村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

7/25(木) 桜ヶ丘高校は大健闘でした!

2013年07月26日 | インポート
地元の桜ヶ丘高校が甲子園県予選で大健闘むなしく、出場の切符を手に入れることが出来ませんでした。

15年間目標を高く、地道に汗を流してきた成果がここ数年の強さのベースにあるのだと思っています。

とても見習うべき事だと感じました。

思って、願っても目標には届きません。

そのための汗と涙と悔しさと悩みと辛さを乗り越えて、やっと手に届くのかどうか。

「やる気のある子」

頑張ってみませんか?

-----------------------------------------------------------------

今日は師範が所用にてお休みです。

竹内先生、飯沼先生、貝沼先生が指導をしてくれました。

私は仕事で遅刻です。


筋トレの風景です。
辛いでしょうが、ここをちゃんとしないと次には繋がりません。










基本練習の風景
皆さんはどう思ってやっているのでしょうか?
何をさておき、この基本が全てです!
基本が身についていないと、形が巧く見えてもメッキがはがれます。
組手は決して勝てなくなります。
最初は体力や身体能力で良い感じでも、基本の蓄積は大きな差になります。


で、この6人組に本日は大きな雷を落としました!
「練習を禁止する」
「すみませんでした!やらせて下さい!」
「駄目です!謝っただけでは許せません!どうしたら良いのか皆で考えなさい!」

勝つことばかりが大事ではないのですが、せっかく時間を使って空手道を学びに来ているのに進展しない子供達。

時間をかけて話し合ったようで、意を決して嬉しい一言を言いに来てくれました!

「やるときはやる!休むときは休む!ケジメをつけて頑張ります!練習させて下さい!」

ありがとう!その一言を君たちの言葉として聞きたかった。

信じているから、今後も忘れないでね!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/23(火) 途中で虫の大群... | トップ | 7/27(土) 午前中、ゲリラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿