連続大河ブログ 原付旅
レイラインポイントコンプリートの旅
科学的愛情
名古屋のパワースポット色々と科学館の巻
さて、第二次原付旅、旅も無事ゴールし、苦労した食事の事や愛用の装備品等の紹介、そして相変わらずレイラインの事を振り返ったりとかしてました。
そして、ブログが書けなかった辛い日々の事…。相棒原付スレイプニールとの別れ、シン相棒原付イーフリートがたった数ヶ月で修理不能!ハンドル曲がったまま!肋骨骨折!心も骨もハンドルも折れ曲がりました。笑
でもこの曲がったハンドルで四国行ってきましたよ!笑笑
で!今回から、私の住んでいる名古屋もいろいろ面白いところがあるので、いくつか紹介したいと思います。
はじまり、はじまり〜!
名古屋のパワースポット色々と科学館の巻
さてさて、名古屋のパワースポットと言えば、三英傑!信長、秀吉、家康にまつわるお城や神社、そしてもっと時代をさかのぼって、ヤマトタケルの時代の草薙剣が祀られている熱田神宮などなど
さらに近年では、ノリタケ!トヨタ!三菱、鉄道などの実物の展示がしてあるリニア館など産業にまつわる施設、さらには最近ではジブリパークを始めとして、テーマパークもレゴランド、ナガシマスパーランド、リトルワールド、明治村など、博物館要素の強いテーマパークもたくさんあります。名古屋市が運営する名古屋市美術館、名古屋市博物館、名古屋市科学館、徳川美術館、東山動植物園、名古屋港水族館、名古屋港海洋博物館など目白押し!その中でいくつか紹介していきますね♪
まずは、名古屋市科学館!ここは、私の超おすすめパワースポットですね!地下鉄伏見駅から南に歩いて5分くらい!白川公園の一角にあります。銀色の大きな球体が特徴的な建物です♪屋外にも国産大型ロケット「H2ーB」ロケットや国際宇宙ステーションの日本の実験モジュール「希望」が展示してあります。これらはハリボテやイミテーションじゃないんです!実は宇宙に行くロケットやローバー、ロボットなどの機械は、必ず2機以上製造されます。耐久テスト用だったり、地上で動作確認してから宇宙の本体にプログラムを送信!実行!地上テスト用だったり!なので必ず2機以上製造されます!つまりここに展示してある、「H2ーB」「希望」は
宇宙に実際に行っている本物のロケットや実験モジュールの双子の姉妹なのです!全く同じ構造を持つ双子の弟いや兄かな?いやいや妹かも?まぁどっちでもいいんですけど! そうなんです!展示してあるH2ーBロケットに関してはただの筒じゃなくてチタン合金の厚さ10ミリの板を内側を三角形に削りだして、正三角形を六つ頂点を揃えて並べたハニカム構造に!軽さと共同実現しています。それを筒状に丸めてあるってのもすごいですね!燃料タンクの内側が見れるのは、おそらくここだけではないでしょうか?ロケットの先端部分のフェアリングの部分も宇宙空間で2つに分かれる部分!あれどうやって別れるかご存知ですか?実は切れ目を入れたボルトとナットで固定されている部分が爆薬によって2つに分かれるんです。なので、中の機械を損傷することなく同時に左右に分かれる構造になっています。耐久テスト用なので、爆薬は入ってないのかなあ。でもそのフェアリングの接合部分とか、「ここが宇宙で2つに分かれるんだ。」だなんて思いを馳せながら、脳内再生しちゃったりなんかしてみてください!実験モジュールに関しても、ハニカム構造を外側に施した、なかなかの大きさ!当時打ち上げにスペースシャトルが使われました。なので、スペースシャトルの格納庫のサイズに合わせて内径ギリギリに収まるように設計されているようです。できれば中にも入りたいですね(笑)
そして!大きな銀の球ですが、大きさ48メートルこれを太陽の大きさだとすると、北側にある名古屋市科学館の看板に付いている銀の球(38センチ)が地球と同じ大きさの縮尺のサイズだそうです。「太陽でかい〜!!」さらに、さらに、大きな銀の球の下にある掲示物!名古屋市科学館を中心にした名古屋市と中部地方の地図があります。これは名古屋市科学館の銀の球を太陽だとすると、太陽系の惑星たちがどのあたりを回っているって言う太陽系同縮尺
図なのです♪「わあ〜天王星は福井のあたりなんだ〜!」なんて地上にいながら太陽系の彼方に思いを馳せられるんです!その時のあなたの身長は地球の直径の約4〜5倍ですけどね!
さらにさらに!この球体の中!上半分がプラネタリウムになっています!なんとプラネタリウムのドームとしては世界一の大きさ!ギネスブックにも載っています!以前に紹介した感動したプラネタリウムのプログラムを紹介します♪
リンクで過去の記事に飛べます!
どうです?面白そうでしょ!他にも常設展示物やイベント、特別展示など盛りだくさん!私は一日中楽しめます!これで大人プラネタリウム入れて800円!中学生以下無料!
行けば行くほど、知識がつくのでドンドン面白くなります!何気に置いてある展示物が実は凄いものなんだってわかるんです!
次回 科学館の科学の子供達!弁当編の巻
ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」
レイラインポイントコンプリートの旅
頑張れ👊😆🎵
お楽しみに
沖縄の方が気温低い
能登では道路の中央線から水?お湯?が出て雪を溶かすシステムがありましたよ
名古屋の夏に導入してほしい!
またはビルの壁面を全部滝に!