Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

中2男子メンバー対象特別プログラム(2回目)

2023-01-23 22:40:25 | チーム
まだ2回目ですが、思ったより順調とのことです(笑)

それでもまだまだ基礎の基礎、ウォーミングアップにおまけが付いたくらいです。

大切なことは、しっかり理解した上で行うこと。

その積み重ねが体を変え、姿勢を変え、心を変え、人生を変えていきます。(言い過ぎか…)



いずれにしても、変化が垣間見えます。

1月22日(日)の定期練習について

2023-01-21 21:20:28 | チーム
明日、「小学生の部のみ」の定期練習は、予定通り「五福陸上競技場」で実施します。

時間は、14:00~16:00の30分拡大版です。

今日よりは暖かそうですので、チームに関心のある方がおられましたら見学がてらどうぞお越しください。

なお、明日は卓巳コーチが不在ですので、手伝ってくれるメンバー(OB含む)がいればうれしいです。

新庄中学校、岩瀬中学校、堀川中学校との合同練習会

2023-01-21 19:54:52 | チーム
寒かったですが、日差しにも恵まれ、良い練習会になりました!

この合同練習会のねらいは強化練習会ではありません。
今、各強化練習会に参加している人も、クラブチームに入っている人も、全く関係なく、ここに参加した人みんなが強くなるための練習会です。

初めてやった練習や上手くできなかったこともあるでしょう。
そんな時でも恥ずかしがらずにやってみることが大切です。

誰にでも得意不得意があります。
不器用な人もいるでしょう。
それでもやってみなければ何も始まりません。



各校の先生方の縁があって、日頃一緒に練習する機会のない多くの中学生が集まり、みんなで声を出して、元気を出して、みんなで盛り上げて、楽しい2時間になったのではないかと思います。


最初に一番大切な姿勢(軸)づくりを2人1組で行いました。



スプリントドリルは10種類実施しました。



マーカーを使った両足ジャンプで腕振りのタイミングをつかみます。


マーカー走では縦軸の動きを推進力に変えていきます。


ハードルを使ったスタート練習はデモのみ実施しました。
ぜひ取り組んでみてください。



みんなの協力でスムーズに練習が運んだので、ハードルドリルにも取り組みました。

最後は9グループに分かれて、1人100m4本のエンドレスリレーを行いました。
みんなでがんばっていました!


みんな強くなったか。
よい仲間ができたか。
またみんなで会おう。

そして、みんなで強くなろう!

中2女子メンバー対象特別プログラム(7回目)

2023-01-21 10:36:38 | チーム
なかなか全員が揃いませんが、着実に効果は出てきていますね。(先生もそうおっしゃっておられます。)



元々、走るばっかりが能ではないと思っていましたが、この取り組みの効果は確実にあると思います。



それに、冬の夜間は寒いので、こんな格好で体を動かせること自体が幸せですね。



カッコ良くなってきました!

中2男子メンバー対象特別プログラム(1回目)

2023-01-16 22:22:23 | チーム
男子たちからのリクエストに応えて、男子版も始まりました!

講師には無理を言って引き続き古澤さんにお願いしました。

その初回、女子とはアプローチが違いましたが、やさしいレベルから始まったみたいです。

これには意味があり、正しくない姿勢で無理に行っても意味がないことから、正しい姿勢づくりから丁寧に入っていただきました。



がんばれ男子!
春には見違える身体になっていることを期待しています。



※参考までに女子の初回の様子です。


ここで今日の新聞記事から…

不器用でも大丈夫。
不器用な人間はできるまで何回も繰り返す。
すぐにできたものはすぐに忘れてしまうけど、苦労して得たものは身体や心がずっと覚えているから。