仕組みをたくさん話してきましたね。あきらめが肝心だったりあきらめないつよい心が必要だったり他人任せにしないで自分で決めるっていうのが大切だとか、プラスのポジティブシンキングにすることによって人生が変わる物の見え方が変わるとかいろいろ!

願い事叶えるには心の奥底にその願いごと刻み込むのが重要!思いの力って凄いんですって言うお話でした。

今回は心に深く刻み込む方法について語ります。





科学的愛情 シリーズこころ

願い事を叶えるカードの力の巻


さてさて、心に刻み込むといってもなかなか難しいものです。無意識の向こう側に刻み込むと言う事は、なかなか難しいものです。意識せずに常に意識している状態を作るわけです。

テレビを見ている時、ご飯を食べている時、考え事をしている時、本を読んでいる時、仕事をしている時、眠っている時

意識せずに意識するってそういうことなんです。

前回、人に話すっていうのも1つの手です。仏教の念仏や勤行と言った、経典の音読や朝礼の社訓の唱和なんかもそれに近いですね。

文字に書くと言うのも1つの手です。

写経や漢字帳とかメモも同じ効果が見込めます。書くことで脳内でそれなりに集中して、手と腕で出力、目で再入力するので、メモを見なくても覚えているってのはそれです!

神社で強く願う祈ると言うのもいいですね。

でも、もうちょっと簡単に刻み込む方法あるんです。

願いを叶えるカード!

このカードに力があるわけでは無いのですが

このカードに願い事を書いて自分のよく見るところにかけておくんです。それだけです。





自分のよく見るところにこのカードがあると、自然に目が行きますよね!目が行かなくても視界には入っているはずです。意識しなくても

その願い事の文字を読む読まないに関係なくビジュアルで頭の中に飛び込んできているわけです。1種のサブリミナル効果、催眠術、イメージトレーニングみたいなもんですね。知らないうちに頭の奥底に徐々に刻み込まれていきます。

強く願う&常に意識するの部分を助けてくれます。

後は、願い事の書き方ですね。

ここまで散々寄り道をしながら述べてきたように、プラスの願い事である、自分主体である

後、叶うまであきらめない。

心の奥底に願い事が刻み込まれるとアンテナが常に張り巡らされた状態になって、寝ている時もテレビを見ている時も、健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?

あれ?脱線しました!








いついかなる時もアンテナが張り巡らされて、目の前にチャンスが通りかかった時!自分でも気づかないうちにそのチャンスを体が勝手に掴みに行ってくれてますよ!


人間だけが唯一自分の望みを具体的に文字として表現できる動物です。

是非願い事を叶えてください!


ちなみに「願い事を叶えるカード」メルカリやってます。↓↓↓

願い事を叶えるカード取扱説明書

&おまけ


次回 神様を信じた理由の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅





原付旅 大きな体験と小さい体験の巻

2022-02-23 01:58:00 | シリーズこころ

連続大河ブログ 原付旅「0

レイラインポイントコンプリートの旅


科学的愛情 シリーズこころ

大きな体験と小さい体験の巻


前回は、ネバーランドでピーターパンの名言の話、そんなことでき養いよ」と言うたびに1つの可能性がこの世から姿を消すってお話です。

あきらめるっていうのもあきらめないっていうのも、結局のところ自分で決めると言うことが大切ですどちらを選択にするにしても人に言われてやらされているより自分で腹をくくって決めると言うことが肝心です。

さて今回は体験のお話


科学的愛情 シリーズこころ

大きな体験と小さい体験の巻


これは今まで話してきた思いの力をパワーアップさせる、お話です。

商売の神様、松下幸之助のお話です。






思い、思考、知識、記憶等、脳の働きの中で色々なものがあります。

その中でも心に刻み込む、記憶、経験、センスに関するお話!

松下幸之助曰く「商売は知恵でするんや」えっ?いきなり知恵の話?いえいえ違うんです、続きがあるんです。

「知恵を構成するものに知識がある、でも知識がなんぼあってもやる気がなかったら、ゼロの知恵しか出て来やへん」あれ?今度は意欲の話?いえいえ、まだ続きがあるんです。

「知識を構成する物には経験がある、経験を得るには体験を積むんや」ほらやっと本題ですよ!


「体験には大きな体験、中くらいな体験、小さな体験とある」「せやけど体験には大きい小さいはあらへん」あれ?ひとつ前の文で大きい小さい中くらいって言ってなかったっけ!


「その人がその物事を大きいと取るか小さいと取るかによって大きい体験が小さい体験か変わってくる」

「どんなに凄い大変な体験だったとしても、へーって流してしまえば、それは小さな体験となってしまう!どんなに些細な事でも、これはすごい!って心の底に響いたことって大きな体験になる」





つまりこういうことです。自分がどういうフィルターをつけているかによって物事の見え方が変わって、取り方も変わってくると言うことです。

ここまで色々と心の仕組みについてお話ししてきましたが、これらひとつひとつは私がすごいことだって心の奥底に刻んだ事です。これが私のベースになっています。まぁ他にもベースになっている事はたくさんありますが

つまり皆さんにも大きな体験だと感じて欲しいわけで、これらを心の自分のベースにしていっていただければ今後の人生にちょっとは役に立つんじゃないかなぁって、いえいえ大いに役立てていただきたいと思います。

そして、これらの体験、経験を踏まえてさらに深く心に刻み込むには人に話すのが1番の近道です。思ったことをそのままの感動のまま人に話してみてください最初はうまく話せないでしょう。だけど話してるうちにこなれ、そして私の言葉ではなくあなたの言葉として話せるようになるでしょう!さらに自分の今までの経験と合わせて感動的なエピソードに変換したりすることもできるようになると思います。

へーって小さな体験にせずにぜひご自分の大きな体験にしてください。


今回の話も私の心に刻み込まれているものです。なので私の心の中の松下幸之助は変な関西人として刻み込まれてまんのやわ。皆さんは、ぜひ標準語の松下幸之助で()



次回 願い事を叶えるカードの力の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅