202番 てぬぐい工房桃の木のてぬぐいカレンダー平成二十四年
平成23年12月3日 西武秩父仲見世通りてしがわら工芸にて購入
秩父夜祭へ行ってきました
まだそれほどの寒さではなかったんで
覚悟して行ったあたしはちょっと拍子抜け
それにしてもすごい人でした
次から次へと電車で人がやってくる
あたしが帰ったのは 比較的早い時間でしたので
まだまだこれから人が増えそうでした
西武秩父駅の仲見世通り
芝桜の季節や蠟梅の季節には来たことがあったけれど
これほど人がいるのを見たのは今回が初めて
きっと年に一度の人出なんでしょうね
今回のてぬぐいは
日付を六つのひょうたんに描いています
むっつのひょうたん=むびょう(無病)
無病息災の願いがこもっているとのこと
秩父のてぬぐい工房「桃の木」さんのオリジナルです
良い年になりますように
今年もよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/a7ce7522eedc1702c25487d7e391dbe3.jpg)
平成23年12月3日 西武秩父仲見世通りてしがわら工芸にて購入
秩父夜祭へ行ってきました
まだそれほどの寒さではなかったんで
覚悟して行ったあたしはちょっと拍子抜け
それにしてもすごい人でした
次から次へと電車で人がやってくる
あたしが帰ったのは 比較的早い時間でしたので
まだまだこれから人が増えそうでした
西武秩父駅の仲見世通り
芝桜の季節や蠟梅の季節には来たことがあったけれど
これほど人がいるのを見たのは今回が初めて
きっと年に一度の人出なんでしょうね
今回のてぬぐいは
日付を六つのひょうたんに描いています
むっつのひょうたん=むびょう(無病)
無病息災の願いがこもっているとのこと
秩父のてぬぐい工房「桃の木」さんのオリジナルです
良い年になりますように
今年もよろしくお願いいたします
よろしくぅーー
こちらこそよろしくね
キャナルのラーメンスタジアム
http://www.canalcity.co.jp/ra_sta/guide/
だるま 私は博多駅デイトスの麺街道の中に
あるだるまに行きます。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40020585/
一蘭 東京にも進出してるから、東京でも食 べれるかもね。博多駅のサンプラザ地 下街
http://www.ichiran.co.jp/html/q_hakata.html
一風堂 JRシティ阪急の中にもあります。
ここには、いろんな有名レストランが 入っているから、結構楽しめると思う
http://www.ippudo.com/store/fukuoka/hakataeki.html
博多で食べ物は、もつ鍋・水炊き・一口ぎょうざも美味しいよ。
この間話してたお店 大力
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4003/A400302/40006686/
いろいろあるのね~
ラーメンスタジアムまであるなんて、やっぱ本場ねぇ
ミニラーメン400円で食べ比べってものいいなぁ
だるまって、聞いたことあるようなないような
あたしの実家が君津で、新日鉄のお膝物なんだけど
そのせいで北九州出身の人がたくさん住んでてね
それで何件かはとんこつラーメン店あったのよね
クラスメイトも福岡出身の人多かったのよ
それで「だるま」って聞いたようなないような、なのよね
一蘭は東京にも何件もあるんだね
入ったことはないけど
一風堂って、カップラーメンで知ってる!
これも食べたことはないけど(笑)
あたし、小学生のときの近所にあったとんこつラーメン店が大好きで
よ~く行ってたのよね
すっごく強烈なにおいなんだけど美味しいのよね
思い出すなぁ
あ、ダイリキはお魚のお店なのね
迷ってしまう~
ありがとう!また報告します!
次の日からお仕事だったのね、疲れたでしょうね。
ワイン明太(瓶に入ってたやつ)
あれね、卵焼きするときに、卵と一緒に混ぜて焼くと、あっという間に減っていきますよ。
明太子は冷凍しとけば、もつよ・・・
今頃言ってもね・・・(笑)
それに お土産までもらってしまって(笑)
あのビンのたらこソース
すっごく美味しかったの
サラダにかけたりしましたが
卵焼きは思いつかなかった~
本当にありがとう!
また行きたいですわ