神林地区公民館ホールに引越して、空調設備の有難さに感謝しかありません。
毎回、空手マットの敷設・撤去は大変ですが保護者の皆さんのご協力のもと、上手くやっています。
さて、昨日の新ルール講習会の内容を道場の皆さんにお伝えしましたよ!

〔組手〕
・技の有効範囲
・副審の異なる表示の取り扱い
・一本技の変更点
・個人戦での勝者決定の変更点(結構重要!)
・判定時の変更点
・ウォーニングは主審主導
・C1・C2の統合と表示方法
〔形〕
・5点から10点まで0.1刻み
・技術点、競技点が統合
・評価基準は10項目
・引き分けの解消
などなど
講習会の記録をレジュメにおこして竹内先生と説明しました。
審判も大変ですが、選手も戦略というか試合運びを色々研究しなくてはなりませんね。
簡単に説明しても、小一時間かかりました。
今晩の練習は組手オンリー。

動けば汗が噴き出ますね!