憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

「私たちは怒ってる」高市氏発言に抗議 岸井氏降板語る

2016-03-01 05:20:23 | 政治
朝日新聞が書くように、日本国民は怒っている。その理由が、岸井氏には当然に理解できることだな。
民主党政権時の報道規制に何ら反応しなかったのは岸井氏などの面々である。



「私たちは怒ってる」高市氏発言に抗議 岸井氏降板語る
星賀亨弘
2016年2月29日19時58分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2Y5HH6J2YUCVL01Z.html

 高市早苗総務相が放送法4条違反を理由にテレビ局に「停波」を命じる可能性に言及したことについて、「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)の司会者田原総一朗氏や「ニュース23」(TBS系)のアンカー岸井成格氏らジャーナリスト6人が29日、東京都内で会見を開き、「私たちはこの一連の発言に驚き、そして怒っている」とする声明を発表した。
「私たちは怒っている」 高市氏発言への抗議声明全文
高市総務相、電波停止に言及 公平欠ける放送に「判断」
 会見したのはジャーナリストの青木理氏、大谷昭宏氏、鳥越俊太郎氏、「報道特集」(TBS系)キャスターの金平茂紀氏に田原氏、岸井氏を加えた6人。出席はしなかったが、「週刊ニュース新書」(テレビ東京系)で司会を務めるジャーナリストの田勢康弘氏も声明の呼びかけ人に参加している。
 声明では、高市氏の発言を放送法や憲法の精神に反するものだと批判。さらに、「現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく『息苦しさ』をましていないか」として、「自主規制、忖度(そんたく)、萎縮が放送現場の『内部から』広がることになっては、危機は一層深刻である」と訴えた。
 青木氏は「政権と政権の応援団がメディアを非常に不当な形で攻撃してきているという事実を真剣に受け止め、黙っていられないという思いでここに来た」。大谷氏は「視聴者にすでに多大な影響が出ている」と指摘。東日本大震災の被災地で復興が進んでいるところを取材をしようとすると、「復興がなっていないのに、あんたがたは、そういう取材をさせられているんだろう」との批判を受けると語った。
 金平氏は「自主規制とか忖度とか、過剰な同調圧力やそれによって生じる萎縮が今ぐらい蔓延(まんえん)していることはないと、自分の記者経験から 思う」。田原氏は「高市氏の発言は非常に恥ずかしい。全テレビ局の全番組が抗議すべきだが、残念なことに、多くのテレビ局の多くの番組が何も言わない」と 語った。
 鳥越氏は「これは政治権力とメディアの戦争。政治権力側が一方的に攻勢を強め、メディアが後退している。ここまで露骨にメディアをチェックし、牽制(けんせい)してきた政権はなかった。下から変えていくしかない。声をあげましょう」と呼びかけた。
 また、3月で「ニュース23」のアンカーを降板することについて岸井氏は「私個人は圧力に屈したとは思っていない。具体的に私に言ってくる人はだれもいなかった。交代は局の意向」と説明した。
 岸井氏が昨年9月に番組で「(安全保障関連法案に)メディアとしても廃案に向けて声をずっとあげ続けるべきだ」と発言したことについて、保守系の学者らでつくる「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」が昨年11月、「放送法に対する違反行為だ」と批判する意見広告を産経新聞と読売新聞に出した。広告への感想を問われた岸井氏は「低俗だし、品性どころか知性のかけらもない。恥ずかしくないのか」と答えた。(星賀亨弘)
■高市氏、29日も考え示す
 高市早苗総務相は29日の衆院予算委員会で、放送法4条に基づく電波停止について、極めて慎重な配慮が必要だとしつつ、「一つひとつの番組の集合体が番組全体なので、一つひとつを見ることも重要だ」と述べた。放送局が政治的に公平性を欠く放送を繰り返したかの判断は、個々の番組の内容が要素になるとの考えを改めて示した。
 民主党の奥野総一郎氏は「なぜ高市答弁が大きく取り上げられるのか。従来は番組全体のバランスで判断するとしていたが、高市答弁では個別の番組でも停波をしうると変わったからだ」と指摘した。
 一方、自民党の谷垣禎一幹事長は、27日放送のBS朝日の番組で「政治的偏向をどうするか、という判断に行政が立ち入ると難しい局面になる。私はそういうことに自民党が踏み込んでいくのは非常に慎重で、それが自民党の放送政策だと思っている」と否定的な考えを示した。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正すのは誰か (希望)
2016-03-01 09:10:32
好き勝手、傍若無人、捏造、歪曲、強制、嘘偽り、どれだけ言えば事足りるだろうか?

「私たちは怒ってる」 反省も謙虚な言質も持ち合わせない片寄り人間の白々しい言葉。

そこには説得力も正当性も微塵も持ち合わせていない。

では、誰がどの機関が彼らの傍若無人な暴走を止められるのか?

今回の高市大臣の発言はけして政治の横暴でもなんでもない正当なものである。

己達は言いたいことを言う、しかし、歯向かう者は許さない、正にマスコミの堕落。
返信する
似非ジャーナリスト6人 (憂国のZ旗)
2016-03-01 22:07:39
希望さん ようこそ

ジャーナリスト6人が29日会見を開いた事に、驚きあきれている。
高市総務相の言葉は、個人的感傷の言葉ではない。これは、れっきとした国会答弁であって、
日本政府の公式見解である。主務官庁の見解です。
これが、高市総務相の言葉と言われるものの正体です。

では、批判の中心であるジャーナリストとはいったい如何なる存在か?
希望さんも考えているように、日本国民の意志を代表するものではないとの確信が付きます。

ジャーナリスト6人とは、その見識に似非との見解が付きます。
すなわち、堕落の正体が、衆を頼んだ欺瞞の批判であります。

返信する
ブーメランで遊ぶな (onecat01)
2016-03-14 21:14:08
憂国のZ旗さん。

 この「似非ジャーナリスト6人」の時代も終わりましたね。手前勝手な彼らの屁理屈に、果たして何%の国民が納得するでしょうか。

 高市氏の発言は担当大臣として、当たり前の指摘であり、これが権力による干渉と受け取るのは、脛に傷持つ者しかありません。

「低俗だし、品性どころか知性のかけらもない。恥ずかしくないのか。」
岸井氏は言ったらしいけれど、多くの国民は、この言葉を、そっくりそのまま彼に投げ返すことでしょう。

 だから私は、似非ジャーナリスト6人に忠告したいのです。
「ブーメランで遊ぶな。」
返信する

コメントを投稿