基本→形→組手 当道場の基本的な練習内容。
恐らく、どの道場も同じように稽古しているはずです。(場合によっては日毎に特化している場合もあるかも知れません)
大会などでは必ず「順位=優劣」がつくわけです。
皆、同じような稽古をしているのにその差は何なのでしょうか?
道場毎の差は、指導員のレベルや取り巻く環境の違いが大きいかも知れません。
都道府県や地域の差も同じでしょう。
しかし、同じ環境下で大きく差がつくのはどうしてでしょうか?
持って生まれた運動能力・集中力・闘争心・練習量・サポートの体制…
イロイロありますし、そのことを理由にする場合もあるかも知れません。
でも一番の違いは「空手が好きかどうか?」だと思います。
その点、村上の子達はみんな「好き!」と言ってくれるはずです。
ですから、上達や強くなる差があっても、キットいつかはみな立派な「空手家」になります!
指導員一同、出来るだけ応援していきます、頑張りましょう。
-----
今日の稽古の様子です
-----
皆、いい汗かいていました!