10月25日からピーチアビエーションが台北路線の運行を再開しました。
約7ヶ月ぶりの国際路線再開です。
25日は15人の搭乗者が関西空港から飛び立ったそうです。
政府は新型コロナ対策の出入国制限を段階的に緩和し、ビジネス関係者や留学生らに限定して往来を認めているので、我々観光客が渡台できるのはまだ先になりそう。
台湾は感染が抑えられているので、今後の旅客需要の回復が比較的早いと判断して就航を再開したとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/76c2f4e7f7d4d17bcaafddeb7274dd8f.jpg?1603706782)
まだ観光に行ける訳ではないのですが、一応11月の三連休で運賃を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/1c0867458800ca928b88a6e5a2091d7f.jpg?1603706794)
¥37,545と、やはり高めです。
もし渡台が可能になっても、航空運賃が前の水準のように安くなることは無いのではと囁かれていますが、現実になりそうです。
友人と往復何円までならチケットを買うか話し合ったところ、五万までは致し方ないとの結論になりました。流石に七万は痛いです。そうなると、年一回長めの休暇を取って行くしかないですね。
ところで、この運行スケジュール。
関西だと夜着の朝台湾発。2泊3日でも実質1日しか滞在できない感じになります。
また成田便も微妙で、前泊と後泊が必須という時間帯になっています。
まだまだ観光需要に対応する感じでは無さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/3c8698c183ef52b1da8f0f4cca4a4492.jpg?1603706804)
もし観光目的の渡台が解禁されたら、このフライトスケジュールと金額でも行ってしまうとは思いますが。
まだまだ先は見えません。