フィールドゴールは一番確実だから頼るのだけど、キッカーには微妙に心理面の影響があって、一番短いのを失敗したりする。
今日のセインツ-ファルコンズ戦がそうだった。めったにインタセプトを許さないはずのブリーズが前半2回もやらかして、セインツの点が伸びない。21-24で終了直前、ハートリーの32ヤードFGでやっと延長戦にこぎつけた。
押したり押されたりで最初のFGチャンスが来たのがセインツ。勝利ほぼ確実な29ヤードのアテンプト。ファルコンズが嫌がらせの寸前タイムアウトを取ったりしたが、さっき同点FGに成功したばかりだし入るだろうと思っていた。ところが外れてしまった。
今度はファルコンズにチャンスが回ってきて41ヤード。セインツが寸前タイムアウトのお返し。そしたらフォルススタートがあって、5ヤード罰退になり、たちまち46ヤードのFGになってしまった。これは動揺して外すのではないかと見ていると、ブライアントがあっさり決めてしまう。
キッカーの心の強さが勝敗を分けた。テレビじじいの素人談義だから、外した原因はほかにあるかもしれない。ボールの置き方が悪かったとか何とか。そこまでは分からないが、キッカー心理を推し量るだけでも、面白い延長戦だった。
今日のセインツ-ファルコンズ戦がそうだった。めったにインタセプトを許さないはずのブリーズが前半2回もやらかして、セインツの点が伸びない。21-24で終了直前、ハートリーの32ヤードFGでやっと延長戦にこぎつけた。
押したり押されたりで最初のFGチャンスが来たのがセインツ。勝利ほぼ確実な29ヤードのアテンプト。ファルコンズが嫌がらせの寸前タイムアウトを取ったりしたが、さっき同点FGに成功したばかりだし入るだろうと思っていた。ところが外れてしまった。
今度はファルコンズにチャンスが回ってきて41ヤード。セインツが寸前タイムアウトのお返し。そしたらフォルススタートがあって、5ヤード罰退になり、たちまち46ヤードのFGになってしまった。これは動揺して外すのではないかと見ていると、ブライアントがあっさり決めてしまう。
キッカーの心の強さが勝敗を分けた。テレビじじいの素人談義だから、外した原因はほかにあるかもしれない。ボールの置き方が悪かったとか何とか。そこまでは分からないが、キッカー心理を推し量るだけでも、面白い延長戦だった。