憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

立憲民主党は、、「日本には必要ない政党だ」

2021-05-11 00:30:46 | 政治


共同通信の記事は、時々変なものが混じる。


維新の馬場伸幸幹事長が国民投票法改正案の採決対応を巡り、
立民を「日本には必要ない政党だ」と述べた
まああっ、事実だが、反撃にしては低劣な反応とも見える。
共同通信社記者さんの見方だろうが、当ブログは野党第一党の座を
争う姿勢と言うのが、ぴったりだと思う。政権には届かないが、
せめて、、せめて、、野党第一党の座を死守したいホンのささやかな願望!

内閣不信任案を出せないと言えば、弱腰どころか、存在にも
クレームが出る事態である。
解散すると乗じられては、立憲民主党存続の存亡の危機が
到来する。流石に枝野代表は風を見るのが、機敏である。
府知事を批判しても、「日本には必要ない政党だ」と言うのとは、
別の次元である。こうした物言いは、隣国に似て不謹慎極まる。

あっちに突っかかり、こっちに難癖を付ける次第は、中国の外交官と
瓜二つである。(成果は上がらない)
時間が余ったら、コロナなんだろう。身から出た錆だねえ。


枝野氏、病床逼迫で大阪知事非難 維新幹事長の発言に「反撃」
5/10(月) 21:09配信 329
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1480cfe282438eb8e28d246c72010d067c9a81d
立憲民主党の枝野幸男代表
 立憲民主党の枝野幸男代表は10日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大による大阪府の病床逼迫に関し「一番悪いのは大阪府知事だ」と非難した。知事は日本維新の会副代表の吉村洋文氏。維新の馬場伸幸幹事長が国民投票法改正案の採決対応を巡り、立民を「日本には必要ない政党だ」と述べた経緯があり、反撃した形だ。  大阪府は2度目の緊急事態宣言が解除された3月1日、重症者用の病床確保数を3割減らす通知を出したと紹介。枝野氏は明らかな判断ミスだと指摘し「残念ながら無責任な知事もいる。政府はしっかり対応してほしい」と皮肉った。
最終更新:5/10(月) 21:27
共同通信

mar*****
| 13時間前
あのー、1番悪いのは昨年早々この問題を国会で議論し始めた時に、質問の殆どをモリカケに費やした立憲民主党そしてその党首じゃないでしょうか?

tak*****
| 13時間前
>大阪府は2度目の緊急事態宣言が解除された3月1日、重症者用の病床確保数を3割減らす通知を出したと紹介。

あぁ、切り取りだね。
使用率が下がったから一般用に転用しただけ。
だから今回重症用に戻してますよ。

使われていない病床を空けたままにしておくのがいいのか?
そんなムダな発想できるのは国会議員くらいだろうね。

解散が怖くて不信任出せないからって八つ当たりはやめましょう。

ymr*****
| 13時間前
そもそも前回の緊急事態宣言の効果は無くなっていましたし、1回目の解除要請検討時点でその先のことは予測されていました。

今回の急拡大が始まったのは「感染日ベース」で3月中旬で、解除から10日〜2週間経っていたことを考えても、宣言の解除で急拡大が起こったのではないのは明らかです。

枝野氏は病床を減らしたと言いますが、重症者が50になっていた時点で220→180に減らして一般医療に回し、その後360まで増やしています。
枝野氏はこの時に一般医療の(要ではあるが不急の分の)停滞を減らしておくのではなく、無駄に病床を空けておいた方がいいと言うのでしょうか。

そういった事実に基づかない批判は、知らないからなのでしょうか、それともワザと知らない振りをしているのでしょうか。
トト
| 13時間前
立憲民主党議員はいつも維新イジメをしているだろ、質疑時間を少なくしたり記事を引用して執拗に批判している。
自分達が必要ないと言われたら蓮舫氏が「何様」と言ったり代表が反撃するとか、全ては身から出た錆で立憲民主党は必要ないと言われたんだよ。多くの日本人国民も立憲民主党は必要ないと思ってますよ。

国民の批判的な声だけは立憲民主党はなぜか聞こえていない。いつまでもメディアと一緒になって批判するだけです。

今日は枝野代表が7月まで緊急事態宣言を延長すれば再発令はしなくても良いというデータを紹介していたが、そういう考えであるなら7月までの歳費を全額返納する宣言も含めて言えよ。そして、そんなことをしたら国民に最低でも8月まで現金給付が必要だろ。

ber*****
| 14時間前
>立民を「日本には必要ない政党だ」…

全くその通りでSNSでは大いに盛り上がっていた。
人権非難決議案に「中国」の文言を入れることに反対し、(中韓資本による)土地買収規制法案に反対する立民は、日本人より中国人の方が大切なのだろう。
親中親韓の立民は次の選挙で痛い目にあわせなければならない。

shu*****
| 13時間前
一番悪いのは昨年「桜を見る会」問題が国にとっての最重要課題と、コロナ対策を後回し(「時間があればやります」との名言あり)にした国会の面々ではないか。以後後手後手のコロナ対策は与野党の区別なくその責任を負うべきだ。それにしても野党第1党の党首が特定知事を名指しで「一番悪い」人物と指名するとは、選んだ府民に対する批判なのか。
dan*****
| 13時間前
ここ最近執拗にあちこちで
維新や吉村知事を叩く書き込みを
見かけるわけですが
明らかに大阪府民じゃないな と
思われる御仁も多く見かけるわけです。

野党第一党の地位が危ないと
思っているどこかの政党の方々におかれては
そんなことに時間を割いていることは
ないと信じたいですね
n******
| 13時間前
日本に必要のない政党、というのは正しいと思うのだが。
なにか問題か?

立憲民主、確固たる信念、政策はあるのか?
なぜ共産党と組む。
共産党と組んで政権とったとしても、割れて立ち行かなくなるなは目に見えるのでは?
共産党と組まずとも、立憲だけで政権を担える人材は揃っているのか?
国民からの支持率は?

政権を担うために地固めするようなこともせず、批判に明け暮れるあなた方に日本を任せようとは、到底思えません。

mpn*****
| 12時間前
選挙が怖くて内閣不信任案も出せない臆病な党首。
維新の馬場幹事長に言われた図星の言葉に対して、
有ろうことか、吉村知事に矛先を向けるのは、
野党第一党の党首の言葉とは思えないよね。
立憲民主党は、国難とも言えるコロナ禍に対して何の対策案も出さず
政府の批判ばかりで、お気楽な立場ですなぁ。
『立憲民主党は、日本国には必要無し』
『立憲民主党は、日本国には必要無し』
『立憲民主党は、日本国には必要無し』
『立憲民主党は、日本国には必要無し』
『立憲民主党は、日本国には必要無し』

iws_ _
| 13時間前
マスゴミもマスゴミ
この人が率いる立憲への批判を
引き上げる事が少ない
責任野党として重要視していない
相手にしていないならばわかるが、、
国民の大多数が支持していない政党
注目するにも
目を見張るような提案は期待できない
せいぜい報道されて注目されるのが
あまりにも低レベルなこの発言
民主党政権時の官房長官経験者だよ
この人は
民主党政権時がどんな時であったか
知らない若い人達にも想像がつくだろう
会長
| 13時間前
一番悪いのは立民だ。
今日も国会で 文句だけ 言ってましたね。

ほんと必要のない政党だ。

残念ながら無責任な野党もいる。有権者はしっかり対応してほしい
kur*****
| 12時間前
>立憲民主党の枝野幸男代表は10日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大による大阪府の病床逼迫に関し「一番悪いのは大阪府知事だ」と非難した。知事は日本維新の会副代表の吉村洋文氏。維新の馬場伸幸幹事長が国民投票法改正案の採決対応を巡り、立民を「日本には必要ない政党だ」と述べた経緯があり、反撃した形だ。

おやおや?

悪夢の民主党政権の事業仕分けで、
感染症の研究費用について、
無意味無意味と切り捨てたのだから、
悪夢の民主党政権の残党である立憲民主党にも、
新型コロナウイルスの感染拡大を
防げなかった責任があると
思いますけどね?

おいおい大丈夫か?
| 10時間前
枝野クンに質問です。
野党の仕事って批判だけですか?
今の日本に国民の為に働く国会議員はいないんですか?
それで枝野クンは大阪府に府民の為になるどんな対案を出したのかな?
それで枝野クンは政府に国民の為になるどんな対案を出したのかな?
今の政府与党や各都道府県知事の判断力には疑問だらけですが国民の事よりも自分たちの保身が大事と見えるようなあなた方が一番信用出来ません。

bve*****
| 2時間前
この非常時の渦中にある人を批判しつつ、維新のイメージを落とし、来たる国政選挙を優位にさせようとする、この党首の考えが浅はかだ。一年前の、桜を見る会の馬鹿な追及で、国会審議を無駄にしただけでなく、あの当時はリスクマネジメントが念頭にあれば、巨大なコロナ専用病棟の建設やら、いづれ現実となるワクチン接種システムの構築などを、審議や質問をし、政府を動かせたはずだ、それをしなかった、立憲民主党は、やはり、批判する資格なし。批判より、現状の改善の具体策を示すのが野党の役割。今の危機を招いているのは、野党も同罪。






国民投票法改正案が成立する事で、やっと憲法改正の端緒が拓けた。

2021-05-11 00:30:46 | 政治

国民投票法改正案が成立する事で、やっと憲法改正の端緒が拓けた。
新聞メデイアなどが報道する憲法改正への賛否数値は、変動を含んでいる。

憲法改正に反対する通称護憲派には、苦衷の最中にあると申し上げる。
憲法改正について話せば、改正賛成派は増加して行く、それが道理なので、
いわゆる護憲派は議論さえ封じてきたと言うのが、真実である。

当ブログは、憲法9条改正とコロナ対応での緊急事態対処で、
緊急事態に着目している。
護憲派は、自己を守るすべと自分の家族を守るすべを放棄させようとしている。


【日本の解き方】日本はなぜ憲法改正が進まないのか 主要国で最も高い難易度、コロナでも有事対応ない実情
2021.5.11
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210511/pol2105110002-n1.html

 憲法改正論議について、緊急事態条項が注目されている。
 新型コロナウイルスへの対応は、世界では有事対応が常識だ。今でこそ新型コロナの性質などがある程度解明され、致死率が年齢ごとに異なることや対処法なども分かりつつある。ワクチンも感染のひどい地域では行き渡り、一定の効果を上げてきた。しかし、当初は全く未知のウイルスであり、まさに外敵に侵入されるままだった。
 初期の時点では、世界の普通の国は有事対応であり、非常事態宣言(戒厳令)を行い、個人の私権制限、水際での鎖国封鎖、国内での都市封鎖(ロックダウン)を実行した。もっとも国によっては戒厳令を出しつつも、行政の不手際で鎖国封鎖に失敗した国もあった。
 各国における個人に対する行動制限の度合いは、オックスフォード大学が「厳格化指数」として公表している。これは、151カ国を対象に、政府が取った政策措置の厳格さを17項目についてスコア化したものである。
 日本の場合、先進国やアジア内でも最低レベルだ。その理由は、平時に憲法改正して緊急事態条項を盛り込むことすら議論できなかったので、有事の対応ができなかったからだ。新型コロナ特措法でも、一般人に対する強制措置はない。通常の民主主義国でも、憲法で非常事態条項があり、一般人の行動も強制的に規制でき、その担保として一般人に対する罰則もあるのと大違いだ。
 しかし、現実問題として憲法改正のハードルは高い。諸外国の憲法改正要件でみると、(1)通常の法律の成立要件と同じ(軟性憲法)(2)通常の法律の成立要件に加重(硬性憲法)がある。主要国では、(1)は英国、イスラエル、ニュージーランドくらいで、(2)が多い。
 (2)のうち加重されるものとして、議会議決の加重要件(2分の1より大きい表決数、一定期間後の再議決)▽国民投票▽特別の憲法会議▽州の承認がある。
 このうち、加重された表決数と国民投票、州の承認が憲法改正の難易度の鍵を握っていると考えてもいいだろう。そこで、これらを加味した憲法改正難易度をみてみよう。
 主要17カ国で難易度指数を計算してみると、日本は0・56、韓国が0・56、中国が0・22、インドネシアが0・22、インドが0・45、フランスが0・53、ドイツが0・22、イタリアが0・2、英国が0・17、カナダが0・39、メキシコが0・39、米国が0・45、ブラジルが0・23、ロシアが0・42、トルコが0・23、南アフリカが0・39、オーストラリアが0・5だ。つまり、日本は最も憲法改正難易度が高い国だ。
 この結果、戦後における世界各国の憲法改正回数について調べると、米国6回、カナダ18回、フランス27回、ドイツ57回、イタリア15回、オーストラリア3回、中国9回、韓国9回。ところが、日本はゼロだ。
 有事に対応できないのは国家として大問題で、せめて緊急事態条項だけでも憲法改正したいと思っても、それさえも限りなく難しいのが実情だ。
 (内閣官房参与・嘉悦大教授、高橋洋一)

埼玉県在住のTOM
ID: 18a431
高橋氏の主張のとおり、マッカーサー米国から押し付けられたにも拘わらず、わが国の現憲法は改正に極めて高いハードルがあります。
改正手続きや議決に高いハードルがあることだけではなく、一番の原因は我々国民が「正確な情報を収集できない」ことにあり、それにより「的確な判断力を奪われている」からに他なりません。
憲法改正の手続きや議決要件を緩和するのも一つの解決策ですが、そもそも圧倒的多数の国民が正確な情報を基に的確な判断を下すことが出来るようにしていくことが必須です。
メインストリームメディアの左翼マス○ミや左翼学界、左翼政治家をわが国から一掃し、自虐史観をわが国から絶滅していかなければなりません。



【悲報】立憲・枝野「内閣不信任案は提出できない。衆院解散総選挙を誘発してしまう」

2021-05-11 00:30:46 | 政治


実際無責任極まる発言である。

憲法改正で、新型コロナに対応する必要性がある。

国会が開いているが、立法府がすべき事(仕事)をしていないから、
新型コロナが終息しない。
米中経済戦争も、台湾有事が日本有事を示して、
これこそ、集中審議で、憲法改正にまい進すべきじゃないかねえ。





【悲報】立憲・枝野「内閣不信任案は提出できない。衆院解散総選挙を誘発してしまう」
2021年05月10日12:30 | カテゴリ:立憲民主党
https://hosyusokuhou.jp/archives/48902247.html

1: エルボードロップ(愛媛県) [JP] 2021/05/10(月) 12:03:26.42 ID:jbcGD4b70.net
不信任案「提出できない」 枝野氏、解散誘発警戒
立憲民主党の枝野幸男代表は10日、菅内閣に対する不信任決議案について、新型コロナウイルス感染が拡大する中での衆院解散・総選挙を誘発しかねないとして、現状では提出できないと記者団に述べた。「提出したら解散すると(菅義偉首相は)明言しているので、提出できないと思う。現状で解散できる状況ではない」と指摘した。
https://this.kiji.is/764319190249750528




35. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 12:54:08  ID:IxNzQ0NDA このコメントへ返信
だっさ。仮に解散・総選挙引き伸ばせても、今の衆議院議員の任期、今年の10月までだから、あと半年も無いのに

38. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 12:56:03  ID:cwNzYyMzA このコメントへ返信
中韓のために政治つうか国会破壊をやるから嫌われる、信用されない
まだ理解できないようでw


39. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 12:56:36  ID:E4ODA1NDA このコメントへ返信
ちょうど1年前には「PCR検査をもっと増やせ」と言ってましたね。


40. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 12:57:14  ID:U2NTE2OTA このコメントへ返信
※23※26、TBS世論調査 菅内閣支持40 不支持57 無回答と分からない3
支持政党 自民37.2 公明3.8 立憲6 共産2.2 維新2 民民1.1 社民0 令和0.1 N国0.1 その他1
無党派42.4 分からないと無回答4.3
次の総裁に相応しい
河野22 石破16 小泉12 安倍11 菅8 岸田4 加藤2 野田2 茂木1 その他0 無回答と分からない22
読売世論調査 菅内閣支持43 不支持46 その他4 無回答8
支持政党 自民37 公明2 社民0 立憲7 N国- 令和0 共産2 維新2 その他1 民民1 無党派44 無回答4
次の首相に相応しい 安倍11 石破19 西村1 加藤1 野田2 岸田2 茂木1 小泉13 その他0 河野23 この中にいない14 菅4 無回答8


42. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 12:57:49  ID:YzMTEzMDA このコメントへ返信
税金泥棒の反日革マル派立憲民主党は日本に不必要。
国会で嘘をついてまで質問するヤカラ集団に日本の国会議員の資格なし。
日本差別ばかりしていますよね。
43. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 12:58:19  ID:U3NTcxMDA このコメントへ返信
ナマクラってのは緊急事態宣言のことだろ
もう誰も聞く耳持ってねえし



155. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 15:39:16  ID:I3MDU0NzA このコメントへ返信
※154
だいたいさ、緊急事態宣言を出しているというのに国会やろうとしている方がおかしい。
与党法案全部通して、国会やめると言ったほうが野党支持率上がるだろうよ


156. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 15:42:13  ID:E4MDU4NjA このコメントへ返信
> 立憲・枝野「内閣不信任案は提出できない。衆院解散総選挙を誘発してしまう」

解散総選挙が怖くて内閣不信任案も出せない野党が国会に存在する意味あるんですか?国民に支持される議員に席を譲り、あなた方はとっとと政界から身を引くべきなんじゃないですかね?


180. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 16:54:24  ID:QzNTI1OTA このコメントへ返信
立民や日本共産党は日本と日本人のために考えるなんてことの出来ない奴らだから政治家やってる価値無い。
足引っ張る邪魔するぎゃあぎゃあ非難するだけの邪魔者。草加党というスパイもいるし本当に難儀やのう。


186. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 17:10:50  ID:cxNTg3OTA このコメントへ返信
入管法に野党は反対するんだから解散総選挙で国民に信を問わなきゃ。


197. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 17:56:04  ID:Q4MzkyMjA このコメントへ返信
※52
ココ20年で、[野]党が100議席を超えたのは、2005年の野党民主党と2009年の野党自民党だけ
釣りなんだろうけど、200議席を超えるには最低比例で1500万票は欲しいトコ(直近の2019年の参院の枝野党の比例票は800万票割れ、しかも支持率は現在より高い8%程度)
支持率が消費税以下の政党じゃ、100超えるのは相当に難易度高い(しかも、連合の最大の集票母体の6産別が立憲不支持)
立憲は過半数の選挙区に候補を擁立しても、80議席程度を取れれば大勝利だと思うよ
代わりに、6産別が付いた国民民主党が比例で票を伸ばし大躍進することは確定してる(先の参院比例票350万程度を取れれば、比例だけで10議席の上乗せが期待できる)

社民と共産は沈むだろうね(共産党は民主党系の批判票が取れなきゃ躍進できない。都議選が試金石だけど都議選でも共産党は議席をかなり落とすだろうね、下手すりゃ10議席減もありうる)


210. 名無しさん@ほしゅそく   2021年05月10日 19:11:57  ID:Y0NTIxNTA このコメントへ返信
オリンピックには反対するけど難民受け入れと新規入国は歓迎します。立憲民主党です。