無事行ってきました!
福井の空模様も終始小雨ベースでしたが、途中止み間もあり、なんとか予定通り実施できました。
多少は濡れましたが、暖かかったので、雨の試合の想定と思えばよい経験になりましたね。
練習前には近くの三國神社で「必勝祈願」
願いが叶うといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/3beb39a5f23aed99f68af0470a5a6363.jpg)
福井県指定有形文化財「楼門(随身門)」
午前中はチーム練習として、いつものミニハードルドリルまでを行い、最後は1人100m4本のエンドレスリレーで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/d67eb7d5225cfed4c39704b9dbc99796.jpg)
初めての競技場で練習することも、県外での試合の想定と思えばよい経験になりました。
そして午後からの村田レッスンが始まりました。
①バンザイウォーク
②バンザイウォークからの腕振りウォーク
③バンザイランジ
④脚入れ替えランジ
⑤股関節回しステップ
⑥股関節回しバックステップ
⑦ABCステップ
⑧Aスキップ
⑨キャリオカステップ
⑩平泳ぎスキップ
⑪段差を使った連続両足ジャンプ(腕振り力強化)
⑫マーカーを使った連続両足ジャンプ(3足長×5個、4足長×5個)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/1ee79f033135a2203ffc2d7547b94b34.jpg)
腕の振り込みのタイミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/086454ef4cfda5304832dfce58a13e38.jpg)
腕は大きく振り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/67c6dffab9b2040fbca523bc0e61ea6d.jpg)
結果1本の棒のように弾む
⑬マーカー走(S→15mから1.5m、1.6m、1.7m、1.8mをそれぞれ10個)
⑭Tempo 120m
⑮ハードルを使ったスタンディングスタート練習
・脚入れ替え10回バージョン
・脚入れ替え20秒バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/8763a926a814ead1ceb93083d72daeaa.jpg)
縦軸の動きはある程度できるようになってきましたが、それを前傾して行うことはなかなか難しい。
それをこれからチームでしっかり練習していきましょう!
今回もわかりやすく、丁寧に教えていただきました。
それぞれの動きの動画をチェックしながら、3月までの1か月半でスタートを磨いていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/fa00f28450b3af10344b8af5b9857cec.jpg)
とても有意義な一日となりました。