
連続大河ブログ 原付旅


前回、レイラインポイントの一つ元伊勢内宮皇大神社の本殿まで到着
私的、参道の歩き方と願い事の叶う参拝の仕方を書きました!
前回の
「良きご縁があらん事を」と
「右、すなわち水の極み。左、すなわち火の足りる。これ打ち合わせ、天地開闢の音なり!」は、正式ではないので、何でも良いですよ。
かっこいいからです(笑)
でも、気持ちが引き締まるのは本当です!
魔法使いの呪文の詠唱と同じで気の集中が半端なくできます。
お試しあれ♪
今回は境内を散策し、摂社、末社、よっしゃ!
ヤシロ多すぎ!大杉くん!御賽銭足りませんの巻
元伊勢内宮皇大神社
御祭神 天照大神(アマテラスオオミカミ)
本殿に続き左の
天手力男命(アマノタヂカラオノミコト)
天岩戸伝説の時、大岩をこじ開けた力持ちの神様
続いて右の
栲機千々姫命(たくはたちぢひめのみこと)
天孫降臨(テンソンコウリン)で邇邇芸尊(ニニギノミコト)のお母さんに当たる神様です。

さてと!
え?
えぇぇぇぇ~~‼︎‼︎え〜〜‼︎‼︎

何と、ずらりと並んだ、おヤシロの行列!80以上あるそうです。
本殿の伊勢神宮をはじめ、出雲大社、鹿島神宮、香取神宮、白山、秋葉、若宮等々…
名だたる神様をお祀りする各地のお社がずらり!
これは、正にお祀り祭りや〜!
私は普段からわざと、お釣りに5円玉がくる様に、会計をしています。
お釣りが5円きっかりの時、例の奴
「あなたに良きご縁のあらん事を!」って店員さんに言います。
中には引く人もいますが、女子や元女子には喜んでもらえます。
で、今回も30枚以上用意してきたのに、すでに外宮で7枚、内宮で3枚
どう考え得ても、60枚以上足らない!
ここへ来る道でも、コンビニとか全くなく、両替など出来るわけもなく、ここはごめんなさい🙇♂️
最初と最後だけちゃんと参拝、あとは一礼で…
それでも、40社を超えたあたりから、腰やら首に異変が…
いや〜参りました。色んな意味で沢山、参りました!
でも、また着たくなりました。
今度は、ちゃんと両替してきます。
5円玉が100枚以上!
すごい重い!でも思いの力って大切ですよね❤︎
ここまで読んでくださった方々が他の記事も読んで笑って幸せな気持ちになります様に!
次回 シリーズ心 第四夜 思いの力の巻
つづく!
ご訪問ご投票ありがとうございました。我流で拙作ですが、よろしくお願いいたします。
原付旅、素晴らしいですね。続けて頑張ってください、応援いたします。
では、簡単ですが、ご挨拶に代えさせていただきます。