今晩はキッズダンス教室がお休みみたいだったので、
武道場での練習となりました。

Nコーチ、肩の力みは肩甲骨の使い方に関連があるのでは?と考えて、
隣で稽古していた「合気道」の動きを研究して、

更に先生を捕まえてレクチャーしてもらいました。
「肩甲骨を抑えるように帯で固定すると良いかもね?」
そういわれて早速縛ってみました。
なんかいい感じです!

他にもいろいろ体の使い方を尋ねてみました。
武道ってやっぱり根底部分は共通しているんだ!と再発見!

ウキウキして、その喜びを皆に披露します。
余計なお世話、だったみたいでした。
結構、感動したんだけどなぁ。
帰宅して、NHK教育で
「趣味どきっ! 空手の形で気分爽快!」
という番組が流れていました。
諸岡奈央先生と清水希容選手が説明をしていましたが、
糸東流の皆さんだったので動きに若干違いがあります。
でもこちらも根底部分は一緒ですので、いい勉強になりますね。